1a2a3a4a5a6a7a 1a2a3a4a5a6a7a
关注数: 0 粉丝数: 16 发帖数: 1,534 关注贴吧数: 4
我解决win7下星际1黑屏、花屏的心路历程 win7运行不了星际。 最早发现这件事,是我运行1911的时候,我的杀毒软件先报了它是病毒。然后我关掉杀毒软件,进去了星际,结果花屏。于是我上网找了一个win7花屏补丁,运行以后变成了黑屏。可以听到声音,但是就是运行不了。 我的世界就此灰暗了。自此,我一有空就会流连于各种论坛,寻找解决方法。 总之,我一打星际就黑屏。找不到原因,我也不知道为什么。一定是这个黑屏补丁让我的系统不纯洁了,于是我先重装了一下系统,不行,还是他娘的黑屏。抓狂之余听说win7有个xpmode,算是自带的xp模拟器。我历尽千辛万苦装上,实践证明这个狗屁模拟器除了能玩xp下面的空当接龙真的是毛用都没有。就连我自xp时代遗留下来的几本电子书都看不了,我就日了。 然后从暴雪论坛发现一个补丁,用了,没用。 然后我就想,是不是应该试试正常的虚拟机。于是我先装了一个vmware,从网上找到一个ghost的xp盘。vmware还好装,但是这个xp死活ghost不上去。。。启动是可以的,但是一选择安装系统就会提示你os error之类的东西。我百度了半天发现问题的解决方法是这样的:当你你开机启动,选择不同选项的时候,不要用鼠标,只用键盘选择的话就不会出错。这他娘的是什么问题啊!!!坑爹呐不是!!老子以为我下的xp有问题又下了一个啊!!! 但是呢,xp还装不上,提示我没有硬盘。虚拟机连bios都有的,那硬盘就挂在上面啊!凭什么说我没有!我也分区格式化了啊! 总之又搞了良久,用pq分区的时候还要标记个主要硬盘什么的,我终于把xp装在了虚拟机上! 听到xp开机音乐的时候我的视线都模糊了有木有! 然后我就把星际拷到了虚拟机里。结果……你能想象1998年的星际卡是什么样子么? 总之卡成球了。鼠标移动的时候都一顿一顿的,你的手要去点点儿什么,手过去了等上一会鼠标就能过去了!这也没法玩啊! 虚拟机啊!我的最后一根救命稻草,就这么完蛋了!接下来可以供我选择的只有xp双系统,或者找另外一台能运行xp的破电脑了! 我心灰意冷,直接打开了craigslist。。。。 破电脑都很贵,我没钱啊……突然灵机一动,是不是显卡有问题?我电脑里有独显和集显,会不会是独显不兼容?于是我试着搜了一下切换显卡,结果还真有这么回事。但是我的电脑呢,没有这个选项!别人的catalyst center里面一堆选项,我的只有一小坨,这不是坑爹呢么! 于是我去amd找最新的显卡驱动。确实找到了,也安装了,结果安装好了才告诉我sony笔记本上的显卡驱动是另外一套,我这驱动您用不了哟。于是,我的视线又一次模糊了…… 去sony官网一看,我的驱动非常update,新的不能再新了…… 难道我真的要装双系统了么?或者从craigslist上面再弄一个破电脑了么?就为了打星际... 找遍了所有地方,也没有发现怎么能切换这个sony笔记本的显卡。我打开设备管理器,看着两块显卡,心里无限纠结。他奶奶的,当初买电脑的时候总想着想打星际2,买了个独显的,但是死活没有跟星际2培养出感情,现在想回却回不去了。 一怒之下,我把我的独显给disable了。 屏幕一下变黑了。我心一凉,我擦,真的要重装系统了。没想到!屏幕又亮了!说明独显关掉以后还有显卡在工作!莫非是我的集显? 我颤悠悠的打开星际。熟悉的声音!花里胡哨的屏幕!虽说花屏,但是又能玩了! 然后我的视线又模糊了…… 接下来就是解决花屏的问题。新的显卡directx调用的方式和老星际不对付。暴雪的花屏补丁是对1.16的,我还是不能用。解决方法就是1.打开星际 2.ctrl alt del调出控制台,结束explorer进程 3.切回星际。 这回,终于不花屏了!!!但是,在我宽屏的本上,星际被拉成了一长条。这也没法打啊! 接下来就寻找怎么才能让星际变成窄屏。总之呢,要找一个地方能锁定长宽比。但是我调分辨率的地方也没有这个选项啊!我改了注册表,还是未果。最后偶然发现了一个奇葩的方法:把屏幕的分辨率先调成比最高分辩率略低一级的,这个时候在调分辨率的地方就出现了锁定长宽比的选项,选中,然后在改回来。然后我又运行星际。。。。 完美运行了有没有!不花屏,窄屏,鼠标也不卡! 大家一定以为我视线又模糊了,这回没有,泪已经流干了。。。 于是我颤巍巍的插上当年专门为打星际准备的G500,准备打一盘寂寞的星际睡觉。结果,事情还没有完。。。 只要我在屏幕上拖一个方框出来,屏幕立即回切换到我上一个选定的单位的位置。换句话说,鼠标像疯了一样,我还是没法打。我忍住口中的一口鲜血,仔细思考到底为什么。莫非我鼠标驱动有问题?装了个最新驱动,还是一个操行。然后就想是不是有什么快捷键冲突?问题是我什么也没按啊,随便拖一拖算是什么快捷键。。。 但是!确实冲突了!lingoes!这个动作和lingoes的划词翻译冲突了! 我kill掉lingoes,鼠标终于听话了!我终于能完美的运行星际了…… 看着熟悉的画面,以前在网吧,在寝室的无数个日日夜夜突然涌上了心头。一个承载了我无数回忆的14岁高龄的游戏。对我来说,这是很重要的一件事情。 My life for Aiur!
