zxbbcc zxbbcc
关注数: 14 粉丝数: 152 发帖数: 1,667 关注贴吧数: 48
【FF-TCG】最终幻想TCG 2018中国国家冠军赛 此次国家冠军赛由店铺预赛开始,经由地区选拔赛产生的八强选手获得国家冠军赛邀请资格,具备邀请资格的选手可以参加9月在上海举办的国家冠军赛,以争夺2018世界赛邀请资格最后一个席位。 此次比赛均为构筑赛,构筑环境包含OpusI-OpusIII、PR001(萨菲罗斯)、PR002(文森特)、PR003(雷光)在内的所有简体中文版本卡牌。 店铺预赛 我们将在6.15前公布各地区参加店铺及时间的名单,店铺预赛时间从6.16-7.15为止 各地区店铺可主动申请预赛资格,申请条件如下 ·最低参赛人数:4人 ·申请时间必须在6.16-7.15之间 优胜者奖励 ·冠军赢得当前店铺所属区域地区赛首轮轮空权 ※由店铺将冠军名额上报至代理商记录 ※构筑环境以当前发售系列为准,7.6之前为OpusI-OpusII、7.6之后为OpusI-OpusIII,语言版本限定简体中文 地区选拔赛 从以下各地区开始进行选拔赛,详细时间及举办场所将在日后公布 北京 上海 长春 成都 安庆 广州 地区选拔赛报名没有限制,在店铺预赛获得优胜的玩家能够赢得所在地区选拔赛首轮轮空权。报名费用为60元/人 地区赛前八名将获得前往上海国冠赛邀请资格 ※如果一个地区的玩家已经获得了邀请资格,继续参加下一个地区的比赛将不会继续获得邀请资格,而是顺延至下一位排名的玩家。 奖品说明 ·冠军可获得FF-TCG 主题周边一套 ·参赛玩家均可获得FF14主题牌套一份 ·八强可获得中国国家冠军赛邀请资格 最终资格赛 面向全国玩家,在国冠赛前一天举行的最终资格赛,所有没有取得邀请资格的玩家都可以在这一天参加把握住最后的机会。 ※比赛的详细规划及说明,将在后续放出。 国家冠军赛 因为是邀请制,所以是免报名费的,但是依旧有丰富的参赛礼品。随着国家冠军赛的日程临近,我们会公布更多赛事细节及奖品计划。
【OpusVI】海外新卡——「雅·修特拉」 【6-083H】ヤ・シュトラ  【6-083H】ヤ・シュトラはカテゴリXIVでジョブは「暁の血盟」のコスト4CP土属性のフォワードです。彼女はパワー8000で3つのアビリティを持っています。【5-068L】ヤ・シュトラは「召喚獣やアビリティによってダメージを受けない」とありますが、【6-083H】ヤ・シュトラはライフストリームに触れたため、そのアビリティも新たなものに変遷しました。このヤ・シュトラは「対戦相手の召喚獣やアビリティによってはブレイクされない。」 とあります。  彼女が新しく得た力を活用するためには、彼女の仲間に頼る必要があります。彼女の別のアビリティとして「あなたがヤ・シュトラ以外の【ジョブ(暁の血盟)】カードを3体以上コントロールしている場合、ヤ・シュトラはブレイブを得る。ヤ・シュトラがアタックしたときに、相手のコントロールするフォワード1体を選ぶ。あなたがヤ・シュトラ以外の【ジョブ(暁の血盟)】を5体以上コントロールしている場合、それに8000ダメージを与える。」と書いてあります。他の暁たちがそろっていれば、彼女はエーテルの破城槌のように敵を貫くことが出来ます。  『FINAL FANTASY XIV』2018スターターセットには素晴らしい「暁の血盟」キャラのカードがたくさんそろっており、今回土属性のフォワードとして登場した【6-083H】ヤ・シュトラはそれらのカードとさらに組み合わせやすくなっていると思います。それではご紹介します!「暁の血盟」の組合せ  まずは「暁の血盟」の盟主である【5-160S】ミンフィリアを見ていきましょう。【5-160S】ミンフィリアはコスト4CPの土属性フォワードで、EXバーストのオートアビリティは「ミンフィリアがフィールドに出たとき、【ジョブ(暁の血盟)】のフォワードを1枚サーチし、手札に加えてもよい。」と書いてあります。これを使って【6-083H】ヤ・シュトラやそのほかの暁のメンバーをサーチできます。また【5-160S】ミンフィリアをダルにし、土CPを1消費、そして【5-160S】ミンフィリアをブレイクゾーンに入れることで発動するアビリティは「対戦相手のコントロールするフォワードを1体選ぶ。それをブレイクする」とあります。【5-160S】ミンフィリアはヤ・シュトラを探すか、もしくは彼女をパワーアップできるほかの暁のメンバーをサーチすることができます。また、土属性のCPを1消費、【5-160S】ミンフィリアをダル、そして【5-160S】ミンフィリアをブレイクゾーンに入れることで「対戦相手のコントロールするフォワード1体を選ぶ。それをブレイクする」という内容のアビリティを持っています。一点注意する必要があるのが、このアビリティはジョブ「暁の血盟」カードを5枚以上コントロールしている場合にしか使用できない、という点です。  【6-083】ヤ・シュトラと【5-160S】ミンフィリアのいずれも暁のメンバーを5人揃えることが望ましいので、「同盟としての目標」を達成するためのサーチのアビリティは重要です。それを踏まえ、【5-159S】パパリモは必須ともいえます。【5-159S】パパリモはパワー5000のコスト3CP、土属性のフォワードで、EXバーストのオートアビリティは「パパリモがフィールドに出たとき、【カード名(イダ)】1枚をサーチし、手札に加えてもよい」と書いてあります。これが何を意味するかというと、まずは【5-160S】ミンフィリアをフィールドに出し、【5-159S】パパリモをサーチ、そこから【5-158S】イダをサーチすることができます。さらに、【5-159S】パパリモがフィールドに出ていれば、「あなたのコントロールする【カード名(イダ)】がフォワードにダメージを与える場合、代わりにそのダメージは2000多くなる」とあります。  これを見ると、【5-158S】イダと一緒でなければ【5-159S】パパリモをプレイするべきではないことは明確かと思います。【5-158S】イダはパワー2000のコスト2CP、土属性のフォワードです。一見弱いように感じるかと思います。しかし【6-083H】ヤ・シュトラ同様、ほかの暁のメンバーたちが彼女に力を与えます。【5-158S】イダは「あなたのコントロールするイダ以外の【ジョブ(暁の血盟)】1体につき、イダのパワーは+2000される」とあります。目標である(イダを含む)暁の血盟メンバー5人に達したとき、なんと【5-158S】イダはパワー10000のフォワードになるのです! それだけではなく、「イダがアタックしたとき、対戦相手のコントロールするダル状態のフォワード1体を選ぶ。それにイダのパワーの半分のダメージを与える(1000未満は切り捨てる)」と書いてあります。彼女のパワーが十分に高まっていれば、通常攻撃に加え相手のダル状態のフォワードをブレイクすることができるので、対戦相手にとっては【5-158S】イダが攻撃する前にあなたを攻撃したりアビリティを使うことが危険な状態になります。【5-159S】パパリモのアビリティは前述のアビリティのダメージを上げることもできるので、本質的に2回カウントされるといっても過言ではありません。雷属性の「暁の血盟」  スターターセットに含まれる土属性の暁メンバー以外にも、雷属性のものがいくつかあります。【5-162S】アルフィノはコスト2CPのバックアップで、雷CPを1消費して【5-162S】アルフィノをダルすることによって「アクティブ状態のフォワードを1体選ぶ。それに1000ダメージを与える。あなたが【ジョブ(暁の血盟)】のフォワードをコントロールしている場合、代わりにそれに2000ダメージを与える」というアビリティを持っています。2CPのコストでフィールドに出すことができるこの暁の血盟カードは、通常であれば最初に出したいカードであるはずです。また、バックアップなので、ゲームを通してずっとそこに留まるでしょう。彼のアクションアビリティはちょっとしたおまけになりますが、究極的にはほかの暁メンバーのための基盤となることが得策かと思います。 特に【5-162S】アルフィノは、双子の妹である【5-161S】アリゼー(コスト4PCの雷属性のバックアップ)の道を開きます。「あなたが【カード名(アルフィノ)】をコントロールしている場合、アリゼーをフィールドに出すためのコストは1減る」とあるので、【5-162S】アルフィノが1ターンめで出すのに最適なカードであれば、【5-161S】アリゼーは【5-162S】アルフィノの後の2ターンめで出すのに最適なカードとなります。【5-161S】アリゼーのフィールドに出た後のアビリティには「あなたのコントロールする【ジョブ(暁の血盟)】のフォワードにヘイストを与える」と書いてあります。全ての暁の血盟のフォワードにヘイストがかかっているのは驚異的と言えます。というのも、あなたの手札にフォワードがある限り、対戦相手は本当の意味であなたの攻撃から安全ではいられないからです。この特性を活用して、対戦相手のフォワードがフィールドに出てから間もなくそれをブレイクできるアビリティを持ち合わせている【5-158S】イダや【6-083H】ヤ・シュトラを使い、対戦相手に不意打ちをかけることが出来ます。  最後に、【5-163S】ウリエンジェは2000パワーのコスト2CP、雷属性のフォワードです。パワーの面からすると、彼は比較的弱く、【5-158S】イダのように自分がコントロールする暁の血盟フォワードの数によってよりパワーが強力になるというアドバンテージもありません。しかし、あなたがコントロールする暁のメンバーのカードの数によって強力になるオートアビリティはあります。そのアビリティは「ウリエンジェがフィールドに出たとき、あなたのブレイクゾーンにあるモンスター1枚を選ぶ。それのコストがあなたのコントロールする【ジョブ(暁の血盟)】のフォワードの数以下の場合、それをフィールドに出す」というものです。【5-163S】ウリエンジェをフィールドに出すためのCPにモンスターのカードを捨てることが得策となります。そして、暁メンバーを集めるにつれて、【5-163S】ウリエンジェを使ってそれらのモンスターカードをフィールドに出すようにしましょう。自分のデッキの中に仕込んだ暁の血盟カードをサポートするには、モンスターカードはとてもよい手段となります。  いかがでしたか? あなたの暁の血盟デッキに【6-083H】ヤ・シュトラの居場所はありそうですか? 『FINAL FANTASY XIV:蒼天のイシュガルド』から、他にどのキャラの登場に期待していますか?  公式フェイスブックページにぜひコメントください!  それではまた次回!
