Cunning_Wish Cunning_Wish
绯华弦绝舞九天,尘世别离化永眠。月明孤影琉璃镜,澄心澈恋顾自怜。
关注数: 111 粉丝数: 2,617 发帖数: 108,937 关注贴吧数: 20
星穹铁道3.0已经进入了缓步抑制膨胀的阶段 现在是铁道3.0上半卡池尾声,我们先谈谈3.0这两位角色。黑塔我属于xp抽卡,而从强度来说不可否认的是虚构叙事非常强,混沌末日看环境。我对她的6命强度比较不满意,因为表面上看是给了对少数敌人伤害补偿,但是没有回能补偿,所以打少数敌人的时候显然不如打5个敌人更适配。所以黑塔这版命座也做不到像某些6命(不一定局限于铁道)那样直接改变玩法或者获得惊人爽感,我想象的6命包括但不限于:灵感和灵感上限增加,计算击中目标数时至少计算 5 个,无视弱点削韧,造成一定真实伤害等。至于阿神,虽然我的专票没有她的位置了,我觉得阿神的综合强度也还是挺强的,据说早期版本6命一动伤害相当于一个大捷已定,实装版本阿神6命也给削弱了。 命座强度抑制控制了角色的上限,因此敌人强度也会相应的抑制,不然大家都打不了。 为什么要抑制命座膨胀?6命角色并不是氪佬的专属,人人都可以集中资源抽。如果一个角色6命和其他角色相比更天下无敌,举世无双,甚至后人都达不到他的标准,那大家可以都追求单卡通关,事实上也会影响策划后续卖其他卡。6+1的角色也就是8金,这8金如果抽多个角色,2个2+1,或者4个0+1/1+0平铺也就均摊掉了。6命角色是靠命座强度力大砖飞,一定程度上不那么看重环境本身;而平铺则是靠一定搭配以及定制环境,俨然已经形成了不同的抽卡规划生态。无论哪种抽卡方式,仅从深渊过关打满奖励考虑,我觉得都是没有任何压力的。 虽然有时候会感觉水温上升了,但各大社群还是批发0t,低金高分比比皆是。铁道难度膨胀了吗?和开服比,和1.0比肯定是膨胀了,但结合玩家box练度发展,以及实际出分结果来看,我认为膨胀显然已经进入了缓慢稳定持续状态。如果现在3.0还显著膨胀的话,结果应该是本来能打0t的玩家再也打0t,本来能打80000虚构的玩家再也打不了满分,本来能努力一下打满3星奖励的玩家拼尽全力只能打到2星,那才叫膨胀。 强度会不会一直膨胀?我觉得不会。一个非常现实的问题是,如果不膨胀玩家也不会抽新卡,因此策划只能持续膨胀。我觉得这个问题应该分两个方面来讨论: 首先,一定程度的膨胀和更新确实是刺激玩家抽卡必由之路,但它一定会有一个界限,系数越高越容易造成整体的失衡,相反越低越容易维持整体稳定。假设考试满分是150分,花一年从60分提升到90分可能是相对容易做到的,再花一年提升到120分可能需要一些技巧,再想花一年提升到150分,是几乎不能完成的,如果大家都轻易获得150分,作为一场选拔性考试,测试难度就要相应提高,不能让大家都获得150分,而这里面最容易做到是60→90分这个过程, 因为基数低。基数越高相应难度也就越高。作为一款想要长线运营的游戏,最容易做到的是把较低基数的过程延续尽可能长的时间,甚至是一辈子。那么缓步发展相应的对策是什么呢?从已经实装的部分我们可以发现包括:配队锁定(黄泉、黑塔,会导致需求售后),命途倒错(披着同谐皮的智识缇宝,披着智识皮的虚无纳克夏,极大可能披着记忆皮的奶妈风堇,会导致职业队伍光锥泛用性降低),策划代打(比如敌人很难打,但是环境buff非常厉害),专属星怒(使用部分特定或具有相应功能的角色很容易走完机制从而攻略更简单)等;再比如说飞霄虽然强,将来可以出火飞霄,冰飞霄,雷飞霄,量子飞霄,虚数飞霄,数值不大变动但属性不一样,当期怪物弱点也随之变化。只要有了这些动作,不需要多高的膨胀,也能走差异化赛道,去诱使玩家抽新卡。 其次,游戏抽卡是一个体验过程,享受这个过程本身具有价值。如果这个过程能令你快乐就再好不过了。无论具体强弱,抽到的卡都可以陪伴玩家直到关服。一定程度的更新迭代可能存在但没必要过分纠结。比方说玩家去年抽了花火,现在一看3.1缇宝感觉超厉害,感觉缇宝完爆了花火,那相应的4.1可能出一个花火sp完爆了提宝,然后5.1出一个缇里西庇俄丝完爆了花火sp,然后6.1出一个超级花火大人plus再完爆缇里西庇俄丝,这样是没完没了的。如果真的那么看重强度的话,那我建议所有抽卡全跳,停服前抽6+5星神阿哈。