テラン基本戦略解说。 1. 全体の流れ 序盘 ~ マリーンを中心に。 基本に沿った戦い方をしていく场合、全体の流れとしてはだいたい一本筋になるのがテランの特徴です。まず序盘はマリーンを中心に戦力を整えて行きます。マリーンは序盘から终盘まで通して様々な场面で役に立つユニットです。また、基本ユニットということでミネラルだけで生产できる点も嬉しいところ。バラックを2~4个建设してマリーン等の生产に当てます。ただし、マリーンはマリーンだけではあまりにも打たれ弱いためメディック やバンカーを利用して戦うことになります。 バンカーとメディック、どちらが良いという事はありませんが、バンカーにマリーンを入れて防御した场合バンカーが破壊されない限り中の歩兵が伤つくことはありません。それに対し、メディックをお供につけているときは回复しきれなかったマリーンが戦死することになります。しかし、メディックがお供の场合すぐに行动に移ることができるという利点があります。カウンターを取りにいったりする场合、バンカーだけで守っていてメディックがいないとなるとメディックを生产するためにワンテンポ遅れてしまうでしょう。また、スティム?パックはバンカーに入っている状态では使用できません。より攻撃的に歩兵を生かしたい场合はメディックでのサポートを中心に、防御中心にする场合はバンカーといったところでしょうか。マリーンは一个所に集まったときの密集性が非常に高いため、たくさんの数が揃うと一点に対する攻撃力が非常に高くなります。ズィーロット やザーグリングといった直接攻撃系のユニットは、敌に近づかなければ攻撃できず、また复数揃っていたとしても一つのユニットを囲むようにして攻撃するまでに移动を行わなければいけません。それに対しマリーンは、敌が自分の攻撃射程距离内に入っていれば、足を动かさずにすぐに攻撃へ移ることができます。ズィーロットやザーグリングに比较すると単体の性能は劣っており、一対一の対决でもマリーンが负けることになりますがある程度の数をそろえて密集させた场合、その図式が逆転することになります。 タンク!タンク!タンク! マリーン + メディックは数が増えれば増えるほど攻撃効率が上がって行きます。敢えて上位のユニットに移行せずにそのままゴリ押しで行くのも手ですが、やはり基本に沿うのであれば中盘に差し挂かった顷からテラン陆军の代名词とも言われる シージェ?タンクを有効活用します。マリーンだけですと、一体のマリーンを生产するごとに増える戦力は敌一体に対しマリーン一体分の攻撃力のみになりますが、シージェ?タンクは范囲攻撃であるため密集した敌に対しては一体のタンクで复数の敌を一度に攻撃できます。攻撃力の数値でみても、マリーンがミネラル 50で攻撃力 6に対し、タンクはミネラル 150 で攻撃力が 70と、ミネラル効率で考えても断然お得になります。例えばマリーン vs ヒドラリスクでそれまで互角だったとしても、タンクの投入により一気に优位にたつことになるわけです。タンクのもう一つのウリは、シージェ?モード时その惊异的な射程距离です。敌阵に攻め入った场合まず间违い无く固定の防御施设 ( バンカー 、フォトン?キャノン 、 サンケン?コロニー ) が存在していることでしょう。それらを歩兵だけで叩こうとすると结构な被害が出ますし下手を打つと部队が壊灭してしまうこともあります。しかし、シージェ?タンクならそれらのアウトレンジから一方的な炮撃を行うことができます。つまり、无伤で防御施设を破壊することができるわけです。中盘以降にタンクが必要になる最大の理由はここだったりします。シージェ?タンクは确かに强力ですが、最小射程距离があったり连射速度が遅かったりとで近づかれると结构あっさり破壊されてしまいます。そこで、先に生产したマリーン + メディックでタンク周辺をサポートしてやることでそれらを回避します。また、対空攻撃手段を持たないタンクを守る役割も果たします。敌の待机する前线のやや后方でシージェ?モードに以降し、タンクの炮撃につられて飞び出てきたユニットをマリーンで蹴散らしてしまいましょう。
1 下一页