【规则】关于《黄金仪式的大神官 哈鲁莫尼》效果说明 因大神官效果,公开牌组顶的卡牌中有《五海覇遊剣 迪鲁纳多》和14-081《救聖女 雷迪夏》的场合下,对效果处理进行说明。过程描述可以查阅日文,结论是——将海霸公特招进场的场合,无法同时出发救圣女的效果! 以下是日文原文 捨て札置き場にカードがない状況で、プレイヤーAが 《黄金儀式の大神官 ハルモネ》を戦場に配置し、そのトリガーアビリティの解決により、デッキの上から公開された4枚のカードの中に《五海覇の遊剣 デルナード》と《救聖女 レティシャ》が含まれていたとします。 プレイヤーAが 《黄金儀式の大神官 ハルモネ》のトリガーアビリティの解決を続け、戦場に配置する1枚を《五海覇の遊剣 デルナード》とし、戦場に配置します。この時点で【海覇公】のユニットがプレイヤーAの戦場に配置されたことになりますが、公開されている《救聖女 レティシャ》がいる領域は「デッキ」なので《救聖女 レティシャ》のトリガーアビリティはトリガーする条件を満たしていません。そして、その後に《救聖女 レティシャ》を含む残りのカードが捨て札置き場に置かれます。 よって、 《黄金儀式の大神官 ハルモネ》のトリガーアビリティを解決する行為の中で 《救聖女 レティシャ》のトリガーアビリティがトリガーすることはないということになります。
【新闻】Last Chronicle 2016 TOUR 2nd season FINALレポート 2017年3月25日、Last Chronicle 2016~2017 TOUR 2nd season Final(一日目)が開催されました。 約半年間に渡る予選を勝ち抜き、会場である大阪、難波御堂筋ホールに集まった参加者は、海外勢3名を含めた65名。陽光構築によるスイスラウンド7回戦が行われ、上位8名が26日に行われるFinal(二日目)へと進むことができます。各ツアーの上位入賞者によるハイレベルな戦いが繰り広げられた一日目。使用デッキの前評判は青黒と橙でしたが、青橙紫デッキが最多勢力となり活躍していました。 二日目に進んだのは以下の8名となしました。 予選1位 黄秉軒 禁忌 予選2位 ニック 青橙紫 予選3位 riru 青橙紫 予選4位 きなこ 禁忌 予選5位 たてわき 橙単 予選6位 emanon 橙紫 予選7位 Atushi 青橙紫 予選8位 motix 青橙紫 26日、二日目は8人によるトーナメント形式の2本先取によるマッチ戦が行われました。より実力や集中力が求められる長丁場の戦いとなります。そしてこの激戦を制したのは…(左から「ニック」「motix」「emanon」 ※敬称略)motixさんです。おめでとうございます。 使用デッキは最多人気デッキの青橙紫でした。同じデッキの中でも環境を意識した構築とプレイングでの見事な優勝でした。 これにて2016~2017年2nd シーズンは終了です。5月に15弾の発売、そして新たなフォーマットによるツアーが開催されます。2017年度もぜひラストクロニクルをよろしくお願いします。それではまたツアーでお会いしましょう。 [登録名]motix [デッキ名]オリジナルはあきらめ [成績]優勝 ◆ユニット:43 3 《黄金儀式の大神官 ハルモネ》(14-021) 1 《眠れる森の神姫 メー・ホー》(14-029) 3 《孔子》(PR-122) 2 《精霊火術師 ファピナ》(12-047) 1 《精霊鳥の風神官 ナグシルバ》(13-051) 3 《虹の神戦龍 アヴルム》(14-047) 2 《憤怒のサタン》(PR-121) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 2 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《荒波の強奪者》(12-081) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《勇耳の女提督 リヒカ》(14-078) 3 《救聖女 レティシャ》(14-081) 3 《コルセア・リザード》(14-084) 2 《青海の水射手》(14-087) 3 《火幻術のヘルネブ》(13-108) ◆スペル:4 1 《紫の高揚と青き波乱》(13-109) 3 《青き昇華と赤き鳴動》(13-111) ◆ヒストリー:3 1 《神青満ちし青陽》(11-135) 2 《海覇の義手》(12-099) [登録名]ニック [デッキ名]アスカ・おぼえていますか [成績]準優勝 ◆ユニット:39 2 《アキレス》(14-020) 3 《黄金儀式の大神官 ハルモネ》(14-021) 3 《孔子》(PR-122) 3 《精霊火術師 ファピナ》(12-047) 2 《竜牙神雷 イェルズ》(12-054) 3 《虹の神戦龍 アヴルム》(14-047) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 2 《荒波の強奪者》(12-081) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《アンドロメダ》(14-077) 3 《救聖女 レティシャ》(14-081) 3 《火幻術のヘルネブ》(13-108) ◆スペル:9 2 《溶鉄化》(12-057) 3 《紫の高揚と青き波乱》(13-109) 2 《青き昇華と赤き鳴動》(13-111) 2 《炎爪鍛冶の秘伝》(14-099) ◆ヒストリー:2 2 《神青満ちし青陽》(11-135) [登録名]emanon [デッキ名]しょくぱんよりふらんすぱん [成績]ベスト3 ◆ユニット:43 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 3 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 1 《粗暴な国境荒らし》(11-039) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 2 《勇爪の戦姫 カリンナ》(11-045) 3 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 3 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》(13-036) 3 《ラクシュミ》(13-037) 3 《神話森の蛇人 ラミーラ》(14-024) 2 《神話森の精霊王 ゲラ・ル・バンバ》(14-025) 2 《眠れる森の神姫 メー・ホー》(14-029) 3 《張飛》(PR-110) 2 《オーディン》(11-063) 1 《精霊鳥の風神官 ナグシルバ》(13-051) 3 《虹の神戦龍 アヴルム》(14-047) 3 《憤怒のサタン》(PR-121) ◆スペル:4 3 《憤土の還元》(11-049) 1 《溶鉄化》(12-057) ◆ヒストリー:3 3 《勇気讃えし赤陽》(11-052) [登録名]きなこ [デッキ名]黒天の覇者 [成績]ベスト4 ◆ユニット:43 3 《呪魂の魔女姫 ノーラ》(12-065) 1 《アルドラ》(13-065) 3 《黒魔将 瘴気のゲーデ》(13-069) 3 《黒陽の小司祭 ミド・ルーサ》(13-070) 2 《闇蜘蛛の下僕獣》(13-079) 3 《血魔騎将 グラディス》(14-060) 2 《黒陽の女帝司祭 ノスフィザ》(14-062) 3 《血薔薇の吸血姫 ミリザ》(14-063) 3 《魔皇帝親衛隊》(14-067) 3 《魔皇帝の諜報員》(14-068) 3 《蘇りし先代皇帝 ゾルシウス》(14-072) 3 《黒覇帝 ゴルディオーザ》(PR-097) 3 《灰月の黒剣士 ネア》(PR-116) 3 《シャドウブリンガー ヨミナ》(PR-123) 2 《青魔将 魔氷のエンディオ》(13-097) 3 《狂暦の魔覇者 ゴズ・オム》(14-106) ◆スペル:2 1 《異形呼び》(12-075) 1 《英霊食らい》(12-077) ◆ヒストリー:5 3 《黒陽の宝種》(13-083) 1 《宝種複製邪法の完成》(13-084) 1 《訪れし終焉 ~レ・ムゥ掌握~》(14-076) [登録名]黄秉軒 [デッキ名]我家我的 [成績]ベスト8 ◆ユニット:43 1 《深冥の魔参謀 ベリス・ベレナ》(11-093) 3 《呪魂の魔女姫 ノーラ》(12-065) 2 《魂食らいの小腐龍》(12-067) 3 《魔軍麗将 ベルスネ》(12-069) 3 《命運の刈り手 ゾ・ウナ》(12-073) 2 《黒魔将 瘴気のゲーデ》(13-069) 3 《黒陽の小司祭 ミド・ルーサ》(13-070) 3 《血魔騎将 グラディス》(14-060) 3 《血薔薇の吸血姫 ミリザ》(14-063) 3 《魔皇帝親衛隊》(14-067) 3 《魔皇帝の諜報員》(14-068) 2 《蘇りし先代皇帝 ゾルシウス》(14-072) 3 《黒覇帝 ゴルディオーザ》(PR-097) 3 《灰月の黒剣士 ネア》(PR-116) 3 《シャドウブリンガー ヨミナ》(PR-123) 3 《狂暦の魔覇者 ゴズ・オム》(14-106) ◆スペル:5 