jasonrenee jasonrenee
关注数: 83 粉丝数: 1,955 发帖数: 35,768 关注贴吧数: 36
2014-12-19 16:56:11 in小颜制作所2014-12-19 16:56:11 テーマ: ブログ恵比寿にある小颜制作所に行ってきました! タレントさんとかモデルさんとか、凄く通ってるから気になってたのやっと行けたー嬉しい サイトは☆小颜制作所☆だよ~~ お店の中も凄く広くて绮丽でお洒落~~ 施术着もジェラピケでモコモコあったかいし可爱い色んなコースがあるけど、私は小颜コースにしました 始める前颜のサイズとか计ります そしたらまず小颜矫正をしてもらいます 颜だけてはなく头もやってもらうよ目の疲れなども取ってもらいましたそしたらここからが凄くて、写真は载せられないのですが、美颜器を使った施术になります その美颜器は固まってる筋肉をほぐしたり、分厚い筋肉をほぐしたりしてくれる美颜器で、やってもらってる间も筋肉が动いてる感じがわかるよ!! そして最后に整えてもらって终了 '' afterはこちら(^_^) 比べてみると… ビフォーに比べて颚のラインがシャープになったし横幅縦幅缩まりました サイズの采寸のビフォーandアフターはこんな感じです! 凄くてビックリしました!!! 一応サイト贴っておくので、気になる方は是非HP ☆小颜制作所☆0662268747 店舗は大阪にもあるのですが、予约番号は一绪になります(*^_^*)️一度で目に见える効果なので、是非行ってみてね AD
☆☆☆ ☆☆☆先周のblogに対するコメント、とても嬉しかったです。一つの决断をし、あのメッセージを载せた私は、沢山のあたたかいコメントに何か绊みたいなものを感じました。 真剣に思いを寄せてくれたみんなの言叶のひとつひとつに、それがあったことを私は感じた。 そして、だからこそ、强くならなければ…って思ったし、强くなれました。 管理人がコメントを削除するなんて、おかしな话です。どれが适切で、どれが削除しなければならないかを、どのラインで决めるのか…24时间ずっと気にして、头をかかえてなければいけないなんて。 私に寄せられたコメントを选别しなくちゃいけないなんて。 确かに、“荒らし”はゼロになることはないでしょう。だけど、きれいごとになると思うけど、blogは、吉沢明歩とファン、そしてファン同士の交流の场として、いつもみんながハッピーな気持ちになれるような场所でありたいのです。 谁かが头をかかえたり、不愉快な気持ちになったり、悲しくなったり、そんな场所にはしたくない。 コメントを読んで、こんなにも応援してくれてる人がいるなんて、blogを楽しみに待っててくれる人がいるなんて、私の気持ちに答えてくれた人がいるなんて…なんともいえないくらいの感谢の気持ちでいっぱいになりました。 それだけで、 例え、今后も平和じゃない状况は変わらなかったとしても、このblogはみんなのために生き続けていくんだと强く思えた。 管理ー必要ですね。 会员制にすることーいい方法だと思います。 コメントの封锁ーこれは最悪の状况ですが、一つの方法としてはありですね。 今までも同じことで、管理侧と相谈し、“いい方法”を探ってきたけど、変えることは出来なかった。 “荒らし”は“荒らし”でしかないとする心得をもってしたら、立ち向かうことが出来たのに、全ての言叶を受け入れていた私は、伤を増やすばかりになってた。 今、対応として事务所サイド、管理人が最善の方法を考えて动いてます。 この间の文を読んで、辛い思いをさせてしまった方、心配かけてごめんなさい。 でもみんなの力で 私は强くなれました。 だから、もう心配しないでね。 本当にごめんね。 明歩のblogは なくさないし、 みんなが自由に见れる そんな场所でありたい。 みんなで作ろー♪♪♪ 荒らし”のばーか!!(笑)
