小蔡女士 蔡晓玲Candy
关注数: 26 粉丝数: 52 发帖数: 7,350 关注贴吧数: 3
佳子公主成年仪式—2014年12月29日  秋篠宫ご夫妻の次女佳子かこさまが29日、20歳の诞生日を迎えられた。  これに先立ち、お住まいの秋篠宫邸(东京・元赤坂)で记者会见し、成年皇族となって本格的に公的活动が始まることについて、「いただいた仕事を一つ一つ大切にしながら取り组んでいくべきだと考えております」と抱负を述べられた。  佳子さまは、来春から、姉の眞子まこさま(23)も卒业した国际基督教大(ICU)に入学される。  2年途中まで通った学习院大を今夏に中退し、ICUで学び直す理由を「幼稚园から高校まで学习院に通い、一つの环境しか経験できていないと感じた」とした上で、皇族の公的活动で大切な英语教育が充実し、専攻を决めず幅広く知识を学べるICUの教育に魅力を感じられていたという。  自身の长所を「あまり思い付きません」と述べる一方、短所を「父と同じように导火线が短いところがあり、ささいなことで口论になってしまうこともございます」と笑颜で语られた。  结婚は「将来的にはしたいと思っておりますが、现在は考えておりません」と话し、理想の男性像を「一绪にいて落ち着ける方がいい」と语られた。  佳子さまは、11月9日、东京都内で开かれた「少年の主张全国大会」で初めての単独公务に临むなど活动の幅を広げられている。  29日は皇居・宫殿などで行われる成年行事に出席される。       ◇  佳子さま诞生日记者会见の全文  问1 ご成年を迎えるにあたってのお気持ちをお闻かせ下さい。成年皇族としてご公务に临む机会も増えますが、特に関心を持っている分野とともに今后の抱负をお闻かせ下さい。 (ご回答)  高校生の顷は、成年というと随分大人のイメージがございましたが、いざ自分が成年を迎えるとなると、まだ未熟なところが多くあると感じております。また、成年を迎えるまでに関わってくださった方々に感谢の気持ちを持っております。  公的な活动に関する関心事ですが、これから様々な活动に参加する中で、自分の関心を持っている分野について考えていきたいと思っております。また、基本的には、自分が関心を持っているかどうかというよりも、顶いた仕事を一つ一つ大切にしながら取り组んでいくべきだと考えております。  问2 佳子さまご自身についてお伺いします。ご自身の性格、长所・短所についてどのようにお考えですか。具体的なエピソードを交えてお闻かせ下さい。日々の生活の中で兴味のあること、趣味や将来の梦などについても具体的にお闻かせ下さい。 (ご回答)  私の性格についてですが、长所は自分では余り思いつきません。短所は、父と同じように导火线が短いところがありまして、家の中ではささいなことで口论になってしまうこともございます。  日々の生活の中での関心や趣味についてですが、趣味というほどではございませんが、幼い顷から絵を描いたり、物を作ったり、体を动かしたりすることが好きで、今でも続けております。  また、将来の梦につきましては、あくまでも梦ですので、自分の中で温めておきたいと思っております。  问3 ご家族についてお伺いします。ご両亲と眞子さま、悠仁さまはそれぞれどのような性格で、佳子さまにとってはどのような存在ですか。普段お话しになっていることや、印象に残っている出来事など具体的なエピソードを交えてお闻かせ下さい。祖父母としての両陛下についても并せてお闻かせ下さい。 (ご回答)  家族それぞれの性格を一言で表すのは难しいので、私にとって印象に残っていることについてお话しさせていただきます。  父は、自分にはない考え方や発想を持っていて、话していると考えさせられることがよくあります。幼い顷から质问をするとすぐに答えてくれ、様々なことを知っているという印象を持っております。家の中に出てきた虫を捕まえてくれるなど、頼りになる面もございます。  母は、周刊志などでは様々な取り上げ方をされているようですが、娘の私から见ると、非常に优しく前向きで明るい人だと感じることが多くございます。