2 《異形呼び》(12-075) 3 《英霊食らい》(12-077) ◆ヒストリー:2 1 《宝種複製邪法の完成》(13-084) 1 《訪れし終焉 ~レ・ムゥ掌握~》(14-076) [登録名]riru [デッキ名]アルティメット竹槍ゴズオム(春) [成績]ベスト8 ◆ユニット:41 1 《夜露の神樹姫 ディアーネ》(12-033) 3 《黄金儀式の大神官 ハルモネ》(14-021) 3 《孔子》(PR-122) 3 《精霊火術師 ファピナ》(12-047) 3 《竜牙神雷 イェルズ》(12-054) 2 《精霊鳥の風神官 ナグシルバ》(13-051) 1 《虹の神戦龍 アヴルム》(14-047) 2 《憤怒のサタン》(PR-121) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 2 《アンドロメダ》(14-077) 3 《救聖女 レティシャ》(14-081) 3 《火幻術のヘルネブ》(13-108) 3 《狂暦の魔覇者 ゴズ・オム》(14-106) ◆スペル:5 3 《サンダーショット》(12-055) 2 《青き昇華と赤き鳴動》(13-111) ◆ヒストリー:4 3 《神青満ちし青陽》(11-135) 1 《海覇の義手》(12-099) [登録名]たてわき [成績]ベスト8 ◆ユニット:44 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 3 《コボルトの切り込み隊》(11-035) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 3 《粗暴な国境荒らし》(11-039) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 3 《木立の早駆け》(12-023) 3 《岩窟将 バン・クー》(13-024) 3 《古神殿の守護者》(13-027) 3 《古神殿の歩哨》(13-028) 3 《コボルトの強襲猟兵》(13-029) 2 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 3 《ラクシュミ》(13-037) 3 《神話森の蛇人 ラミーラ》(14-024) 3 《魂休めの歩哨》(14-027) 3 《張飛》(PR-110) ◆ヒストリー:6 3 《勇気讃えし赤陽》(11-052) 3 《黄金の大反抗》(13-041) [登録名]Atsushi [デッキ名]発展杯詰め合わせ [成績]ベスト8 ◆ユニット:42 3 《黄金儀式の大神官 ハルモネ》(14-021) 3 《孔子》(PR-122) 1 《ヴェガの戦龍乗り》(11-060) 2 《精霊火術師 ファピナ》(12-047) 3 《虹の神戦龍 アヴルム》(14-047) 1 《憤怒のサタン》(PR-121) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《ミスティカの潮風乗り》(11-127) 3 《荒波の強奪者》(12-081) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 2 《勇耳の女提督 リヒカ》(14-078) 3 《救聖女 レティシャ》(14-081) 3 《火幻術のヘルネブ》(13-108) 3 《狂暦の魔覇者 ゴズ・オム》(14-106) ◆スペル:4 2 《溶鉄化》(12-057) 2 《炎爪鍛冶の秘伝》(14-099) ◆ヒストリー:4 2 《神青満ちし青陽》(11-135) 1 《海覇の義手》(12-099) 1 《海覇の大奮戦》(14-094)
【新闻】Last Chronicle 2016 TOUR 2nd season 广岛 2017年3月18日、広島県広島産業会館にてLast Chronicle 2016 TOUR 2nd season 広島が行われました。大会フォーマットは陽光構築。参加者は20名の大会となりました。予選ラウンド6回戦を行い、上位4名が決勝ラウンドに進出します。 翌日に大阪のチーム戦が控えていたこともあり、チーム戦の調整を兼ねて遠方から参加された方も多かったようです。そういったこともあり、普段の陽光構築より若干バラエティに富んだデッキ分布だったように感じました。 ベスト4に残ったのは以下の方々となりました。 予選1位 motix 青単海賊 予選2位 ゲストDH 3色ビート 予選3位 あたランポス 橙単ビート 予選4位 ハスター 黒単禁忌 そして優勝されたのは…ゲストDHさんでした!おめでとうございます! 今ツアー最後の陽光構築大会は3色ビートの優勝となりました。FINALのフォーマットは陽光構築ですので、この結果が大会に与える影響は大きそうです。 [登録名]ゲストDH [デッキ名]デッキ名よりも翌日のチーム名を考えないといけない [成績]優勝 ◆ユニット:42 3 《黄金儀式の大神官 ハルモネ》(14-021) 3 《孔子》(PR-122) 1 《ヴェガの戦龍乗り》(11-060) 2 《精霊火術師 ファピナ》(12-047) 3 《虹の神戦龍 アヴルム》(14-047) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《ミスティカの潮風乗り》(11-127) 3 《荒波の強奪者》(12-081) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 1 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《アンドロメダ》(14-077) 3 《救聖女 レティシャ》(14-081) 3 《火幻術のヘルネブ》(13-108) 2 《狂暦の魔覇者 ゴズ・オム》(14-106) ◆スペル:4 1 《水縄の束縛》(PR-112) 3 《炎爪鍛冶の秘伝》(14-099) ◆ヒストリー:4 2 《神青満ちし青陽》(11-135) 1 《海覇の義手》(12-099) 1 《海覇の大奮戦》(14-094) [登録名]motix [デッキ名]にせタクロ [成績]準優勝 ◆ユニット:38 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 1 《大荒海の小女帝 ヘルジュ》(11-122) 1 《レオナルド・ダ・ヴィンチ》(11-129) 3 《荒波の強奪者》(12-081) 2 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 3 《凪耳の征海将 ラファンザ》(12-091) 3 《アルビダ》(13-085) 2 《浮かれ騒ぐ荒くれ者》(13-087) 2 《キャプテン・リリアナ》(13-089) 2 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《勇耳の女提督 リヒカ》(14-078) 2 《海賊の番犬》(14-079) 1 《祈聖水の使い手 ナディール》(14-080) 3 《救聖女 レティシャ》(14-081) 3 《コルセア・リザード》(14-084) 1 《嫉妬のレヴィアタン》(14-085) 3 《大マストの見張り番》(14-088) ◆スペル:3 3 《不可思議な導き》(13-103) ◆ヒストリー:9 2 《神青満ちし青陽》(11-135) 1 《海覇の義手》(12-099) 3 《海覇の城塞 蒼海砦》(12-100) 3 《海覇の大奮戦》(14-094) [登録名]あたランポス [デッキ名]ゴリラのフレンズ [成績]ベスト4 ◆ユニット:45 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 3 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 3 《粗暴な国境荒らし》(11-039) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 2 《牧草地の笛吹き》(11-043) 3 《勇爪の戦姫 カリンナ》(11-045) 1 《赤狼の乗り手 ヨウラ》(12-027) 3 《岩窟将 バン・クー》(13-024) 3 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 3 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》(13-036) 3 《ラクシュミ》(13-037) 3 《神話森の蛇人 ラミーラ》(14-024) 1 《神話森の精霊王 ゲラ・ル・バンバ》(14-025) 2 《眠れる森の神姫 メー・ホー》(14-029) 3 《張飛》(PR-110) 3 《ヴェガの戦龍乗り》(11-060) ◆スペル:2 2 《憤土の還元》(11-049) ◆ヒストリー:3 3 《勇気讃えし赤陽》(11-052) [登録名]ハスター [デッキ名]まわれ [成績]ベスト4 ◆ユニット:40 1 《血縛の傀儡将 バルダー》(11-089) 3 《呪魂の魔女姫 ノーラ》(12-065) 2 《命運の刈り手 ゾ・ウナ》(12-073) 1 《アルドラ》(13-065) 3 《黒魔将 瘴気のゲーデ》(13-069) 3 《ヘル・サムライオーク》(13-076) 3 《魔尖塔の見張り番》(13-077) 2 《血魔騎将 グラディス》(14-060) 2 《黒陽の女帝司祭 ノスフィザ》(14-062) 2 《血薔薇の吸血姫 ミリザ》(14-063) 3 《ヘルオーク・ニンジャ》(14-066) 3 《魔皇帝親衛隊》(14-067) 3 《魔皇帝の諜報員》(14-068) 3 《黒覇帝 ゴルディオーザ》(PR-097) 3 《灰月の黒剣士 ネア》(PR-116) 2 《ヒーロー》(SD-034) 1 《狂暦の魔覇者 ゴズ・オム》(14-106) ◆スペル:8 3 《メレドゥスの軍議》(11-105) 3 《異形呼び》(12-075) 2 《英霊食らい》(12-077) ◆ヒストリー:2 2 《黒陽の宝種》(13-083)