现在贴吧舅都是假舅 说了等于没说的垃圾信息 这群假舅的特点就是把一些信息(甚至很可能已知为真)再复述一遍,装成自己是舅,这种信息都是无效的垃圾信息,对于玩家没有任何帮助,对于官方也没什么好处。 什么才是真舅?能说出别人没说出过/说不出来的东西/坐等青蒜细节才是舅。 最近很多假舅说做梦3.0是黑塔和希腊大妈,这还用他说吗?贴吧的大伙都知道的信息,再配合自己编的添油加醋,是这群假舅惯用的手法,反正最后也能对个大概。 有的时候编点自己云个强度强弱,自己云个好看不好看,自己云个剧情设定喜欢不喜欢,这些说不定能蒙对,但基本也属于无效信息。我也可以编梦见的角色都好看塑造都好实力都强,反正出了你不认同就是低级审美。 先说希腊大妈,位列五骏图之一,其他人都出了只能出她了,除非再有空降角色插队否则实装是板上钉钉的。 再说sp黑塔,2.6不可知域给了比较明显的暗示,还有看书挡脸图。这个消息配合以前真舅的消息,也是八九不离十的。而且2.7距离不远,再没有其他新角色消息插入的情况下,出这两张卡的可能性基本高达99.99%了,这本来就是人尽皆知的事情,非要装自己是舅,恶心谁呢? 真舅我我看也不是100%准确,但是能说出别人都不知道的内容,我就认为他是有价值的真舅了。 近期最经典的真舅预测了椒丘剧情,说3.0是希腊机械风格有黑塔,根据实装内容和一直内容推测,是比较可信的,但是说2.6芮克出4星卡,并没有出,虽然是无关紧要的事情,也是有些许的误差,剧情里也确实出现了芮克。但总体来说还是有较高可信度的。至于3.1之后的角色,距离现在非常远,我觉得可信度都不高,这群假舅爷拿不出一点可信的东西。我们应该反对,封杀假舅,欢迎真舅,共同构建鬼吧良好环境。
我想,鬼吧是避免冲动消费的良药 12刀镇楼 以我自己的感受来看,我认为冲动是最容易令玩家消费的缘由。比如说: 看了动画演出,好酷,我要抽! 看了舅舅爆料,好强,我要抽! 看了测试视频,好爽,我要抽! 看了社管讨论,好牛,我要抽! 从而使人往往容易在兴奋和冲动中失去了理智,管不住手去抽卡,即使本来并不想抽的卡可能都变成了要抽的。纵观铁道box,我认为我大部分抽卡抽得还是不太后悔的,但也有少部分卡是后悔想退的。至少对于这些可能会后悔的卡,还是需要谨慎考虑,才能坦荡下池。 先讲个故事,我有一个朋友有时候会去收藏涩图,当他看到一个瞬间来电的涩图,他会下意识地去找原作者来关注。关注得越来越多,查看并留存涩图的时候也会变得越来越繁琐。后来他再看到涩图时,就先不关注,而是先保存到收藏夹里冷静一下,等待一段时间后,再看到这个人的涩图,有的失了感觉,就不再收藏关注,删除收藏夹;有些仍然觉得还可以,就正式关注,奖励一下。当然,随着时间推演,确实会有一些曾经宝贵的涩图作者会由于种种原因断更,但也有新的涩图创作者可以补充,从而达成微妙的平衡。 我对于是否要抽飞霄,内心也经历了多次的转变,首先是看到飞霄立绘的时候,我觉得立绘画的实在是有点幽默,提不起好感,就不想抽;然后是剧情里看到飞霄建模,甚至她还会wink,我觉得她的建模算是不错的,如果抛开立绘不谈,甚至有点可爱;剧情是另外需要重要考虑的,但是考虑到现在剧情只出了一半,暂且按住不表;从强度和配队来看,感觉挺强的,无论是直伤还是破盾都有一手,甚至还有机会和我的吃灰花导组队;但反过来说,目前我的box也并不是特别依赖飞霄来抑制敌人潜在的膨胀,从过图、打深渊奖励来说阵容上应该说有一定余地。况且同版本除了飞霄,还要考虑是否要抽灵砂(要么大力要么不抽,不存在小力不如加神)。 正是由于有了内鬼吧,我才能有一个版本的时间去思考抽一个新卡是否能够无悔本心,(其实后悔倒不是说有多大的问题,就是感觉会亏了几单钱),我有足够长的贤者时间可以冷静下来分析,而不是看到某个战报,某个大数字,某个劝抽,某个CG,或者某个PV就脑子一热就下定决心去抽新。冲动的时间总是短暂的,而宁静的生活是漫长的。而如果决定要抽卡,那一定是经过了详细分析的,能够说服自己的,能够在石头承受范围的,令自己相信的,而且不会后悔的决策。 无论是否抽卡,抽几命,冲多少,都祝福友善的吧友能够无悔于自己的钱包。