幼い顷は手纸にスマイルの絵を描いてくれたことが、よく印象に残っております。  姉は、何でも话すことのできる頼りになる存在です。姉と过ごす时间は非常に楽しいので、よく姉の部屋で过ごしております。今は海外にいるので余り会うことができず、寂しく感じることもありますが、时々连络を取っております。  弟につきましては、私は幼い顷から弟か妹が欲しいと思っておりましたので、弟が生まれたときは非常にうれしかったことをよく覚えております。年は离れておりますが、けんかをしたり一绪に游んだりしております。最近は姉が海外にいて、また、両亲も仕事で家にいないことが多かったため、2人で折り纸をしたり本を読んだりして过ごす时间もございました。  最后に祖父母としての両陛下についてですが、お若かった顷のご自身の経験などをよくお话ししてくださいます。日本を始め海外についての歴史や自然・文化などについてお话ししてくださることもあり、学ぶことが多いと感じております。  问4 来年4月から国际基督教大学(ICU)に进学されることになりました。新たな学びの场としてICUを选ばれた理由と、サークル活动などを含め学生生活への抱负をお闻かせ下さい。学习院大学中退を决めた理由と、进路についてご両亲、眞子さまとお话しになったことも并せてお闻かせ下さい。 (ご回答)  国际基督教大学、ICUと呼ばせていただきますが、ICUを受験した理由は、ICUの教育が魅力的であると感じたからです。私は昨年の春に大学生になってから、公的な活动に参加させていただく机会が増えました。このような中で、英语でコミュニケーションを取れることや、幅広く様々なことを知っていることが大切であると感じるようになりました。このような点で、充実した英语教育や専攻を决めずに幅広く学ぶことのできるリベラルアーツ教育を実施しているICUで学びたいと考えるようになりました。  ICUでの学生生活ですが、学业に励みながら楽しく充実した学生生活を送りたいと思っております。  次は退学した理由でしたか。  记者  そうです。 (ご回答)  学习院大学を退学した理由ですが、私は幼稚园から高校まで学习院に通っており、限られた一つの环境しか経験できていないと感じることが多くございました。そのため、中学の顷から别の大学に行きたいと考えるようになり、受験いたしましたが不合格となったため、内部进学で学习院に进学いたしました。入学したからにはきちんと卒业するべきだという考えもございましたが、学生生活を送る中でやはり别の环境で学びたいという思いがあったことと、先ほどお话しいたしましたように、ICUで学びたいという思いがあり、退学いたしました。  私が学习院を退学したことについて様々な臆测があると闻いておりますが、私个人の问题であって学习院大学が悪いということではございません。长い间お世话になった学习院の方々に深く感谢しております。  进路につきましては、ある程度自分の中で考えてから、両亲と姉に报告いたしました。3人とも賛成してくれ、「顽张るように」と言われました。  この质问に関连して申し上げたいことがございます。私がICUに合格する前から、ICUを受験するという内容の报道がされていました。この报道を宫内庁が発表したものと勘违いされている方が多いようですが、宫内庁から私がICUを受験するという内容の発表はしておりません。合格するかどうか分からない中でこのような报道があったことで様々な误解があったと思いますし、ICUの方々にもご迷惑をかけたのではないかと思い、申し訳なく思っております。  问5 ご両亲は学生时代に出会い、结婚されました。ご自身のご结婚についてのお考えと、理想とする男性像についてお闻かせ下さい。また、ご结婚で皇籍を离れる女性皇族の役割についての议论が続いています。こうしたことの受け止めも并せてお闻かせ下さい。 (ご回答)  结婚につきましては、将来的にはしたいと思っておりますが、来年の春から、また再び大学生になりますし、现在は考えておりません。  