【新闻】Last Chronicle 2017 TOUR 2nd season 东京 2017年2月26日、新宿のベルサール西新宿にて、Last Chronicle 2016~2017 TOUR 2nd season 東京が開催されました。北は北海道西は岡山から52名のプレイヤーが集まり、予選ラウンドスイス6回戦、そして、上位8名による決勝ラウンドによりFINAL参加権争奪戦が行われました。 決勝に進出したデッキの採用勢力は、 青…5 白橙紫黒…3 と、やや青が人気なものの、ほぼすべての勢力が均等に使われる感じとなり、陽光構築環境の成熟度がうかがえます。決勝戦は、同率三位だったきこりんさん(橙紫青)と麦千代子さん(黒青)(CAチェックにより前者が三位、後者が四位扱い)によって争われ、まずは先行と取ったきこりんさんが、時代IIに上がるターンで《黄金儀式の大神官 ハルモネ(14-021)》から《五海覇の遊剣 デルナード(11-116)》というムーブを決め、さらに《虹の戦神龍 アヴルム(14-047)》で戦列に加えてダメ押し。二本目は、逆にアドバンテージを稼いでゲームをコントロールした麦千代子さんが凌ぎ切る、という白熱した戦いになりました。そして運命の三本目、きこりんさんの速攻であっという間にライフが一桁まで落ちた麦千代子さんでしたが、なんとか時代IIIまで粘って《祈聖水の使い手 ナディール(14-080)》から生み出されたクレイタトークンで大部分のユニットの攻撃をシャットアウト。オーラでじわじわ削られますが、最終的にはきこりんさんの攻撃をなんとかかわしたターンで逆にオーラ部隊でキッチリきこりんさんのライフを削りきれることが判明し、きこりんさんの投了によって麦千代子さんの優勝となりました。これがうれしい個人戦初優勝とのことでした。麦千代子さんの喜びの声は、ラスクロ発展おばさんによりインタビュー記事をお待ち下さい。予選もいよいよあと二週。残念ながらラストクロニクルの新商品展開休止が発表されてしまいましたが、運営自体はまだまだ続きますので、まずはFINALに向けてがんばってください。 [登録名]麦 千代子 [デッキ名]クレイタ「ナディール様をお守りします!!」 [成績]優勝 ◆ユニット:39 2 《呪魂の魔女姫 ノーラ》(12-065) 1 《アルドラ》(13-065) 3 《ヒーロー》(SD-034) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《レオナルド・ダ・ヴィンチ》(11-129) 3 《荒波の強奪者》(12-081) 2 《幻術学院長 ネストー》(12-084) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 3 《アルビダ》(13-085) 2 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《祈聖水の使い手 ナディール》(14-080) 3 《救聖女 レティシャ》(14-081) 2 《古術の波濤使い リラ》(PR-114) ◆スペル:6 3 《呪殺》(3-091) 3 《闇の接吻》(12-078) ◆ヒストリー:5 1 《宝種複製邪法の完成》(13-084) 2 《神青満ちし青陽》(11-135) 1 《海覇の義手》(12-099) 1 《海覇の大奮戦》(14-094) [登録名]きこりん [デッキ名]孔子 [成績]準優勝 ◆ユニット:38 2 《アキレス》(14-020) 3 《黄金儀式の大神官 ハルモネ》(14-021) 1 《眠れる森の神姫 メー・ホー》(14-029) 3 《孔子》(PR-122) 3 《精霊火術師 ファピナ》(12-047) 2 《竜牙神雷 イェルズ》(12-054) 3 《虹の神戦龍 アヴルム》(14-047) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《救聖女 レティシャ》(14-081) 3 《青海の水射手》(14-087) 3 《火幻術のヘルネブ》(13-108) ◆スペル:10 2 《溶鉄化》(12-057) 3 《紫の高揚と青き波乱》(13-109) 2 《青き昇華と赤き鳴動》(13-111) 3 《炎爪鍛冶の秘伝》(14-099) ◆ヒストリー:2 2 《神青満ちし青陽》(11-135) [登録名]aaaa [デッキ名]白青ミッドレンジ [成績]ベスト4 ◆ユニット:36 3 《諸葛亮》(11-006) 3 《祈願の機光将 エイダ》(12-002) 3 《翔光の聖急使 エル・ニーサ》(12-005) 3 《アラジン》(13-002) 2 《再臨の銀聖王 アスハ》(13-008) 1 《フリン》(SD-032) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《レオナルド・ダ・ヴィンチ》(11-129) 2 《幻術学院長 ネストー》(12-084) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 2 《水魔術の幻槍使い》(13-094) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 2 《祈聖水の使い手 ナディール》(14-080) 3 《ヘルネブの機聖獣使い》(14-104) ◆スペル:9 3 《ティルダナ式投石術》(11-027) 2 《水導の大魔術》(12-096) 2 《不可思議な導き》(13-103) 2 《水縄の束縛》(PR-112) ◆ヒストリー:5 2 《アビサの聖戦場》(12-019) 3 《青潮の護符》(11-134) [登録名]新宿の刑事 [デッキ名]オレゴラッソ! 男・バンバを信じろ [成績]ベスト4 ◆ユニット:42 2 《怒れるサイクロプス》(11-030) 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 3 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 3 《勇爪の戦姫 カリンナ》(11-045) 3 《岩窟将 バン・クー》(13-024) 3 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 3 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》(13-036) 3 《ラクシュミ》(13-037) 2 《アキレス》(14-020) 2 《神話森の蛇人 ラミーラ》(14-024) 3 《神話森の精霊王 ゲラ・ル・バンバ》(14-025) 3 《眠れる森の神姫 メー・ホー》(14-029) 3 《張飛》(PR-110) ◆スペル:4 1 《呼び返されし宿命》(13-040) 3 《憤土の還元》(PR-095) ◆ヒストリー:4 1 《暴走する神歴記述》(14-038) 3 《勇気讃えし赤陽》(PR-118) [登録名]SHO [デッキ名]中野くんがメニズマからミリザに浮気してました [成績]ベスト8 ◆ユニット:36 3 《アルドラ》(13-065) 3 《魅惑の狩人》(14-069) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《荒波の強奪者》(12-081) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 3 《アルビダ》(13-085) 3 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《勇耳の女提督 リヒカ》(14-078) 3 《救聖女 レティシャ》(14-081) 3 《コルセア・リザード》(14-084) ◆スペル:5 3 《闇の接吻》(12-078) 2 《水縄の束縛》(11-133) ◆ヒストリー:9 2 《神青満ちし青陽》(11-135) 2 《海覇の義手》(12-099) 3 《海覇の城塞 蒼海砦》(12-100) 2 《海覇の大奮戦》(14-094) [登録名]南條B [デッキ名]知性を失った海賊ゴリラ [成績]ベスト8 ◆ユニット:36 3 《黄金儀式の大神官 ハルモネ》(14-021) 1 《オーディン》(11-063) 1 《魅惑の狩人》(14-069) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 2 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 3 《アルビダ》(13-085) 3 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 2 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《アンドロメダ》(14-077) 3 《勇耳の女提督 リヒカ》(14-078) 3 《救聖女 レティシャ》(14-081) 3 《コルセア・リザード》(14-084) 3 《狂暦の魔覇者 ゴズ・オム》(14-106) ◆スペル:5 3 《紫伝の祈り》(14-054) 2 《青き昇華と赤き鳴動》(13-111) ◆ヒストリー:9 3 《宝種複製邪法の完成》(13-084) 2 《神青満ちし青陽》(11-135) 2 《海覇の義手》(12-099) 2 《海覇の大奮戦》(14-094) [登録名]ノキル [デッキ名]ババア愛してるぜ [成績]ベスト8 ◆ユニット:43 2 《諸葛亮》(11-006) 3 《戦美の創造者 ピュリアノ》(11-009) 3 《マシーナー・プリースト》(11-016) 3 《祈願の機光将 エイダ》(12-002) 3 《機人の聖弾使い》(12-003) 2 《翔光の聖急使 エル・ニーサ》(12-005) 2 《聖巧なる銀獅子》(12-007) 3 《錬銀の神技将 メロル》(12-014) 3 《アラジン》(13-002) 3 《再臨の銀聖王 アスハ》(13-008) 2 《機聖の歌声 セフィロタ》(14-002) 2 《光望将姫 サージェリカ》(14-006) 1 《疾光の天騎士長》(14-008) 3 《聖鋼女 カノン》(14-009) 1 《聖斧の戦闘者 ザナン》(14-010) 2 《フリン》(SD-032) 1 《怠惰のベルフェゴール》(14-046) 3 《虹の神戦龍 アヴルム》(14-047) 1 《白馬のケンタウロス》(13-106) ◆スペル:4 2 《ティルダナ式投石術》(11-027) 2 《白き隆盛と紫の暴走》(13-107) ◆ヒストリー:3 1 《祝福与えし銀陽》(11-024) 1 《アビサの聖戦場》(12-019) 1 《浄化の聖嵐》(13-021) [登録名]タシロ [デッキ名]黒t白紫 [成績]ベスト8 ◆ユニット:33 3 《諸葛亮》(11-006) 1 《祈願の機光将 エイダ》(12-002) 2 《翔光の聖急使 エル・ニーサ》(12-005) 1 《気高き精霊射手》(12-045) 3 《ゼネス》(12-048) 2 《怒れる闘魂投げ》(13-043) 3 《怠惰のベルフェゴール》(14-046) 1 《虹の神戦龍 アヴルム》(14-047) 2 《血縛の傀儡将 バルダー》(11-089) 3 《夢殺の葬送人 メニズマ》(11-099) 1 《麗獄の魔闘士 メニズマ》(13-080) 2 《偉大なる魔画家 ホルメジオ》(14-058) 2 《艶魔の女王 キュニム》(14-059) 2 《黒陽の女帝司祭 ノスフィザ》(14-062) 1 《潘金蓮》(14-064) 1 《魅惑の狩人》(14-069) 3 《ヒーロー》(SD-034) ◆スペル:15 3 《呪殺》(11-111) 3 《闇の接吻》(12-078) 3 《白き隆盛と紫の暴走》(13-107) 3 《黒き創勢と白き希光》(13-115) 3 《闇の共闘》(14-101) ◆ヒストリー:2 2 《アビサの聖戦場》(12-019)
【新闻】Last Chronicle 2017 TOUR 2nd season 大津 2017年2月25日、ピアザ淡海にてLast Chronicle 2016~2017 TOUR 2nd season 大津が開催されました。大会フォーマットは陽光構築、参加者は20名、予選ラウンド6回戦の上位4枚げ決勝ラウンドに進出します。 直近2回の陽光構築で橙を使ったデッキが優勝していることもあり、会場には紫を中心とした橙を意識したデッキが多く使用されていました。 決勝ラウンドに勝ち進んだ4名は以下の通りです。 予選1位 さるぽぽ(青黒) 予選2位 中速ナブラ(青黒) 予選3位 ニジ(紫黒) 予選4位 正義(紫単) 決勝戦は同色でありながら、時代Ⅰから攻撃し堅実にプレイする中速ナブラさんと、時代Ⅱから始動し強力なCBを多数搭載するさるぽぽさんとの異なるタイプの対決となりました。 それぞれが独自に使用しているカードが相手との差をつけ、CBで巻き返したりと3試合にわたりお互いのデッキやプレイングが活きる勝負となりました。 そんな白熱する試合を見事制したのは・・・中速ナブラさんでした。おめでとうございます。終始、相手のカードをケアし、堅実なプレイを見せていました。 次回のツアーは少し空いて3/18のツアー広島、そしてチーム戦のツアー大阪です。FINALの権利を獲得する最後のチャンスとなりますので、ぜひご参加ください。 [登録名]中速ナブラ [デッキ名]conflict [成績]優勝 ◆ユニット:37 2 《かぐや姫》(12-062) 3 《アルドラ》(13-065) 2 《閻魔大王》(13-066) 2 《ヒーロー》(SD-034) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 1 《水破剣の戦士》(11-117) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《ミスティカの潮風乗り》(11-127) 2 《レオナルド・ダ・ヴィンチ》(11-129) 2 《荒波の強奪者》(12-081) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 1 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《アンドロメダ》(14-077) 1 《祈聖水の使い手 ナディール》(14-080) 3 《救聖女 レティシャ》(14-081) ◆スペル:4 3 《闇の接吻》(PR-109) 1 《水縄の束縛》(PR-112) ◆ヒストリー:9 1 《宝種複製邪法の完成》(13-084) 3 《神青満ちし青陽》(11-135) 3 《海覇の義手》(12-099) 2 《海覇の大奮戦》(14-094) [登録名]さるぽぽ [デッキ名]新宿の海賊 [成績]準優勝 ◆ユニット:36 3 《ヒーロー》(SD-034) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《レオナルド・ダ・ヴィンチ》(11-129) 2 《荒波の強奪者》(12-081) 2 《幻術学院長 ネストー》(12-084) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 3 《アルビダ》(13-085) 2 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《勇耳の女提督 リヒカ》(14-078) 3 《救聖女 レティシャ》(14-081) 3 《コルセア・リザード》(14-084) ◆スペル:8 3 《呪殺》(11-111) 3 《闇の接吻》(12-078) 2 《水縄の束縛》(PR-112) ◆ヒストリー:6 1 《宝種複製邪法の完成》(13-084) 2 《神青満ちし青陽》(11-135) 1 《海覇の義手》(12-099) 1 《救済島への漂着》(13-104) 1 《海覇の大奮戦》(14-094) [登録名]ニシ [デッキ名]ヒーロー [成績]ベスト4 ◆ユニット:31 1 《ヴェガの戦龍乗り》(11-060) 3 《炎武の麗角 ミレイカ》(11-062) 2 《オーディン》(11-063) 3 《精霊火術師 ファピナ》(12-047) 2 《ゼネス》(12-048) 3 《竜牙神雷 イェルズ》(12-054) 3 《紫魔将 風牙刃のロム・スゥ》(13-048) 3 《怠惰のベルフェゴール》(14-046) 3 《憤怒のサタン》(PR-121) 2 《アルドラ》(13-065) 3 《ヒーロー》(SD-034) 3 《スワントの骨騎手》(14-100) ◆スペル:13 3 《サンダーショット》(12-055) 3 《猛進火》(13-061) 2 《毒刃の投擲》(11-103) 2 《闇の接吻》(PR-109) 3 《闇の共闘》(14-101) ◆ヒストリー:6 2 《鳴動する火山帯》(12-060) 3 《ザルガンの呪葬砲》(11-112) 1 《読み解かれし神歴記述》(12-080) [登録名]正義 [デッキ名]ミレイカが呪葬砲を忘れて来た!!!@NOBU [成績]ベスト4 ◆ユニット:29 3 《炎武の麗角 ミレイカ》(11-062) 3 《雷射の精霊将 アガスタ》(11-072) 2 《精霊火術師 ファピナ》(12-047) 3 《竜牙神雷 イェルズ》(12-054) 3 《怒れる闘魂投げ》(13-043) 1 《紫魔将 風牙刃のロム・スゥ》(13-048) 3 《那須与一》(13-056) 3 《魔鋼技の少女神工 アメリア》(14-051) 3 《神園の花姫 プリムヴェル》(PR-108) 3 《精霊結界の沈黙者 ソール》(PR-111) 2 《憤怒のサタン》(PR-121) ◆スペル:14 3 《サンダーショット》(12-055) 2 《テンペスト》(12-056) 3 《溶鉄化》(12-057) 3 《猛進火》(13-061) 3 《精霊砲の轟き》(14-055) ◆ヒストリー:7 2 《オルカンデアの勝利》(12-059) 2 《鳴動する火山帯》(12-060) 3 《精霊砲建造計画》(13-063)