v5影响最大的还是强度体系崩坏 不买账或将导致铁道信任危机 对玩家影响最大的还是强度体系崩坏 这可能导致老角色快速被环境淘汰 特别是如果有2命 6命的先出卡被爆金币 对于老玩家影响巨大 如果剧情塑造再跟不上 玩家肯定要怀疑:如果充钱就为了挂机吊打几个深渊真的有意义吗?但是后出卡不加强玩家不买账 所以这是比较考察运营长期吸引并陪伴玩家付费能力的 出强卡很简单啊 数值高就强 小学生来了都能做 但是一个强卡可能会毁了一批别的卡 特别是本次v5调整加强呼雷 是明明白白充钱冲到怪身上了 新卡和新敌人同事加强 新卡还是吊打 淘汰的都是老卡 老玩家是否会有投资失败的感觉呢? 最后结果就是自己加强的速度不如怪物加强的速度 培养了个寂寞 我个人认为铁批要想长期发展应该保持以下几个特性 1 剧情丰富性:良好的塑造更容易让人忽略一些存在的缺点 像2.0~2.2玩家剧情本身就值得讨论 而从2.3开始高开低走 玩家对剧情失望 那除了角色强度也没啥别的好讨论的 我觉得吧里的大家可能很多都一样 没有内鬼吧 就凭40天一个秒通的剧情根本坚持不下去玩这个游戏 2 命座强力性:命座一定要足够强 并且具有特色 适合多种搭配 花样玩法 即使是一个先出卡的6命也应该有玩到停服的强度 这样玩家才更有可能复刻买单 并且在抽新卡的时候相信这个游戏的平衡性让自己这笔钱花出去不至于打水漂 3 环境强抬性:0命卡不会做的太强 如果0命卡也能用到停服 那玩家必不会付费抽后出卡 结果就是策划继续膨胀敌人逼氪 但是它可以容易吃到强力定做的buff 使得各种氪度的玩家抽新卡都能爽几天 定做天气 模拟宇宙 都属于比较容易强抬的 4 加神伟大性:一款游戏会有无数个4星卡,但是星穹铁道只有一个加神。加神强力导致超击破队迅速成型,加神强力也导致灵砂测试服数据出了以后玩家纷纷表示不如加神,不会再抽。甚至黄泉玩家都要切割加神和击破队的链接,抢走加神来用。可见加神的出现严重地影响了策划后续卖卡,如果没有加神,灵砂将会非常好卖,玩家的钱包也需要付出巨大的成本。
这回715思路找对了以后就非常简单 运营又摆大烂了 这回715如果我们按照第一印象来打 非常难 我们看到死神离我们的脸非常近 然后左边还会刷骷髅刀哥 虽然有词条虚晃一枪但这个刀哥注定还是只能用恶堕大宰来打 那么恶堕大宰单中前面顶黄昏盾简直一气呵成 甚至还可能考虑左边要不要控射程以免打骷髅头 如果全力安排左边 问题是能解决一些 但紧接着右边刷的法师切藏很容易打的人毫无还手之力 紧接着中路的死神又要动 左边还有进传送门的火球法师 即使三路都有对策想要三线操作都有一定难度 更何况像黄昏盾这样的锁血只有1个 然而年糕哥很快就发掘了放空左边和中路的打法 集中右路突破 这样恶堕大宰可以解决掉前面的几个难题 而对于死神 不开技能的小牧山配合其他人控制可以无阻挡处理死神 这个构建非常妙以至于不需要黄昏盾来顶(不过用黄昏盾也可以 要有足够火力来帮助输出或者去卡锁血CD了) 而且这样非常节省操作 他通过减速配合击退再配合佐和山减射程 把死神控在一个理想的位置 年糕哥用的是烂引田城减速 烂引田的token还能吸收伤害或者阻挡boss 我没用烂引田用的亲妈 也可以 我觉得佐和山说不定换先出冬宫也可以 总之这里选择非常多 能妥善处理死神之后 剩下的部分没什么难点 那些小BOSS包括海拉本身都打不死人 非常没有威力 尤其是海拉本人的强化词条显得非常鸡肋 完全没有6层的压迫感 总的来说如果掌握了恶堕大宰右上开 并且有了处理好死神的对策以后 本图的流程十分简单 几乎没有翻车点
先出拳完美无瑕调整 【調整概要】 ■兜娘のステータスを強化 ・攻撃を上方修正 ・防御を上方修正 ・耐久を上方修正 --★7城娘-- ▼名古屋城(槌) 計略:天下泰砲 →使用可能までの時間を60秒から50秒に短縮  計略で与えるダメージを3倍から3.5倍に上方修正 ▼名古屋城[改壱](槌) 計略:天下泰平 →使用可能までの時間を45秒から40秒に短縮  計略で与えるダメージを攻撃の3.5倍から4倍へ上方修正 ▼ウィンザー城(刀) 特技:ゲオルギウスの加護 →防御が上昇する効果を20%から30%に上方修正  回復が上昇する効果を20から40に上方修正 ▼ウィンザー城[改壱](刀) 特技:ゲオルギウスの聖なる加護 →防御が上昇する効果を25%から35%に上方修正  回復が上昇する効果を25から50に上方修正 