level 1
DMCLVI
楼主
「るろうに剣心」ハリウッドで大喝采 続编に意欲的な大友监督…に「志々雄真実は出るのか?」の质问も.
12月14日からロサンゼルスのハリウッドエジプシャンシアターで开催されたLA EigaFest 2012は、ハリウッドに日本映画を定着させることを目的とした映画祭である。昨年から开始されて、今年で第2回目を迎えた。
今回、オープニングを饰ったのは北米プレミアを兼ねた『るろうに剣心』。のっけからの大作に会场が沸いた。
当日会场には、大友启史监督と相楽左之助を演じた青木崇高さんが访れた。この现地での热気を、直接感じた。
大友监督は「15年前、2年间LAに住んでいた时色々な映画馆でさまざまな映画をみまくりました。エジプシャンシアターもその一つでした。当时は自分が监督した作品がアメリカの映画馆で(しかも映画の圣地、ハリウッドで!)上映されるなんて梦にも思っていなかったので、自分の作品がこの映画の都でかかるのは感慨深いとともに、素直に嬉しく思います」とコメント。
続いて青木さんも「仆も初めてLAに来たのは12年前。当时はバックパッカーの一人旅で、ちょっと日本语がしゃべれる外国人のおじさんに400ドル骗し取られました(笑)。当时は役者になろうとも思っていなかったので、今日こういう形でまたLAに来ることができて、非常に嬉しいです」と喜びを表した。
上映后のセッションで大友监督と青木さんは质问攻めに。
「続编はあるのか?そしてその続编に志々雄真実は出るのか?」という质问に対して、大友监督は「今、色々と考えているので、もう少し待っていてください。アメリカのみんなが応援してくれたら、続编が决まるかも知れません!」答えた。
青木さんも「みなさまの力で左之助をもう一度やらせてください!」と话した。终始兴奋の涡に包まれていた2人だった。
映画祭では、このほか『桐岛、部活やめるってよ』、『テルマエ・ロマエ』、『へルタースケルター』、『らくごえいが』、『のぼうの城』、『おおかみこどもの雨と雪』などが上映され、12月16日に幕を闭じた。普段日本の映画をスクリーンで観る机会の少ない米国で、その存在感を発挥した。
『るろうに剣心』はシンガポール、香港、台湾などの海外でも剧场公开されている。特にフィリピンにおいては初日5日间で兴行収入が1051万ペソ(约2154万円)と日本映画では新记录をマークした。国内では今后、12月26日にブルーレイ&DVDリリース、レンタル/オンデマンド配信を开始する。国内外で続伸する话题作からまだまだ目が离せない。
〔真狩佑志〕
2013年01月01日 03点01分
1
12月14日からロサンゼルスのハリウッドエジプシャンシアターで开催されたLA EigaFest 2012は、ハリウッドに日本映画を定着させることを目的とした映画祭である。昨年から开始されて、今年で第2回目を迎えた。
今回、オープニングを饰ったのは北米プレミアを兼ねた『るろうに剣心』。のっけからの大作に会场が沸いた。
当日会场には、大友启史监督と相楽左之助を演じた青木崇高さんが访れた。この现地での热気を、直接感じた。
大友监督は「15年前、2年间LAに住んでいた时色々な映画馆でさまざまな映画をみまくりました。エジプシャンシアターもその一つでした。当时は自分が监督した作品がアメリカの映画馆で(しかも映画の圣地、ハリウッドで!)上映されるなんて梦にも思っていなかったので、自分の作品がこの映画の都でかかるのは感慨深いとともに、素直に嬉しく思います」とコメント。
続いて青木さんも「仆も初めてLAに来たのは12年前。当时はバックパッカーの一人旅で、ちょっと日本语がしゃべれる外国人のおじさんに400ドル骗し取られました(笑)。当时は役者になろうとも思っていなかったので、今日こういう形でまたLAに来ることができて、非常に嬉しいです」と喜びを表した。
上映后のセッションで大友监督と青木さんは质问攻めに。
「続编はあるのか?そしてその続编に志々雄真実は出るのか?」という质问に対して、大友监督は「今、色々と考えているので、もう少し待っていてください。アメリカのみんなが応援してくれたら、続编が决まるかも知れません!」答えた。
青木さんも「みなさまの力で左之助をもう一度やらせてください!」と话した。终始兴奋の涡に包まれていた2人だった。
映画祭では、このほか『桐岛、部活やめるってよ』、『テルマエ・ロマエ』、『へルタースケルター』、『らくごえいが』、『のぼうの城』、『おおかみこどもの雨と雪』などが上映され、12月16日に幕を闭じた。普段日本の映画をスクリーンで観る机会の少ない米国で、その存在感を発挥した。
『るろうに剣心』はシンガポール、香港、台湾などの海外でも剧场公开されている。特にフィリピンにおいては初日5日间で兴行収入が1051万ペソ(约2154万円)と日本映画では新记录をマークした。国内では今后、12月26日にブルーレイ&DVDリリース、レンタル/オンデマンド配信を开始する。国内外で続伸する话题作からまだまだ目が离せない。
〔真狩佑志〕