理想の男性像は、一绪にいて落ち着ける方がいいと思っております。  结婚で皇籍を离れる女性皇族の役割について议论がされていることは闻いておりますが、先ほど结婚については考えていないとお话ししましたように、まだ私にとって実感として捉えることのできる段阶のものではございません。 ◆関连质问◆  问1 问2でご自身のご性格について、ささいなことで口论になるような、导火线が短いということをおっしゃっておりましたけども、11月の秋篠宫さまのお诞生日の会见の时に佳子さまのことをお闻きしたところ、かつてかなり激しい口论とか応酬になったことがあるというふうにおっしゃってまして、また一方、非常に参考になるですかね、的を射た指摘をしてくれることが多いともおっしゃっておりました。具体的な、こちらでご绍介いただけるようなエピソードがございましたら、ご绍介いただけますでしょうか。 (ご回答)  そうですね、结构日常的によく口论になってしまいますし、私が様々なことを指摘してしまうこともよくございますので、これといって具体的な例はございません。  记者  会话の中で何かちょっと秋篠宫さまが佳子さまから见ておかしいとか、何か変だなと思うことをちょっと指摘されるということがあるのでしょうか。 (ご回答)  そういうことです。  记者  ありがとうございます。  问2 先ほどご趣味のお话の中で、体を动かすことがお好きだというような话で、今も続けていらっしゃるというようなお话があったんですけれども、これまで体を动かされたもの、やってこられたことと、今続けていらっしゃることとはそれぞれどういうものなのかというのを教えていただけますでしょうか。 (ご回答)  これまでは、高校の终わりまでフィギュアスケートを続けておりました。今では、これといって特にはございませんが、家の中で体を动かしたり、弟と家の中や外で游んだりしております。  记者  悠仁さまとはどういう形で体を动かして游ばれたりされているのでしょうか。 (ご回答)  鬼ごっことか、縄跳びとかです。  问3 ちょっとお答えになりづらいことなのかもしれませんが、学习院の质问の中で限られた一つの环境だと感じることがあったということをおっしゃっていましたが、これはもうちょっとどういうことかお话しいただければありがたいのですが。 (ご回答)  私は幼稚园から高校までずっと学习院におりましたので。  记者  どういう时にそう感じる场面があったんでしょうか。 (ご回答)  そうですね(と、少しお考えになる)。例えば、私と同じように幼稚园から大学までずっと学习院に通っている方もいらっしゃいますし、そうするとなかなか新しい方と出会う机会もありません。そういうことも含め、同じ学校にいると、やはり限られた环境だなと感じることがございます。  问4 私は长く担当しているもので、ご一家のですね、お出挂けの际の取材などで、佳子さまがご両亲の后ろに耻ずかしそうに隠れているというそんなお姿を见てて、今の会见を拝见していて、そのお姿からちょっと想像つかないと言いますか、感动したのですけれども、皇族としてですね、ご自身が他の方とは违う、同じ学习院の环境の中におられて、ちょっと私は违う立场にいるんだ、ということをご自覚になったのはいつ顷からでございましょうか。 (ご回答)  これといったきっかけはなかったように思いますが、小学生の顷からだったと思います。  记者  何年。高学年。 (ご回答)  低学年だと思います。
明仁天皇81岁生日—2014年12月23日 天皇陛下81歳…「良い日本が戦没者への义务」 天皇陛下は23日、81歳の诞生日を迎えられた。  これに先立ち、皇居・宫殿で记者会见し、来年に戦后70年の节目を迎えることについて、「300万を超す人々の死を无にすることがないよう、常により良い日本をつくる努力を続けることが、残された私どもに课された义务であり、后に来る时代への责任であると思います」との気持ちを明かされた。日本がこれからも「平和で健全な国」として、近隣诸国を始め、世界の国々と支え合って歩んでいくことを强く希望された。  