【新闻】Last Chronicle 2017 TOUR 2nd season 鳥栖 2017年2月18日、佐賀県のサンメッセ鳥栖にてLast Chronicle 2016~2017 TOUR 2nd season 鳥栖が開催されました。大会フォーマットはクラシック。参加者は11名、予選ラウンド5回戦の上位4名が決勝ラウンドに進出します。 2016~2017 TOUR 2nd seasonとしては最後のクラシック大会ということで、デッキやプレイヤーの錬度はかなり高まっているように感じました。そうした予選ラウンドを勝ち進んだ4名は以下のようになりました。 予選1位 emanon(紫単シュラクネ) 予選2位 varon(複色ゴズオム) 予選3位 けんあんしこう(青単海賊) 予選4位 ニシ(紫単シュラクネ) これまでのクラシック予選で上位常連となっている紫単が2デッキ、白紫黒青のテクニカルなゴズ・オムデッキ、そして新戦力《コルセア・リザード》が加入した海賊デッキというベスト4となりました。そして、優勝されたのは…emanonさんでした!おめでとうございます! 決勝戦では苦手となりそうな《凪耳の征海将 ラファンザ》や《コルセア・リザード》を搭載したけんあんしこうさんの海賊デッキを相手に勝利するという、見事な優勝だったと思います。 (優勝者インタビューは後日、別記事にて掲載予定です) この週のTour予選は18日鳥栖19日熊本という九州シリーズとなっており、この日参加された11人の大半が翌日の熊本に参加することになります。そちらの結果もぜひご覧ください。それでは~ [登録名]エマノン [デッキ名]しょくぱんよりふらんすぱん [成績]優勝 ◆ユニット:48 3 《ハンニバル・バルカ》(1-079) 3 《呂布》(3-064) 3 《陽炎の精》(7-066) 3 《服部半蔵》(7-075) 3 《神炎宰相 ユウファ》(8-061) 3 《聖炎山の守護龍 ヴァナ・ズー》(9-057) 3 《風雷の双精》(10-057) 3 《炎武の麗角 ミレイカ》(11-062) 3 《オーディン》(11-063) 3 《竜牙神雷 イェルズ》(12-054) 3 《紫翼の大戦姫 シュラクネ》(13-050) 2 《精霊鳥の風神官 ナグシルバ》(13-051) 1 《風雷の招き手 リゼロッテ》(14-048) 3 《誇り高き炎弓手》(14-050) 3 《チェシャ猫》(PR-086) 2 《インドラ》(PR-089) 3 《憤怒のサタン》(PR-121) ◆ストラクチャ:2 3 《大飛空塞 炎府城》(7-090) [登録名]けんあんしこう [デッキ名]海賊再編成 [成績]準優勝 ◆ユニット:40 3 《キャプテン・フック》(2-099) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《荒波の強奪者》(12-081) 2 《凪耳の征海将 ラファンザ》(12-091) 3 《アルビダ》(13-085) 3 《浮かれ騒ぐ荒くれ者》(13-087) 2 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《アンドロメダ》(14-077) 3 《勇耳の女提督 リヒカ》(14-078) 2 《救聖女 レティシャ》(14-081) 3 《コルセア・リザード》(14-084) 3 《メアリー・リード》(4-098) 3 《氷魔界の守護王 ガスタルフ》(9-108) 2 《海賊御前 イサーラ》(PR-051) 2 《スカイスキッパー フィニー》(SD-024) ◆スペル:7 2 《青明の時探り》(8-115) 2 《消因術》(9-115) 3 《大極風》(PR-080) ◆ヒストリー:3 3 《海覇の城塞 蒼海砦》(12-100) [登録名]varon [デッキ名]ゴズ [成績]ベスト4 ◆ユニット:31 1 《翔光の聖急使 エル・ニーサ》(12-005) 3 《風雷の双精》(10-057) 2 《慟哭城の主 パルテネッタ》(10-078) 1 《閻魔大王》(13-066) 3 《魅惑の狩人》(14-069) 3 《地下の国のアリス》(7-100) 2 《夢霞の外套 ブロキナケト》(8-089) 3 《不思議の国のアリス》(7-132) 1 《炎剣の豪胆者》(10-117) 3 《狂暦の魔覇者 ゴズ・オム》(14-106) 2 《予兆の姫巫女 イルミナ》(4-119) 3 《滅史の災魂 ゴズ・オム》(4-121) 1 《火葬する屍鬼》(7-153) ◆スペル:14 3 《魂爆弾》(7-084) 3 《闇の接吻》(12-078) 2 《縫合再生術》(3-093) 2 《暗殺》(4-079) 1 《理力の知恵》(5-110) 3 《闇の共闘》(14-101) ◆ヒストリー:6 1 《龍王の厄災日》(1-032) 3 《鉄の鳥籠》(5-089) 2 《静寂のハンドベル》(7-147) ◆ストラクチャ:2 2 《ノアの方舟》(7-149) [登録名]ニシ [デッキ名]紫スリーブまで後■弾 [成績]ベスト4 ◆ユニット:46 2 《ハンニバル・バルカ》(1-079) 2 《ヴェガの風見張り》(11-059) 1 《ヴェガの戦龍乗り》(11-060) 3 《炎武の麗角 ミレイカ》(11-062) 3 《オーディン》(11-063) 3 《竜牙神雷 イェルズ》(12-054) 3 《紫翼の大戦姫 シュラクネ》(13-050) 2 《精霊鳥の風神官 ナグシルバ》(13-051) 3 《呂布》(3-064) 3 《陽炎の精》(7-066) 3 《服部半蔵》(7-075) 2 《竜風拳 シオン》(7-080) 3 《神炎宰相 ユウファ》(8-061) 3 《聖炎山の守護龍 ヴァナ・ズー》(9-057) 3 《風雷の双精》(10-057) 2 《チェシャ猫》(PR-086) 2 《インドラ》(PR-089) 3 《憤怒のサタン》(PR-121) ◆ヒストリー:1 1 《翼染めし紫陽》(11-080) ◆ストラクチャ:3 3 《大飛空塞 炎府城》(7-090)
【新闻】Last Chronicle 2017 TOUR 2nd season 熊本 2017年2月19日、熊本市国際交流会館にてLast Chronicle 2016~2017 TOUR 2nd season 熊本が開催されました。大会フォーマットは陽光構築。参加者は10名、予選ラウンド5回戦の上位4名が決勝ラウンドに進出します。 鳥栖→熊本という九州での連日開催だった影響により、鳥栖と参加者が8割ほど同じという珍しい大会となりました。参加者の分布をみても福岡・佐賀・熊本の三国志状態(この日は岡山から遠征された方もいましたが)ということで、前日から引き続いてのプレイヤー読み、または地域同士のぶつかり合いの側面が面白そうだと、個人的に考えていました。 決勝ラウンドに勝ち進んだ4名は以下の通りです。 予選1位 けんあんしこう(橙単) 予選2位 emanon(橙紫) 予選3位 かんりにん(5色ハルモネ) 予選4位 varon(紫単) 前日の鳥栖で予選決勝と8連勝したemanonさんが今回は2位通過、そのemanonさんの連勝を止めたかんりにんさんが3位通過、けんあんしこうさんとvaronさんも連日のトップ4進出となりました。そして優勝されたのは…emanonさんの連続優勝となりました!おめでとうございます! 決勝戦の組み合わせは前日と同じくけんあんしこうさんとの対戦となりました。お互い、デッキの軸となる部分は橙となっており、がっぷり四つになりがちかと思われましたが、昇華により《目覚めし黄金覇者 アルマイル》を即配置し、それによるパワー差で序盤を優位に進める展開、また対処することが難しそうな《勇爪の戦姫 カリンナ》をめぐる攻防など、見どころの多い戦いだったと思います。 さて、今シーズンのTour予選も残すところわずか。今週末は25日大津、26日東京で開催となります。