makapura makapura
关注数: 0 粉丝数: 59 发帖数: 1,636 关注贴吧数: 5
【讨论】16-10-01Fantôme听后随想(有点长,不好意思) 不少人都已經發表了他們對Fantôme的感想,但是我聽了幾天才開始比較能夠整理自己的感覺。這幾年當然有聽別的日音大碟,但是往往聽五、六次已經可能放一邊了,但熊光的這隻新大碟,聽了五、六次才慢慢聽出味道所在,例如剛開始會覺得”俺の彼女”很不錯,但多聽幾次又會發現”忘却”很棒。 我沒有學過什麼音樂知識,所以以下的感想只是一個普通人聽後最直接的感覺。先說說我對從前的歌的排名,大家會比較了解我是基於什麼口味去寫感想。 第一神曲: COLORS (一定是UU2006版); 第二神曲: SAKURA DROPS(Wild Life版) 大碟排名: Deep River>HeartStation>Distance>Ultra Blue>First Love 熊光其中一樣了不起的地方是每次都想試一些新東西,有成功的,也有市場不太接受的,但Fantôme在找平衡方面做得很好,既沒有Ultra Blue那樣走得有點遠,也不像Heart Station似乎大路了一點。新碟在我心裏的位置會排在Heart Station前面,是否超越Deep River要多聽一段時間才知道。 1. 道: 剛開始聽電台版的時候,其實覺得不怎麼樣,但多聽幾次音質好得多的配信版後,就像其他典型熊光的歌一樣,像洗腦一樣,歌的旋律會開始不斷在心中響起。 2. 俺の彼女: 開始的一段Hikki故意以較粗魯的聲音扮演男角,到了最後唱法語時的聲線,已經不知不覺把聽眾帶到另一境界,而且法語部分神奇地沒有違和感。 3. 花束を君に: 在我心目中,是整張大碟排名最低的一首歌,太晨間劇,不是Hikki鐵粉期待的東西,但是商業上有需要,沒辦法。也許將來演唱會版改變編曲的話,我的評價會改變。 4. 二時間だけのバカンス: 有感情因素,不懂評,蘋果女王與Hikki共演就已經夠激動人心。MV讓人想起紀里谷和明時代那些佳作。 5. 人魚: 最初Hikki說這首歌走簡單路線,以Vocal為主,以為會有點像Be My Last,但實際的感覺完全不同,很溫暖的感覺,也是多聽幾次就會心中響起旋律的歌。 6. ともだち: 第一次聽的時候是那個NHK節目,弄得我每次聽的時候都想起熊光在舞台上那很女王風的畫面。雖然Hikki說歌詞的故事是關於一個同性戀者暗戀別人,其實套進普通的暗戀情況,歌詞一樣很到位。 7. 真夏の通り雨: 歌詞一級棒,再次展示Hikki駕馭日本語的能力, “木々が芽吹く、月日巡る、変わらない気持ちを伝えたい、自由になる自由がある、立ち尽くす、見送りびとの影”和” さっきまであなたがいた未来、たずねて、 明日へ”這兩節,懂日語的就會感受到有多棒。這裏不少朋友都曾經嘗試翻譯,很多都比台灣官譯譯得有愛。最後不斷唱的”ずっと止まない止まない雨に、ずっと癒えない癒えない渇き”,讓人想起在SAKURA DROPS同樣經典的” 好きで好きでどうしょうもない、それとこれとは関系ない”。 8. 荒野の狼: 還要點時間要品味這首歌,暫時不知道從何評起。 9. 忘却: 初時聽到是一首說唱歌,曾經很擔心,當年ZARD曾經在其中一隻大碟試過,效果實在………所以實際出來的效果有點驚喜,KOHH說唱的部分,表達方式至少是我這種普通樂迷接受得了的,Hikki唱的部分則更是驚艷。 10. 人生最高の日: 在整張大碟中不算特別的一首歌,但是聽完忘却後,的確有需要放這首歌調整聽眾的心情。 11. 桜流し: 當年頭一兩次聽的時候,覺得不怎麼樣,但慢慢會覺得後半部的高潮部分很了不起,而且這首差不多四年前的歌,現在回頭看,的確經得起時間考驗。歌詞有多棒,大部分人都知道,不重覆了。