計略:ガーター大勲章 →計略効果時間を40秒から45秒に延長  攻撃力が100上昇する効果を200に上方修正 ▼シャンボール城(槍) 特技:王の狩猟 →射程内の城娘の攻撃が80上昇する効果を追加 計略:フランスの庭 →使用可能までの時間を70秒から60秒に短縮  敵の移動速度と攻撃速度が40%低下する効果を60%に上方修正 ▼シャンボール城[改壱](槍) 特技:二重螺旋の階段 →射程内の城娘の攻撃が100上昇する効果を追加 計略:フランスの庭園 →使用可能までの時間を70秒から60秒に短縮  効果時間を20秒から25秒へ上方修正  敵の移動速度と攻撃速度が50%低下する効果を60%に上方修正 ▼成都城(拳) 計略:熊猫招来 →自身の巨大化に必要な気を軽減する効果を20%から25%に上方修正  伏兵の攻撃を上方修正、攻撃後の隙を短縮 ▼成都城[改壱](拳) 計略:大熊猫招来 →自身の巨大化に必要な気を軽減する効果を25%から30%に上方修正  伏兵の攻撃を上方修正、攻撃後の隙を短縮 ▼チャンドラ・マハル(投剣) 計略:チャンドニー →射程が80上昇する効果を追加 ▼チャンドラ・マハル[改壱](投剣) 計略:プルニーマ →射程が80上昇する効果を追加 ▼琉球御城(拳) 計略:シーサー -舞- →伏兵の攻撃・耐久を上方修正 ▼琉球御城[改壱](拳) 特技:首里森御嶽 →自身と自身の伏兵の射程が上昇する効果を20から50に上方修正 計略:シーサー -琉舞- →伏兵の攻撃・耐久を上方修正 ▼リヒテンシュタイン城(槍) 特技:妖精の城 →自身の攻撃が100上昇する効果を追加  射程内の城娘の被ダメージを軽減する効果を20%から25%に上方修正 計略:リッター・フォン・ウラッハ →被攻撃時に攻撃の50%で反撃する効果を60%で反撃に上方修正 ▼リヒテンシュタイン城[改壱](槍) 特技:輝石の騎士 →自身の攻撃が100上昇する効果を150に上方修正  与ダメージが30%上昇する効果を35%に上方修正  射程内の城娘の被ダメージを軽減する効果を25%から30%に上方修正 計略:ヴュルテンベルク王冠勲章 →効果時間を35秒から40秒に延長  被攻撃時に攻撃の60%で反撃する効果を70%で反撃に上方修正 ▼千方窟(投剣) 計略:鬼君の風穴 →自身の耐久・射程・防御を参照する倍率を上方修正  波終了後も伏兵が残るように修正 ▼千方窟[改壱](投剣) 特技:逆柳の甌穴 →伏兵の攻撃速度上昇時間を25秒から30秒へ上方修正 計略:四鬼の窟 →自身の攻撃・耐久・射程・防御を参照する倍率を上方修正  一部の伏兵が波終了後も残るように修正 ※下記伏兵のみ波終了で消滅  隠形鬼神:敵から狙われず、自身の1倍の攻撃で敵3体を攻撃する伏兵 ▼安平城(鉄砲) 計略:包囲砲撃戦 →波終了後も伏兵が残るように修正  伏兵の攻撃を上方修正 ▼安平城[改壱](鉄砲) 計略:包囲砲撃戦-改- →波終了後も伏兵が残るように修正  伏兵の攻撃を上方修正 ▼安土城(法術) 特技:第六天魔王 →与ダメージが25%上昇する効果を追加  射程内の敵の防御20%低下を25%低下へ上方修正 計略:夢幻の如くなり →範囲攻撃の範囲を上方修正 ▼安土城[改壱](法術) 特技:第六天魔王波旬 →与ダメージが30%上昇する効果を追加  射程内の敵の防御25%低下を30%低下へ上方修正 計略:滅せぬもののあるべきか →範囲攻撃の範囲を上方修正 ▼指月伏見城[改壱](鈴) 特技:鏡花水月 →巨大化する度に射程内の敵の射程が4%低下する効果を追加 ▼プラハ城(杖) 特技:千年王城 →一度だけ全敵に与えるダメージを2.5倍から3倍に上方修正 計略:ボヘミアの光 →計略消費気を15から10に軽減  計略で与えるダメージを3.5倍から4倍に上方修正 ▼プラハ城[改壱](杖) 特技:黄金の千年王城 →一度だけ全敵に与えるダメージを3倍から4倍に上方修正 計略:ボヘミアの極光 →使用可能までの時間を60秒から50秒に短縮  計略で与えるダメージを4倍から5倍に上方修正 ▼シェーンブルン宮殿(歌舞) 計略:48番 →伏兵配置中、自身の攻撃が25上昇する効果を追加 ▼シェーンブルン宮殿[改壱](歌舞) 