この1年间で印象に残った出来事として、日本の研究者3人によるノーベル物理学赏受赏を挙げられた。青色発光ダイオード(LED)による省エネに期待を寄せ、「3博士の业绩を夸りとし、深く敬意を表します」と述べられた。  痛ましい出来事には、8月に起きた広岛市の土砂灾害と、9月の御岳山喷火を挙げ、「心が痛みます」と犠牲者を悼まれた。死者95人に及んだ昨冬の雪害についても「私自身、高齢になって転びやすくなっていることを感じているものですから、屋根の雪下ろしはいつも心配しています」と、雪国での高齢者の安全が図られることを希望された。  8月に「昭和天皇実录」が完成したことに触れ、「大変に困难な时代を歩まれた昭和天皇を改めておしのびするよすがになろうと思っています」との考えを示し、昭和天皇の姿から学んだことを「人のことを常に考えることと、人に言われたからするのではなく自分で责任を持って事に当たること」と明かされた。           ◇  天皇陛下诞生日记者会见の全文  问1 この1年を振り返り、社会情势やご公务、ご家族との交流などで印象に残った出来事をお闻かせください。来年に向けてのお考えもあわせてお答えください。また、来年は戦后70年という节目の年を迎え、両陛下のパラオご访问が検讨されています。改めて先の戦争や平和に対するお考えをお闻かせください。  (ご回答)  この1年を振り返り、印象深い出来事としては、最近スウェーデンで行われたノーベル物理学赏の授赏式で赤崎、天野、中村3博士が受赏されたことです。赤崎、天野両博士が青色発光ダイオードを作り、さらに同じ顷独自にもその研究を果たしていた中村博士によりその実用化が进められました。照明器具として消费电力が少なく、発光による热し方も少ないことから、社会の様々な分野で利用されていくことと思います。成果を上げられた3博士の业绩を夸りとし、深く敬意を表します。  痛ましい灾害もありました。8月には大雨が広岛市を袭い、土砂灾害によって74人が亡くなりました。先日被灾地を访问しましたが、暗暗の中で木がなぎ倒され、大きな石が土砂と共に落下してくる状况は想像するだに恐ろしく、人々の恐怖はいかばかりであったかと思います。  また9月には、御岳山の喷火により、死者、行方不明者が63人となりました。红叶を楽しもうと登った人々であったことを思い、心が痛みます。  长野県北部でも11月に震度6弱の地震が発生しましたが、幸いにも地域の人々の日顷の训练と消防职员の协力によって死者を出すことはありませんでした。建物の被害は大きく、冬に向かっての生活の苦労が深く察せられますが、死者がなかったことはうれしいことでした。  新闻に大きく取り上げられるような灾害ではありませんが、常々心に挂かっていることとして多雪地帯での雪害による事故死があります。日本全体で昨冬の间に雪で亡くなった人の数が95人に达しています。この数値は広岛市の大雨による灾害や御岳山の喷火による灾害の死者数を上回っています。私自身高齢になって転びやすくなっていることを感じているものですから、高齢者の屋根の雪下ろしはいつも心配しています。高齢者の屋根の上での作业などに配虑が行き届き、高齢者が雪の多い地域でも安全に住めるような道が开けることを愿ってやみません。  家族のことについては秋篠宫家の佳子が国际基督教大学で勉强することになりました。先辈の眞子から大学のことを十分に闻いた上で决めたことですから、きっと良い大学生活を送ることになると期待しています。  私には叔父に当たる三笠宫が元気に白寿を迎えられたことは私どもの大きな喜びでした。それと共に6月の桂宫薨去こうきょという悲しい出来事もあり、三笠宫、三笠宫妃のお寂しさを深くお察ししています。  先の戦争では300万を超す多くの人が亡くなりました。その人々の死を无にすることがないよう、常により良い日本をつくる努力を続けることが、残された私どもに课された义务であり、后に来る时代への责任であると思います。