【讨论】16-04-16”真夏の通り雨”重點句自由になる自由がある 可能因為語言習慣不一樣的原因,目前找得到的大陸和台灣譯本(包括我的第一版譯稿),都把「自由になる自由がある」譯為「變得自由 擁有自由」,把它斷句為兩部分「自由になる 自由がある」。但是看了不少日本當地的音樂評論,亳無疑問應該照原文理解,「自由になる自由がある」是連續的,即是「自由になる自由」がある,直譯應為「有變得自由的自由」。很明顯,包括日本當地的樂評,把這句理解為熊光對媽媽選擇那種方式離開的寬容,所以也被很多日本歌迷認為是全曲最神的一句。由於是這麼重要的一句,特地另立一帖說明一下,否則浪費了熊光的心血。 節錄一段日本的樂評,就知道當地很看重這一句。 ―2013年に自ら命を絶った母親の藤圭子さんですね。 宇野 「真夏の通り雨」の《自由になる自由がある》という歌詞も強烈でした。彼女は音楽の力で悲しみを乗り越えようとしているんだと思ったし、それが今回の復活の大きな動機になっているとさえ思います。年内には出るであろうアルバムには、それだけじゃなく、今度は彼女自身が母親になった喜びも歌われているかもしれない。母親の喪失と、自分が母親になったこと、それが作品のテーマになってくると自分は想像してます。 宇多田ヒカルは初期からよく母親のことを歌っていて、ラブソングにおいてもその求愛の対象は実は母親なんじゃないかということは、彼女の熱心なファンならば気づいていたと思うんです。でも、今回は今まで以上にパーソナルな部分が色濃く出ている。それがポピュラリティを得られるかどうかは…もう僕にはそんなことどうでもよくなっちゃいました。興味があるのは、彼女が何を作るかだけです。
【原创】16-04-15「真夏の通り雨」歌詞中譯 完成翻譯後才發現是那麼傷感的歌。時間倉促,翻譯必有不善之處,還請指教。 夢の途中で目を覚まし (在夢中醒來) 瞼閉じても戻れない (無法再閉上眼瞼) さっきまで鮮明だった世界もう幻 (直到剛才還那麼鮮明的世界, 已經化為幻影) 汗ばんだ私をそっと抱き寄せて (輕輕地把冒汗的我抱到懷裏) たくさんの初めてを深く刻んだ (深深地刻上無數的第一次) 揺れる若葉に手を伸ばし (向搖曳的嫩葉伸出手) あなたに思い馳せる時 (思念着你的時候) いつになったら悲しくなくなる (請告訴我何時變得不再悲傷) 教えてほしい 今日私は一人じゃないし (今天不是孤身一人) それなりに幸せで (那樣幸福) これでいいんだと言い聞かせてるけど(向你說這樣很好) 勝てぬ戦に息切らし(在必敗之戰透不過氣) あなたに身を焦がした日々(苦戀着你的每天) 忘れちゃったら私じゃなくなる (忘了的話就不再是我了) 教えて正しいサヨナラの仕方を (請告訴我正確道別的方法) 誰かに手を伸ばし (對誰伸出手) あなたに思い馳せる時 (思念你的時候) 今あなたに聞きたいことがいっぱい (現在有很多事情想問你) 溢れて溢れて (很多 很多) 木々が芽吹く月日巡る (樹木長出新芽 歲月循環) 変わらない気持ちを伝えたい (想把不變的心意告訴你) 自由になる自由がある (變得自由擁有自由) 立ち尽くす見送りびとの影 (一直站着 送行的人的身影) 思い出たちがふいに私を (眾多回憶忽然粗魯地抓住我不放) 乱暴に掴んで離さない 愛してます尚も深く(還深深地愛着你) 降り止まぬ真夏の通り雨 (下不停的 盛夏的驟雨) 夢の途中で目を覚まし (在夢中醒來) 瞼閉じても戻れない (無法再閉上眼瞼) さっきまであなたがいた未来 (向明天追尋直至剛才仍有你的未來) たずねて明日へ ずっと止まない止まない雨に (一直不停下的雨中) ずっと癒えない癒えない渇き (一直不會消失的渴望)