特技:会議は踊る、されど進まず →被ダメージを軽減する効果を4%から5%に上方修正 計略:48番 第2楽章 →配置中自身の攻撃を40上昇する効果を追加  伏兵の射程内の城娘の与ダメージが15%上昇する効果を20%に上方修正 ▼鎌倉城(弓) 計略:南無八幡大菩薩 →妖怪への攻撃が1.5倍になる効果を追加 ▼鎌倉城[改壱](弓) 計略:弓矢八幡 →妖怪への攻撃が1.5倍になる効果を追加 ▼ダノター城(弓) 計略:断崖の牢獄 →攻撃速度低下効果を50%から70%に上方修正 ▼ダノター城[改壱](弓) 特技:スクーンの石 →敵の防御25%無視を35%無視へ上方修正 計略:断崖絶壁の牢獄 →攻撃速度低下効果を50%から70%に上方修正 ▼ウチヒサル城(杖) 計略:カッパドキア・バルーン →伏兵配置時、  射程内の城娘の耐久が最大の20%回復から25%回復へ上方修正 ▼ウチヒサル城[改壱](杖) 特技:ペリバジャ →自身の伏兵と全ての城娘の耐久が2000上昇する効果を追加 計略:ストレンジ・バルーン →伏兵配置時、  射程内の城娘の耐久が最大の30%回復から35%回復へ上方修正 ▼金鯱城(大砲) 特技:一対金鯱 →自身の攻撃と爆風範囲が上昇する効果を25%から30%に上方修正  攻撃速度が上昇する効果を射程内の城娘対象に変更 計略:金鯱双砲 →射程が80上昇する効果を120に上方修正  爆風ダメージが上昇する効果を25%から40%に上方修正 ▼金鯱城[改壱](大砲) 特技:雌雄一対金鯱 →自身の攻撃と爆風範囲が上昇する効果を30%から35%に上方修正 計略:天下泰平双砲 →射程が80上昇する効果を120に上方修正  爆風ダメージが上昇する効果を50%から60%に上方修正 ▼城塞都市ニュールンベルク(杖) 特技:金印勅書 →射程内の城娘の攻撃が上昇する効果を20%から25%に上方修正 計略:金鷲の大紋章 →被ダメージを軽減する効果を40%から50%に上方修正  攻撃後の隙を延長する効果を40%から50%に上方修正 ▼城塞都市ニュールンベルク[改壱](杖) 特技:ブラ・アウレア →射程内の城娘の攻撃が上昇する効果を25%から30%に上方修正 計略:黄金鷲の王冠 →被ダメージを軽減する効果を40%から50%に上方修正  攻撃後の隙を延長する効果を40%から50%に上方修正 ▼徳川伏見城(祓串) 計略:将軍宣下式 →攻撃が上昇する効果を上方修正  1回目:1.5倍から1.6倍  2回目:1.6倍から1.7倍  3回目:1.7倍から1.8倍 ▼徳川伏見城[改壱](祓串) 計略:将軍宣下・康寧 →攻撃が上昇する効果を上方修正  1回目:1.6倍から1.7倍  2回目:1.7倍から1.8倍  3回目:1.8倍から2倍 --★6城娘-- ▼佐和山城(槍) 特技:石田正宗 →特技名称を石田正宗に変更  自身の攻撃と防御が100上昇する効果を追加 計略:大一大万大吉 →伏兵配置中自身の攻撃と防御が40上昇する効果を追加  伏兵の耐久を上昇 ▼佐和山城[改壱](槍) 特技:名物 石田正宗 →自身の耐久が1500上昇する効果を追加  自身の攻撃と防御が100上昇する効果を150上昇へ上方修正 ▼首里城(刀) 計略:シーサー -練気- →配置中自身の与ダメージが20%上昇する効果を追加 ▼首里城[改壱](刀) 特技:真琉舞 千代金丸 →射程が30上昇する対象を自身のみから射程内の城娘と伏兵へ上方修正 ▼ブラン城(刀) 計略:火あぶりの刑 →使用可能までの時間を50秒から45秒に短縮  範囲内の敵に与えるダメージが攻撃の3倍から3.5倍へ上方修正 ▼竹田城[改壱](法術) 特技:天空凌雲 →自身と自身の伏兵の耐久が25%上昇する効果を追加 ▼上田城[改壱](槍) 特技:第二次上田合戦 →自身の与ダメージが20%上昇する効果を  射程内の城娘の与ダメージが25%上昇する効果に上方修正 ▼大垣城[改壱](槌) 特技:おあむ物語 →回復が30上昇する効果を40に上方修正  被ダメージを15%軽減する効果を25%軽減する効果に上方修正 ▼銀杏城(槍) 特技:清正流石組 →射程内の敵の移動速度が20%低下する効果を30%に上方修正 ▼銀杏城[改壱](槍) 