それでは~ノシ [登録名]エマノン [デッキ名] [成績]優勝 ◆ユニット:44 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 3 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 3 《粗暴な国境荒らし》(11-039) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 3 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 3 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》(13-036) 3 《ラクシュミ》(13-037) 3 《神話森の蛇人 ラミーラ》(14-024) 2 《神話森の精霊王 ゲラ・ル・バンバ》(14-025) 3 《眠れる森の神姫 メー・ホー》(14-029) 3 《張飛》(PR-110) 3 《オーディン》(11-063) 3 《虹の神戦龍 アヴルム》(14-047) 3 《憤怒のサタン》(PR-121) ◆スペル:3 3 《憤土の還元》(11-049) ◆ヒストリー:3 3 《勇気讃えし赤陽》(11-052) [登録名]けんあんしこう [デッキ名]フェイスオフ神話森 [成績]準優勝 ◆ユニット:43 2 《怒れるサイクロプス》(11-030) 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 3 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 3 《粗暴な国境荒らし》(11-039) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 3 《勇爪の戦姫 カリンナ》(11-045) 2 《岩窟将 バン・クー》(13-024) 3 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 3 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》(13-036) 3 《ラクシュミ》(13-037) 3 《神話森の蛇人 ラミーラ》(14-024) 3 《神話森の精霊王 ゲラ・ル・バンバ》(14-025) 3 《眠れる森の神姫 メー・ホー》(14-029) 3 《張飛》(PR-110) ◆スペル:4 2 《英霊の加護》(14-035) 2 《憤土の還元》(PR-095) ◆ヒストリー:3 3 《勇気讃えし赤陽》(PR-118) [登録名]かんりにん [デッキ名]ハルモネガチャ(5連) [成績]ベスト4 ◆ユニット:43 1 《翔光の聖急使 エル・ニーサ》(12-005) 3 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 3 《夜露の神樹姫 ディアーネ》(12-033) 3 《アキレス》(14-020) 3 《黄金儀式の大神官 ハルモネ》(14-021) 3 《虹の神戦龍 アヴルム》(14-047) 2 《アルドラ》(13-065) 2 《ヒーロー》(SD-034) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 2 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《アンドロメダ》(14-077) 1 《救聖女 レティシャ》(14-081) 1 《サイクロプス・スケルトン》(13-112) 2 《スワントの骨騎手》(14-100) 2 《デビル・シーライダー》(14-102) 3 《狂暦の魔覇者 ゴズ・オム》(14-106) ◆スペル:7 3 《闇の接吻》(12-078) 2 《黒き創勢と白き希光》(13-115) 2 《闇の共闘》(14-101) [登録名]varon [デッキ名]上手に焼けました [成績]ベスト4 ◆ユニット:24 2 《オーディン》(11-063) 3 《魔鋼翼の神工匠 メンツァー》(11-070) 2 《雷射の精霊将 アガスタ》(11-072) 3 《竜牙神雷 イェルズ》(12-054) 3 《怒れる闘魂投げ》(13-043) 2 《紫魔将 風牙刃のロム・スゥ》(13-048) 3 《那須与一》(13-056) 3 《怠惰のベルフェゴール》(14-046) 3 《魔鋼技の少女神工 アメリア》(14-051) ◆スペル:15 3 《援雷弾》(11-075) 2 《雷流術》(11-083) 3 《サンダーショット》(12-055) 2 《テンペスト》(12-056) 2 《溶鉄化》(12-057) 3 《精霊砲の轟き》(14-055) ◆ヒストリー:11 1 《オルカンデアの勝利》(12-059) 3 《鳴動する火山帯》(12-060) 3 《紫陽の宝種》(13-062) 3 《精霊砲建造計画》(13-063) 1 《神角将の猛進令》(14-056)
【采访】Last Chronicle Tour 2016-2017 2nd Season 冠军采访 首先恭喜赵勐大师勇夺本次上海公开赛冠军! 这次赵勐大师的纯紫套牌表现十分惊艳,以瑞士轮4-1的成绩挺进8强,并在半决赛和决赛中连续击败纯橙赢得冠军。本次有幸采访到了赵勐大师,让我们看看赵勐大师对这次比赛有什么想说的~ Q:选择这套牌组的理由? A:选择紫的理由就是,我阳光篇打了4弹的紫了,没理由不继续用紫啊~ Q:对于目前纯橙强势的环境,这套牌如何应对的呢? A:我是选择用自己的血换对面的牌,不急于进攻,耗干净对面再说,反正橙色解少,我随便铺。 Q:有什么套牌是这套比较难以应对的呢? A:我要是说没什么怕的,是不是特嘚瑟?其实我觉得,对蓝色其实不是很好打,因为蓝色比较能抓牌,看着对手一把手牌我就心虚…… Q:本次大会印象最深的对战是哪一局? A:印象最深的当然是决赛,我觉得我已经运气爆棚了~从来没打过那么顺。 Q:本次牌组中的MVP卡是哪一枚? A:首选MVP当然是那须哥,第二就是懒惰女神了~ Q:夺冠后有什么想要表达的?不论对全国玩家还是官方 A:游戏只是工具,我更高兴的是能和更多的朋友相遇相识,结果并不是第一位的,过程才是真谛~ 最后,再次附上赵勐大师的牌表及尊容![登录名]:赵勐 [牌组]: “茄子” “咔嚓” [成绩]:冠军 ◇生物:30 3 《龙牙神雷 耶鲁孜》12-054 2 《怠惰的贝芬格》14-046 3 《镭射的精灵将阿戈斯塔》11-072 3 《神园花姬 普琳葳兒》PR-108 3 《愤怒斗魂投掷者》13-043 3 《愤怒的撒旦》PR-121 1 《不动明王》14-049 3 《那须与一》13-056 2 《黎明的炎角 艾米利欧》 3 《炎武的丽角 米蕾卡》11-062 1 《紫魔将 风牙刃的罗姆·苏》13-048 3 《魔钢技的少女神工亚梅莉亚》14-051 ◇法术:12 3 《镭射机》12-055 3 《精灵炮的巨响》14-055 3 《溶铁化》12-057 3 《猛火进》13-061 ◇历史:8 2 《鸣动火山带》12-060 1 《奥尔坎迪亚的胜利》12-059 3 《精灵砲建造计划》13-063 1 《神角将的猛进令》14-056 1 《紫阳的宝种》13-062
【大会】Last Chronicle Tour 2016-2017 2nd Season 中国战报 2017年2月18日、Last Chronicle 2016~2017 TOUR 2ndseason在上海电信创意空间展开!大会构筑环境为阳光环境。共31名参赛者、进行5轮瑞士决出8名上位选手、再进行单淘赛决出最终名次、胜利者将获得前往日本参加一年一度的Final大赛!本次比赛的牌组多样化、五色魔皇帝、禁忌、纯橙、紫烧、黑白、纯黑等均有不俗表现,比赛观赏性也极佳!经过激烈的瑞士轮角逐后、分出了8名预选优胜选手。 预选1位 小黄 (黑青) 预选2位 柴 (纯橙) 预选3位 马子弈 (橙黑) 预选4位 卡王陈 (纯橙) 预选5位 十六 (五色) 预选6位 赵勐 (纯紫) 预选7位 奇迹 (纯黑) 预选8位 蒋骞炜 (纯紫) 之后再经过残酷的淘汰赛、赵勐选手的纯紫与柴的纯橙最终会师决赛!经过两局精彩的对弈、最终获得优胜的选手是赵勐!恭喜赵勐选手!还有可爱的女儿助阵!真是人生赢家呀!