【歌词】cocco- 遗书 第二回电台节目,最多人有印象应该就是这首吧。歌词不知道是官方的,还是有人动手自己弄,来源是nozomi617的无名小站。 中译歌词: 如果有一天 没有预兆 我就突然死去 你会悲痛欲绝 每晚哭泣吧 原本我俩该一起去的岛屿 还有那夜色美丽的街道 你会看著那未能实现明日的地图 责备自己吧 我根本不需要任何地方埋葬我的尸骨 请你将我最珍爱的洋装 还有相框 和所有的东西都不留 全部烧掉 变成灰烬的我 请你用双手抱著 我的骨灰 乘著风 请让我的身体 回到大海 如果我突然出事 甚至变成无意识的病人 连你的吻也无法唤醒我的时候 就拜托你了 请用你的手臂扼杀我 别移开你的目光 将我最后的容颜深烙在心中 温柔地将我睁开的双眼阖上 变成灰烬的我 请你用双手抱著 我的骨灰 乘著风 请让我的身体 回到大海 有一天会有另一个人需要你 像我一样地爱你 那个时候 请你一定要过的幸福 但是在我生日的那一天 请独自在那山坡上哭泣 在我们曾裸泳的海里 想著我 日文歌词: 私が前触れもなく ある日突然死んでしまったなら あなたは悲しみに暮れては 毎晩 泣くでしょう。 2人で行くはずだった岛と 夜景の绮丽な坂道 叶わぬ明日の地図を见て 自分を责めるでしょう。 骨埋める 场所なんて いらないわ。 大事にしてたドレスも、 写真立ても、 ひとつ残らず焼いて。 そして灰になった この体を 両手に抱いて、 风に乗せて あの海へと 返して下さい。 例えば何かがあって 意识さえ无い病人になって あなたの口づけでも 目覚めないなら お愿いよ。 その腕で终らせて そらさずに最后の颜 焼き付けて 见开いた目を 优しく伏せて。 いつか谁かまた求めるはず。 爱されるはず。 そうなったら幸せでいて。 だけど、私の诞生日だけは 独り、あの丘で泣いて。裸のまま泳いだ海。 私を 想って。
【情报】纪里谷和明: 仍然爱她 纪里谷和明接受最新一期FRaU杂志访问。 宇多田ヒカルの元夫で映画监督の纪里谷和明氏が、雑志「FRaU」7月号で写真家の蜷川実花氏と対谈。自身の结婚・离婚について赤裸々に语った。以前は「结婚なんてバカがするもの」と思っていたという纪里谷氏。しかし元妻・宇多田と出会ったことで「『彼女しかいない』と思っちゃった」と话し、「自分の持っているすべてを全部なげうってでも、彼女と生きようと思った」と告白。离婚については「彼女は若すぎた。俺は未熟だった」と振り返った。 また离婚时は精神的に大変なこともあったが、结婚はしてよかったと语っており、「今でも爱してる」と宇多田への想いを吐露。「もし彼女の身に何かあったら、俺は何でもする」と结婚と离婚を経て、より强い绊で结ばれたことを明かした。 このほかに対谈では、互いに结婚・离婚経験のある纪里谷氏と蜷川氏が自身の経験を交えつつ、男として女としての本音をぶつけ合っている。(モデルプレス) ■纪里谷和明 1968年生まれ 熊本県出身 1994年よりフォトグラファーとして活跃し、その后映画监督に転身。2004年「CASSHERN」2009年「GOEMON」といった话题作を世に送り出してきた。プライベートでは2002年に歌手の宇多田ヒカルと结婚したが、2007年に离婚を発表した。
1 下一页