そして、これからの日本のつつがない発展を求めていくときに、日本が世界の中で安定した平和で健全な国として、近隣诸国はもとより、できるだけ多くの世界の国々と共に支え合って歩んでいけるよう、切に愿っています。  问2 宫内庁が24年あまりをかけて编纂へんさんし、この夏に両陛下へ奉呈された「昭和天皇実录」に関してのご感想とともに、昭和天皇についての思い出や、天皇としてのお姿から学び生かされていることをお闻かせください。  (ご回答)  昭和天皇実录は宫内庁书陵部が中心となって多くの资料に基づき编纂したもので、完成までの苦労には计り知れないものがあったと察しています。携わった関系者の努力に深く感谢しています。これから折にふれ、手にとり、ご事迹じせきに触れていくことになると思います。このことは大変に困难な时代を歩まれた昭和天皇を、改めておしのびするよすがになろうと思っています。  昭和天皇との思い出については様々なことがありますが、夏の那须の付属邸に滞在していて、御用邸に滞在していらっしゃる昭和天皇、香淳皇后をお访ねしたり、植物をご覧になるため、その植物の自生地にいらっしゃるのにお供をしたりしたことが懐かしく思い起こされます。実录にも私の结婚の翌年の夏の记述に「皇后及び皇太子妃と御ご同车にて御用邸敷地外の広谷地ひろやじに向かわれ、同所にてお揃そろいで湿地のサギソウ等などを御覧になる」と记されています。  この时私は那须を离れ、地方で行われる行事に出ていたのですが、昭和天皇は生まれたばかりの浩宫を守って留守をしている美智子が寂しくないよう、香淳皇后と共に散策にお诱いくださったのではないかと思います。少し后になりますが、皇后と私とで、廻谷めぐりやであったかと思いますが、お供した时には、皇后に水辺の白い花で、野生のスイレンであるヒツジグサの花をお教えくださいました。この2度の大切な思い出のため、皇后にとりサギソウとヒツジグサはそれ以后ずっと特别な花となっていたようで、それからだいぶ后になって私どもが女の子に恵まれ、清子さやこと名付けたその同じ日に、私どもは清子のお印にヒツジグサを选びました。昭和天皇が「大変よい」とお喜びくださったことが、うれしく思い出されます。  昭和天皇から学んだことは多いと思います。结婚前には叶山の御用邸に昭和天皇、香淳皇后と一绪に泊めていただくこともありましたから、そのような时に昭和天皇から学んだことが多くありました。人のことを常に考えることと、人に言われたからするのではなく、自分で责任を持って事に当たるということは、昭和天皇のご言动から学んだ大きなことであったのではないかと思っています。
雅子妃51岁生日—2014.12.9 雅子さま51歳 両陛下のお仕事に「深い感谢」  皇太子妃雅子さまは9日、51歳の诞生日を迎え、宫内庁东宫职を通じて文书で感想を発表された。ともに80歳の伞寿を迎えられた天皇、皇后両陛下を祝福し、「日々、国民の幸せを愿われながら、长きにわたりお仕事の一つ一つを大切にお务めになってこられていることに深い感慨と感谢の念を抱きました」とのお気持ちを示された。  ご公务では、10月に来日したオランダ国王夫妻を招いた宫中晩餐会(ばんさんかい)に11年ぶりに出席されるなどした。雅子さまは「(国王夫妻を)お迎えする机会に恵まれましたことを嬉(うれ)しく、またありがたく思っております」と振り返られた。学习院女子中等科に进学された长女の敬宫(としのみや)爱子さまには「多くの方と交流を持ちながら、楽しく実り多い学校生活を送ってほしい」と期待を込められた。  広岛の土砂灾害や御岳山の喷火による被害を「心の痛むことでした」と慰め、东日本大震灾の被灾地にも「被灾者の方々が安心して暮らすことができる」ようにと心を寄せられた。  来年の戦后70年については、「平和の尊さを改めて心に刻み、平和への思いを新たにする机会になる」とのお考えを示された。