特技:清正流三日月石垣 →自身の射程が40上昇する効果を追加  自身の与ダメージが25%上昇する効果を射程内城娘対象に変更  射程内の敵の移動速度が30%低下する効果を40%に上方修正 ▼洛陽城(拳) 計略:魏紫姚黄 →使用可能までの時間を50秒から40秒に短縮 ▼府内城(刀) 計略:慶長の石垣 →効果時間を45秒から50秒に延長  攻撃と防御が50上昇する効果を100に上方修正 ▼城塞都市トレド(投剣) 特技:黄金の大聖堂 →攻撃した敵の攻撃が3秒間15%低下を20%低下へ上方修正 ▼城塞都市トレド[改壱](投剣) 特技:黄金の古都 →攻撃した敵の攻撃が3秒間15%低下を30%低下へ上方修正 ▼館山城(刀) 計略:仁義八行 →効果時間を25秒から40秒に延長  攻撃が70上昇する効果を追加 ▼平井城(槍) 計略:機略の法螺 →効果時間を30秒から40秒へ上方修正 ▼平井城[改壱](槍) 特技:草創七手家老 →射程内の城娘の攻撃が50上昇する効果を追加  射程内の近接城娘が被攻撃時に  攻撃の60%で反撃する効果を65%で反撃に上方修正 ▼黒井城(槌) 計略:呼び込み軍法 →対象が被攻撃時に攻撃の100%で反撃を120%で反撃に上方修正  伏兵を除く味方よりも優先して狙われる効果を  味方より優先して狙われる効果に変更 ▼勝幡城(槍) 計略:尾張の虎 →標的への攻撃にも攻撃の1.2倍の追加ダメージが発生する効果を追加 ▼唐沢山城(刀) 計略:蜈蚣切 →妖怪への攻撃が1.2倍から1.5倍へ上方修正 ▼七飯台場(拳) 特技:伝習隊 →計略使用時、標的へ与えるダメージが1.2倍になる効果を追加 ▼エルツ城(鎌) 大破特技:金獅子の斧 →敵に与えるダメージを3倍から4倍に上方修正 ▼エルツ城[改壱](鎌) 特技:エルツ・バッフェルホーン →再配置時間を40%短縮する効果を追加 大破特技:金獅子の大斧 →敵に与えるダメージを3.5倍から4.5倍に上方修正 ▼石山御坊(歌舞) 計略:礎石落とし →使用可能までの時間を60秒から50秒に短縮 ▼石山御坊[改壱](歌舞) 特技:五帖御文 →巨大化毎に自身の計略ダメージが10%上昇する効果を追加 ▼弘前城[改壱](弓) 特技:ヤーヤドーのかけ声 →全ての城娘の防御が15%上昇する効果を20%に上方修正  全ての城娘の攻撃と防御が40上昇する効果を追加 ▼宇和島城(大砲) 計略:空角の経始 →攻撃と射程が50上昇する効果を70に上方修正 ▼宇和島城[改壱](大砲) 特技:宇和島の黒船 →自身の射程が30上昇する効果を全ての遠隔城娘対象に変更 ▼アンボワーズ城(鈴) 特技:conjuration →与ダメージが2%低下する効果を4%に上方修正 ▼アンボワーズ城[改壱](鈴) 特技:アンボワーズの陰謀 →与ダメージが4%低下する効果を5%に上方修正  攻撃後の隙が6%延長する効果を追加 ▼新田金山城[改壱](鈴) 特技:日ノ大池 月ノ小池 →射程内の敵の攻撃と防御が10低下する効果を40に上方修正 ▼高遠城(法術) 計略:道鬼流兵法 →計略の効果時間を20秒から25秒に延長  敵の攻撃が30%低下する効果を35%に上方修正  防御が50低下する効果を100低下に上方修正 ▼高遠城[改壱](法術) 特技:天下第一の桜 →射程内の城娘の防御が25%上昇する効果を追加 ▼城塞都市ルクセンブルク(鈴) 特技:北のジブラルタル →射程内の敵の移動速度を6%低下する効果を8%に上方修正 ▼城塞都市ルクセンブルク[改壱](鈴) 特技:トロワ・グラン →射程内の敵の移動速度を8%低下する効果を10%に上方修正  射程内の敵の被ダメージが4%上昇する効果を5%に上方修正 ▼セゴビアのアルカサル[改壱](杖) 特技:賢王の砦 →一度だけ30秒間全ての敵の攻撃速度が50%低下する効果を追加 ▼篠山城(弓) 計略:丹波霧 →使用可能までの時間を50秒から40秒に短縮  敵の防御と移動速度を30%低下させる効果を40%に上方修正 ▼篠山城[改壱](弓) 特技:大書院 →全敵の射程が15%低下する効果を追加 ▼リンドス・アクロポリス(杖) 特技:ハートの入り江 →射程内の城娘の射程と回復を25上昇する効果を30に上方修正  