blogについて思うこと。 2006年08月29日 blogについて思うこと。blogってなんの为にあるのかな? あたしは最初、日常报告みたいな気持ちでスタートしました。みなさんには悪いけど、正直な话、プライベートまでが仕事の一つになった感覚で、楽しい…というよりは义务の様にアップしてた。 最初は何をアップしていいのかわからなかったし、何でもいいんだよ、って言われたところで、その何でもいいが1番困るんだけど…って思って更新が止まったり。 长く続けていくと、コメント栏に书き込みしてくれる人が増えて、见てくれてる人がいる、という実感を沢山感じるたびに、嬉しくて、更新の回数も増えていきました。 仕事でなやむことの多かった时期は、沢山の方达に励まされて、毎日忙しくて大変だったけど、blogの存在は、私にとってかけがえのないもののように感じました。 本当に嬉しかった。 コメント栏を毎日よんでいました。 返事は、个人的に返したことはありません。 でも、全く返してないということではなくて、记事の更新时に、返事をしたり、返事の内容と合うような写真と一绪に更新したり…。 一时期から、コメント栏が荒れて、ひどい言叶が沢山书かれていたり、私とは関系ない内容のコメントがあったり… それだけ、ここを见に来てくれる人が増えたってことで、吉沢明歩を知ってくれた人がいる、ってことでそのことだけのことでいえば喜ぶべきことです。 だけど、コメントを読んで落ち込むことが多くなっていきました。 善意あるアドバイスと、批判するだけのコメントっていうのは読めば、そりゃあわかります。 だけど、コメント栏にコメントを残す…っていう行为は谁にでも出来ることじゃなくて、私に対て何らかの感情があるから、言叶に残して行くわけですよね、 だから、出来るだけ読むようにしてました。 コメント栏を开くことが怖い、そう思うようになるまでは… 今日このような记事を书いたのは、 先日、blogに“広报が书いたような内容だな”っていうコメントがあったから。 今までずっと葛藤しながらも、毎日blogを楽しみにしてくれてるみんなに、今日も元気だよo(^-^)o!ってことを伝えたくて、私も楽しんで更新してきた。blogが荒れても、一部の人のために嫌な気持ちになるんじゃなくて、毎日楽しみにしてくれてる人のために続けていこう、って思ってた。 私は、このblogを始めて以来、谁かに书いてもらったことなんて一度もない。 それは、ここが吉沢明歩のblogであって、私が更新するから成り立っている场所だから。 私が书かないなら、みんな谁にコメントしてるの?ってことになる。 见てくれるみんなに失礼だと思う。 私も一人の人间だから、 疲れて寝ちゃう日もあるし、体调よくない日もあるし、游びに梦中になってたり、仕事に集中してたりで、更新出来ない日もあります。毎日更新したいけど、出来ないことだってあります。ごめんね。 コメントの返事も返せたらいいけど、私にとって今、コメント栏を开くことは、すごく勇気のいることになってて、読むときもすごく紧张してしまう…だから、自分の心が元気な时じゃないと、読めなかったりしてます。 最近、“あっきーはコメント読んでないから、かいても无駄”…“返事くれないのは読んでないから…他の女の子は返事くれるよ”というようなコメント読みました。 上に书いたこと、読んでくれたら、分かってもらえますか? コメント栏、一度ストップしたことがあります。 それが、その时できる精一杯の対応だった。 だけど、その间blogは一方的なものでしかなくなって寂しい気持ちでいっぱいでした。 チャットでもblogについて话したことがあったけど、一绪に対応策を考えようとしてくれた人达の声がありがたくて仕方なかった。 私はPCに详しくないから、ネットもやらないし、事务所に行ったときくらいしかさわらないから、はっきりいって“オンチ”です。 だから、他のblogはどうなってる、とか、ここのサイトは面白いとか、全然わからない。 でも私は、blogが好きだし、大切だし、大事に思ってるんです、… そういう気持ちを言いたかった。 こう书いたら、こういう反论がかえってくるかな こう书けば柔らかい言い方になるかな 书かないほうがいいのかなやっぱり、 やめようかな 迷いました。 アップした后も、ドキドキしてるよ、きっと。 それは、小心者ってことじゃなくて、 言叶だけで伝えることの难しさを知っているからです。言叶の并べ方ひとつで、全然违う意味にとってしまうことだってある。 気持ちが伝わらないことだってある。 コトバは沢山の意味をもってるはずなのに 无力なときもある。 伝わらないなんて 嫌だ blogって、何ですか? 批判や中伤の场所ではないと思う。 akihonet at 22:55│コメント(288) | 携帯から
1 下一页