故(かれ) とは? 意味・読み方・使い方
阿语的天台吧
全部回复
仅看楼主
level 13
かれ【▽故】 の解説
[接]《代名詞「か」に動詞「あり」の已然形「あれ」の付いた「かあれ」の音変化。「かあれば」の意から》
1 前述の事柄を受けて、当然の結果としてあとの事柄が起きることを表す。ゆえに。だから。
「あづまはやと詔云(の)り給ひき。—、その国を号(なづ)けてあづまと謂(い)ふ」〈記・中〉
2 段落などの初めにおいて、事柄を説き起こすことを表す。さて。それで。
「大国主神…并(あは)せて五つの名あり。—、此の大国主神の兄弟(あにおと)八十神(やそがみ)坐(ま)しき」〈記・上〉
2024年08月27日 15点08分 1
1