一度だけ発動する効果の時間を20秒から30秒に延長 ▼リンドス・アクロポリス[改壱](杖) 特技:ハート・ベイ →射程内の城娘の回復を40上昇する効果を60に上方修正  一度だけ発動する効果の時間を30秒から40秒に延長  回復の1.5倍の値を防御に加算する効果を追加 ▼兵庫城(大砲) 特技:大輪田泊 →自身の射程が20上昇する効果を  射程内の城娘の射程が30上昇する効果に変更 ▼兵庫城[改壱](大砲) 特技:兵庫湊 →自身の砲弾直撃ボーナスが80%になる効果を100%に上方修正  射程内の城娘の射程が30上昇する効果を40に上方修正 ▼カゼルタ宮殿(歌舞) 計略:アクタイオンの噴水 →使用可能までの時間を40秒から30秒に短縮  計略消費気を7から5に軽減 ▼カゼルタ宮殿[改壱](歌舞) 特技:カロリーノの噴水庭園 →巨大化する度に射程内の城娘の耐久が250上昇から400上昇へ上方修正  巨大化する度に射程内の城娘の攻撃後の隙が4%短縮から5%短縮へ上方修正 ▼モーリッツブルク城(石弓) 計略:ヤークトフント →伏兵が攻撃した敵の移動速度を35%下げる効果を45%に上方修正 ▼モーリッツブルク城[改壱](石弓) 特技:湖上の狩猟館 →自身と伏兵の攻撃速度が25%上昇する効果を30%に上方修正  敵の防御を20%無視する効果を25%に上方修正 ▼佐竹城(鉄砲) 特技:緊急動員 →計略消費気を2軽減する効果を追加  射程内の城娘の攻撃速度を17%上昇する効果を20%に上方修正 ▼岡崎城(法術) 特技:二十七曲り →射程内の敵の攻撃が15%低下する効果を20%に上方修正 計略:黄金の龍と鷹 →配置中自身の射程が20上昇する効果を追加 ▼岡崎城[改壱](法術) 特技:東海道二十七曲り →射程内の敵の攻撃が20%低下する効果を25%に上方修正 ▼スワローズ・ネスト(杖) 計略:ラースタチカ →伏兵の射程内の城娘の計略再使用時間を  25%短縮する効果を30%に上方修正 ▼スワローズ・ネスト[改壱](杖) 特技:アヴローラ・コハーニャ →自身の射程が35上昇から40上昇へ上方修正  攻撃が飛行敵に対して1.5倍となる効果を追加 --★5城娘-- ▼フランケンシュタイン城(槌) 計略:塔の巨人召喚 →伏兵の耐久と攻撃を上方修正  波終了後も伏兵が残るように修正 ▼丹波亀山城(刀) 計略:敵は本能寺にあり →計略で与えるダメージを2.5倍から3倍に上方修正 ▼津城(槌) 計略:伊勢音頭 →攻撃と防御が1.3倍になる効果を1.4倍に上方修正 ▼岩村城(槍) 計略:六段壁 →効果時間を25秒から30秒に延長  城娘の防御が30%上昇する効果を1.4倍に上方修正 ▼松坂城[改壱](槍) 特技:銀の鯰尾 →自身の耐久が600上昇する効果を追加  射程内の城娘の耐久が400上昇する効果を追加 ▼甘崎城(拳) 計略:海割れ →単発攻撃になる効果を2連続攻撃に変更 ▼名胡桃城(槍) 計略:名胡桃城事件 →敵の移動速度を40%低下させる効果を50%に上方修正 ▼名胡桃城[改壱](槍) 特技:三辺断崖 →攻撃した敵の攻撃を20%低下させる効果を25%に上方修正 ▼駿府城[改壱](弓) 特技:能鷹不隠爪 →射程内の城娘の攻撃が50上昇する効果を追加  回復が22上昇する効果を25に上方修正 ▼岐阜城(鉄砲) 計略:天下布武 →伏兵の射程内の城娘の耐久と攻撃と防御が  15%上昇する効果を20%に上方修正 ▼岐阜城[改壱](鉄砲) 特技:七徳の武 →射程内の敵の攻撃が15%低下する効果を追加 ▼観音寺城(石弓) 計略:千手観音像 →伏兵の耐久・攻撃・防御を強化、射程を上昇 ▼近江八幡城[改壱](歌舞) 特技:陰徳善事 →耐久を上昇する効果を200から300に上方修正  射程を6上昇する効果を8に上方修正 ▼浜田城[改壱](鈴) 特技:石見神楽 →射程内の敵の防御が20低下する効果を30に上方修正 ▼天童城[改壱](鈴) 特技:最上八楯 →射程内の敵の移動速度が5%低下する効果を7%に上方修正 ▼秋田城[改壱](弓) 特技:古代沼 →射程内の城娘の与ダメージが10%上昇する効果を追加  