谦乐郡主 谦乐郡主
关注数: 0 粉丝数: 20 发帖数: 1,598 关注贴吧数: 6
‖日语翻译‖每日一篇转帖 来源于沪江日语次の文章を読んで、それぞれの问いに対する答えとして、最も适当なものを1.2.3.4から一つ选びなさい。 人が类人猿から进化するきっかけとなったのが、まっすぐに立って歩くことと手で道具を使えたこと、それに火を管理する能力を备えたことであったとすれば、文明が成立し、それが発展するきっかけとなったのは文字の発明だった、といっても言い过ぎではないでしょう。 口から発せられる言叶だけでは、声が届かないほど远いところにいる人に何かを伝えることができません。(1)人类は、文字が発明されるまでの长い间、人と人と直接に颜をあわせる场か、或いは声が届く范囲内でしか、お互いのコミュニケーションがとれないという状况にありました。 しかし、文字という记录された言叶は、同时代において空间を飞越えることができるだけでなく、それを时间轴に沿って运行することも可能でした。记录された文字が伝承されれば、知识を后世に伝えることができますし、逆に后生の歴史家たちは、古代の遗迹などから発见された文字を読むことによって、过去の时代の详しい状况を知ることができます。つまり、文字は「人类の文明を伝える乗り物」として机能することになったのです。(2)まさに文字こそは、人类の歴史における最も伟大な発明であったと言ってよいでしょう。(阿辻哲次「汉字のはなし」〔岩波书店)より)问1 (1)に入る适当な语はどれか。1.さらに  2.しかし  3.つまり  4.そのため问2 (2)「まさに文字こそは、人类の歴史における最も伟大な発明であったといってよいでしょう」とあるが、それはなぜか。1.気持ちを伝え合うには、口で発せられる言叶より文字の方が优れているから。2.文字のおかげで、时空をこえて人类の文明を伝え続けることができたから。3.记录された文字を通して、古代のことを知ることができるから。4.文字がなければ、人类は类人猿のままであり、文明も生まれなかったから。解说:きっかけ:起首,开端,机会,时机备える:准备;防备;设置;备置;(生来)具备;具有~と言っても言い过ぎではない:即使说。。。也是不过分的或いは:或者;或许~に沿って:沿着。。。;顺着。。。~によって:根据。。。まさに~こそ:正是。。。
1 下一页