秋季园游会—2014.11.6 秋の园游会 両陛下、顺路短缩も予定超えて出席者とご歓谈 今天秋季园游会顺路缩短 天皇、皇后両陛下が主催される秋の园游会が6日、东京・元赤坂の赤坂御苑で开かれた。ソチパラリンピック金メダリストの狩野亮(かのう・あきら)选手(28)、JR东海の葛西敬之名誉会长(74)ら约1800人が出席。宫内庁は両陛下の80歳というご年齢を考虑して顺路を従来の半分程度(约350メートル)に短缩したが、両陛下は皇太子さまをはじめ皇族方とともに、予定を超え约1时间20分にわたって出席者に声をかけられた。  寛仁(ともひと)亲王妃信子さまは10年半ぶりに出席された。  陛下は、御岳山の喷火灾害対応にあたった长野県の加藤さゆり副知事(55)に、「今まであんまり経験したことのないような灾害だったんじゃないですか」とねぎらい、救援活动をした人々についても「健康はどうですか」と现在の様子に心を配られた。  国际自然保护连合(IUCN)亲善大使を务める歌手のイルカさん(63)が自らデザインした里山の絵をあしらった着物を见せると、両陛下は、皇居にも生息しているタヌキの絵を见て、ほほ笑まれていた。 天皇夫妇八十多岁了,宫内厅考虑两陛下年龄,将原来的一半(约350米),缩短了,两陛下皇太子殿下为首的皇族的人一起,超过预定约1小时20分钟,信子妃时隔十年参加。
美智子皇后80岁生日专贴―2014.10.20 皇后さま80歳「争いの芽摘む努力を」 皇后さまは20日、80歳の诞生日を迎えられた。昨年12月に80歳となられた天皇陛下とともに、夫妇そろっての伞寿をお迎えになった。お诞生日に先立ち宫内记者会の质问に文书で回答し、陛下との55年间の结婚生活を振り返り「子どもたちや私を、时に厳しく、しかしどのような时にも寛容に导いて下さり、私が今日まで来られたのは、このお荫(かげ)であったと思います」と感谢の意を示された。  陛下が平成24年に心臓手术をされた后、お二人でご静养先の叶山御用邸(神奈川県叶山町)周辺を散策中、一般の男性から「陛下よろしかったですね」と明るく声をかけられたエピソードを绍介し、「しみじみとした幸せを味わいました」とつづられた。  来年の戦后70年を前に、両陛下は今年6月に冲縄、10月には长崎で慰霊を重ねられた。来年には激戦地のパラオを访问されることが検讨されている。  皇后さまは、遗族が一贯して平和で戦争のない世界を愿ってきたと指摘し、「平和の恩恵に与(あずか)っている私たち皆が、绝えず平和を志向し、国内外を问わず、争いや苦しみの芽となるものを摘み続ける努力を积み重ねていくことが大切ではないかと考えています」とのお気持ちを寄せられた。  広岛の土砂灾害や御岳山(おんたけさん)の喷火などで多数の犠牲者が出たことにも触れ「犠牲者の冥福を祈り、遗族の方々の深い悲しみと、未だ、行方の分からぬ犠牲者の身内の方々の心労をお察しいたします」と记された。
皇太子德仁10月官方活动 皇太子德仁出席秋田的“藏之町”看国民文化节开幕式 国民文化祭开会式临席などのため3日に秋田県入りした皇太子さまは、国の重要伝统的建造物群保存地区に昨年指定されて「蔵の町」として注目を浴び始めた横手市増田地区を访れ、明治から昭和初期にかけて商人が筑いた建物を兴味深く见て回られた。  金物店だった建物の寄赠を受けてできた観光物产センター「蔵の駅」では、市の石田正明学芸员(39)から说明を受けられた。  増田の蔵は、母屋の奥にある内蔵(うちぐら)と呼ばれる形式が特徴。皇太子さまは、蔵が「さや」と呼ばれる建物に覆われていることを说明されると「すごく顽丈な作りなんですね」と感想を述べ、冬の豪雪が理由と闻くと深くうなずかれていた。  国登录有形文化财の「佐藤又六家」でも「贵重なものが残っていますね」と热心に建物をご覧になった。第12代当主で、地元住民でつくる「増田まちなみ保存会」会长の佐藤又六さん(75)は「大変光栄です。これを励みに、后世に継承していきたいと思います」と话した。  沿道では多くの人たちが日の丸の小旗を振って出迎えた。  4日は由利本荘市で国指定重要无形民俗文化财「本海狮子舞番楽(ほんかいししまいばんがく)」をご视察。秋田市の県立武道馆で行われる国民文化祭の开会式でお言叶を述べた后、県立美术馆を访问し、帰京される。
首页 1 2 3 下一页