射程内の敵の被ダメージが15%上昇する効果を20%に上方修正 ▼龍岡城(大砲) 特技:稜堡式城郭 →自身の爆風ダメージが20%上昇する効果を追加  射程内の城娘の射程が17上昇する効果を20に上方修正  射程内の城娘の攻撃速度が17%上昇する効果を20%に上方修正 ▼龍岡城[改壱](大砲) 特技:桔梗五稜郭 →自身の爆風ダメージが30%上昇する効果を追加  射程内の城娘の攻撃速度が20%上昇する効果を25%に上方修正 ▼延岡城(鈴) 計略:千人殺しの石垣 →使用可能までの時間を70秒から60秒に短縮 ▼延岡城[改壱](鈴) 特技:天下一薪能 →射程内の敵の攻撃と防御が15低下する効果を20に上方修正 ▼越中高岡城(鉄砲) 計略:正道高志 →耐久が20%回復する効果を30%に上方修正 ▼越中高岡城[改壱](鉄砲) 特技:鳳凰高啼 →自身の攻撃が50上昇する効果を70に上方修正 ▼駿河田中城(弓) 計略:鶴石亀石 →対象の攻撃が1.4倍になる効果を1.5倍に上方修正 ▼駿河田中城[改壱](弓) 計略:円形の徳 →対象の攻撃が1.4倍になる効果を1.5倍に上方修正 ▼栗橋城(石弓) 計略:権現堂堤 →使用可能までの時間を50秒から40秒に短縮  計略消費気を3に軽減 ▼リンディスファーン城(鈴) 計略:リンディスファーンの福音書 →攻撃速度が25%上昇する効果を1.5倍に上方修正 ▼リンディスファーン城[改壱](鈴) 特技:ノーサンブリアの聖島 →敵の被ダメージが2%上昇する効果を3%に上方修正 ▼沼田城(鈴) 計略:天王石 →効果範囲を中から大へ上方修正 ▼沼田城[改壱](鈴) 特技:御殿桜 →攻撃後の隙が4%延長する効果を5%に上方修正 --★4城娘-- ▼山形城[改壱](刀) 特技:羽州の狐 →防御が17%上昇する効果を20%に上方修正  射程内の敵の攻撃が10%低下する効果を15%に上方修正 ▼福井城[改壱](槍) 特技:剣大合印 →被攻撃時に自身の攻撃の30%で反撃する効果を70%で反撃へ上方修正 ▼亀居城(槍) 計略:山陽封鎖 →対象の防御が30上昇する効果を  対象の射程内の城娘の防御が50上昇する効果に変更 ▼曳馬城[改壱](槍) 特技:椿姫塚 →殿と射程内の城娘、伏兵の攻撃が17%上昇する効果を20%に上方修正  殿と射程内の城娘、伏兵の射程を10上昇する効果を追加 ▼美作一ノ瀬城(拳) 計略:腰之廻 →効果時間を15秒から20秒に延長  攻撃が1.7倍になる効果を2倍に上方修正 ▼長浜城[改壱](鉄砲) 特技:おかね堀 →射程内の敵の防御が22%低下する効果を25%に上方修正  射程内の敵の攻撃を10%低下する効果を追加 ▼今治城(鉄砲) 計略:平地海浜築城法 →伏兵の配置中、自身の射程が10上昇する効果を追加 ▼高島城[改壱](鈴) 特技:諏訪の浮城 →敵の攻撃が5%低下する効果を追加  移動速度が4%低下する効果を6%に上方修正 ▼日暮城(杖) 特技:花十字紋瓦 →一度だけ全ての妖怪に1.5倍の術ダメージを与える効果を  3倍の術ダメージに上方修正 ▼日暮城[改壱](杖) 特技:聖体秘蹟図旗 →一度だけ全敵に1倍、妖怪には2倍の術ダメージを与える効果を  全敵に1.5倍、妖怪には4倍の術ダメージを与える効果に上方修正 ▼宇土城(鉄砲) 計略:回復薬 →耐久が最大値の15%回復する効果を追加 ▼高崎城(槍) 計略:突き掛かり戦法 →効果時間を20秒から25秒に上方修正  武器攻撃の貫通距離が1.5倍になる効果を2倍に上方修正 ▼アイリーン・ドナン城[改壱](杖) 特技:バグパイプの旋律 →射程内の城娘が与ダメの10%耐久回復する効果を追加  一度だけ全敵に攻撃の1.5倍のダメージを2倍のダメージへ上方修正 --★3城娘-- ▼稲葉山城[改壱](刀) 特技:美濃の蝮 →被攻撃時、敵の攻撃の15%をダメージとして反射する効果を追加 ▼北ノ庄城[改壱](槍) 特技:鬼柴田 →被ダメージを10%軽減する効果を追加 ▼高松城[改壱](槍) 特技:鞘橋 →自身の攻撃が17%上昇する効果を20%に上方修正  射程内の城娘の射程が15上昇する効果を追加 ▼多気城(石弓) 計略:多気権大夫 →対象の射程が40上昇する効果を追加
1 下一页