以下是8强牌表: [登录名]:赵勐 [牌组]: “茄子” “咔嚓” [成绩]:冠军 ◇生物:30 3 《龙牙神雷 耶鲁孜》12-054 2 《怠惰的贝芬格》14-046 3 《镭射的精灵将阿戈斯塔》11-072 3 《神园花姬 普琳葳兒》PR-108 3 《愤怒斗魂投掷者》13-043 3 《愤怒的撒旦》PR-121 1 《不动明王》14-049 3 《那须与一》13-056 2 《黎明的炎角 艾米利欧》 3 《炎武的丽角 米蕾卡》11-062 1 《紫魔将 风牙刃的罗姆·苏》13-048 3 《魔钢技的少女神工亚梅莉亚》14-051 ◇法术:12 3 《镭射机》12-055 3 《精灵炮的巨响》14-055 3 《溶铁化》12-057 3 《猛火进》13-061 ◇历史:8 2 《鸣动火山带》12-060 1 《奥尔坎迪亚的胜利》12-059 3 《精灵砲建造计划》13-063 1 《神角将的猛进令》14-056 1 《紫阳的宝种》13-062 [登录名]:柴 [牌组]:纯橙 [成绩]:亚军 ◇生物:43 2 《愤怒的独眼巨人》11-030 3 《黄金宿命 亚路麦尔》11-032 3 《自由的田园诗人拉斯兰》11-036 3 《赤阳大斗士 史沃德》11-037 3 《粗暴国境的不法者》11-039 3 《丰穰的巫女》11-042 3 《勇爪战姬 卡琳娜》11-045 3 《岩窟将 潘·谷》13-024 1 《古神殿的守护者》13-027 3 《地宝剑的大斗神官雷特》13-032 3 《觉醒的黄金霸者 亚路麦尔》13-036 3 《拉克什米》13-037 3 《神话森的蛇人拉米拉》14-024 3 《沉睡森林的神姬梅·荷》14-029 1 《牧草地吹笛》PR-098 3 《张飞》PR-110 ◇法术:4 1 《被呼唤回的宿命》13-040 3 《愤土还原》PR-095 ◇历史:3 3 《赞叹勇气的赤阳》PR-118 [登录名]:小黄 [牌组]:蓝黑 [成绩]:季军 ◇生物:37 2 《魅惑的猎人》14-069 2 《青还的海霸公迪鲁纳多》13-096 2 《李奥纳多·达文西》11-129 2 《海贼船蜥蜴》14-084 1 《海贼的看门犬》14-079 2 《幻术学院长 涅斯特》12-084 2 《恶魔·海骑士》14-102 2 《艳魔的女王 裘妮牡》14-059 3 《勇耳的女提督莉希卡》14-078 3 《水底的魔术家妮斯菲亚》13-100 3 《救圣女 雷迪夏》14-081 3 《五海霸游剑 迪鲁纳多》11-116 3 《长耳大幻术家法姆》11-123 3 《英雄》SD-034 1 《咒魂魔女姬 诺拉》12-065 3 《苍剑白华 伊慈露华》12-090 ◇法术:7 3 《闇之接吻》PR-109 3 《水绳的舒服》PR-112 1 《圣魔魂的融合回归》14-103 ◇历史:6 2 《充满神青的青阳》11-135 2 《海贼义手》12-099 2 《海霸的大奋斗》14-094 [登录名]:卡王陈 [牌组]:橙色三止 [成绩]:殿军 ◇生物:37 2 《狂历的魔霸者高兹·欧姆》14-106 3 《丰穰的巫女》11-042 3 《黄金宿命 亚路麦尔》11-032 3 《觉醒的黄金霸者亚路麦尔》13-036 3 《沉睡森林的神姬梅·荷》14-029 3 《地宝剑的大斗神官雷特》13-032 3 《拉克什米》13-037 3 《赤阳大斗士 史沃德》 3 《象神》12-022 2 《张飞》PR-110 2 《古神殿的守护者》13-027 2 《神话森的精灵王盖拉·鲁·邦巴》14-025 2 《自由的田园诗人拉斯兰》11-036 1 《赤狼骑手 攸乌拉》12-027 2 《勇爪战姬 卡琳娜》11-045 ◇法术:6 3 《愤土还原》11-049 2 《被呼唤回的宿命》13-064 1 《战群咆哮》12-037 ◇历史:7 3 《赞叹勇气的赤阳》11-052 3 《神树之宫 欧鲁尼亚》12-039 1 《黄金大反抗》13-041 [登录名]:奇迹 [牌组]:纯良黑 [成绩]:8强 ◇生物:36 1 《伟大的魔画家荷尔梅吉欧》14-058 2 《辉夜姬》12-062 2 《阎罗王》13-066 2 《乌莉丝》PR-102 2 《深冥魔参谋 贝利斯·贝雷纳》11-093 2 《魅惑的猎人》14-069 3 《艳魔的女王 裘妮牡》14-059 3 《奥朵菈》13-065 3 《命运收割者 佐·巫·那》12-073 2 《魔军丽将 贝露丝妮》12-069 3 《杀梦葬送者 梅妮兹玛》11-099 3 《英雄》SD-034 2 《傲慢的露西法》14-069 2 《丽狱魔斗士 梅妮兹玛》13-080 2 《血缚傀儡将 巴鲁达》11-089 2 《食魂小腐龙》12-067 ◇法术:13 2 《闇之接吻》12-078 1 《闇之接吻》PR-109 2 《咒杀》11-111 3 《魔魂置换的咒法》13-082 3 《吞噬英灵》12-077 2 《召唤异形》12-075 ◇历史:1 1 《告知魔刻的黑阳》11-107 [登录名]:马子弈 [牌组]:黄黑狗蛋 [成绩]:8强 ◇生物:38 3 《奥朵菈》13-065 3 《血缚傀儡将》11-089 3 《乌莉丝》PR-102 3 《艳魔的女王 裘妮牡》14-059 3 《黄金仪式的大神官哈儿莫尼》14-021 1 《辉夜姬》12-062 1 《潘金莲》14-064 3 《沉睡森林的神姬梅·荷》14-029 3 《杀梦葬送者 梅妮兹玛》11-099 3 《丽狱魔斗士 梅妮兹玛》13-080 2 《傲慢的露西法》14-061 1 《魔军丽将贝鲁丝妮》12-069 1 《骷髅独眼巨人》13-112 1 《咒魂魔女姬 诺达》12-065 2 《阿基里斯》14-020 1 《黑阳女帝祭祀诺斯菲刹》14-062 1 《阎罗王》13-066 1 《魂换术的大魔道维克塔》13-071 1 《魅惑的猎人》14-069 1 《食魂小腐龙》12-067 ◇法术:9 1 《梅雷杜斯的军事会议》11-105 3 《英灵吞噬》12-077 1 《闇之接吻》12-078 1 《魔魂置换的咒法》13-071 3 《赤色繁荣与黑色弱灭》13-113 ◇历史:3 1 《告知魔刻的黑阳》11-107 1 《神树之宫 欧鲁尼亚》12-034 1 《宝种复制邪法的完成》13-084 [登录名]:十六 [牌组]:横跨乌江 [成绩]:8强 ◇生物:39 3 《英雄》SD-034 3 《怠惰的贝芬格》14-046 3 《丰穰的巫女》11-042 3 《诸葛亮》11-006 2 《祥光圣急使 艾露·尼莎》12-005 3 《羽翼人的骨骑手》14-100 3 《虹的神战龙》14-047 3 《长耳大幻术家法姆》11-123 2 《象神》12-022 3 《天翼兽骑》14-096 1 《半人白马》13-103 3 《狂历的魔霸者高兹·欧姆》14-106 3 《夜露神树姬 蒂亚宁》12-033 3 《黄金仪式的大神官哈儿莫妮》14-021 1 《奥朵菈》13-065 ◇法术:9 2 《溶铁化》12-057 2 《白色兴盛于紫色的暴走》13-107 2 《勇气的圣唱》14-097 3 《被呼唤回的宿命》13-040 ◇历史:2 2 《阿比撒圣战场》12-019 [登录名]:蒋骞炜 [牌组]:紫单 [成绩]:8强 ◇生物:30 2 《怠惰的贝芬格》14-046 2 《勇炎神角将 米雷卡》13-059 3 《魔钢技的少女神工亚梅莉亚》14-051 3 《镭射的精灵将阿戈斯塔》11-072 3 《愤怒斗魂的投掷者》13-043 3 《那须与一》13-056 3 《神园花姬 普琳葳兒》PR-108 3 《龙牙神雷耶鲁孜》12-054 3 《炎武的丽角 米蕾卡》11-062 3 《精灵结界的沉默者索尔》PR-111 1 《紫魔将 风牙刃的罗姆·苏》13-048 1 《不动明王》14-094 ◇法术:12 3 《溶铁化》12-057 3 《猛进火》13-061 3 《精灵砲的巨响》14-055 3 《雷射击》12-055 ◇历史:8 1 《奥尔坎迪亚的胜利》12-059 3 《鸣动火山带》12-060 3 《精灵砲建造计划》13-063 1 《神角将的猛进令》14-056
【新闻】Last Chronicle 2017 TOUR 2nd season 名古屋レポート 2017年2月11日、東別院会館にてLast Chronicle 2016~2017 TOUR 2nd season 名古屋が開催されました。大会フォーマットはクラシック構築。参加者は27名、スイス6回戦の上位4名が本戦への権利獲得および決勝ラウンドへと進出します。 先週のさいたまのツアーの結果を受けてか、速攻系のデッキよりコントロール系のデッキを多く見かけました。 そうした予選を勝ち抜いた4名は以下のようになりました。 予選1位 aaaa (5色ゴズオム) 予選2位 czarna(黒単) 予選3位 神風elf(5色ゴズオム) 予選4位 ハマショー(白青探索) そして優勝されたのは…aaaaさんでした!おめでとうございます!優勝者インタビューはラスクロ発展おばさんの記事で掲載予定ですので、もうしばらくお待ちください。次回は2月18日鳥栖でのクラシック構築戦となります。 それではまた次回お会いしましょう。 [登録名]aaaa [デッキ名]グリクシス ゴズ [成績]優勝 ◆ユニット:27 1 《翔光の聖急使 エル・ニーサ》(12-005) 3 《風雷の双精》(10-057) 3 《地下の国のアリス》(7-100) 2 《慟哭城の主 パルテネッタ》(10-078) 1 《閻魔大王》(13-066) 3 《魅惑の狩人》(14-069) 3 《不思議の国のアリス》(7-132) 2 《予兆の姫巫女 イルミナ》(4-119) 3 《滅史の災魂 ゴズ・オム》(4-121) 1 《火葬する屍鬼》(7-153) 2 《白竜の女将》(10-116) 3 《狂暦の魔覇者 ゴズ・オム》(14-106) ◆スペル:13 3 《魂爆弾》(7-084) 2 《縫合再生術》(3-093) 2 《魔血の刃》(9-092) 3 《闇の接吻》(12-078) 1 《理力の知恵》(5-110) 2 《闇の共闘》(14-101) ◆ヒストリー:8 2 《龍王の厄災日》(1-032) 3 《鉄の鳥籠》(5-089) 3 《静寂のハンドベル》(7-147) ◆ストラクチャ:2 2 《ノアの方舟》(7-149) [登録名]czarna [成績]準優勝 ◆ユニット:34 2 《夢霞の外套 ブロキナケト》(8-089) 3 《魔血の破戒騎士 ゼスタール》(9-080) 3 《堕魂術の大魔謀 アルゴー》(10-074) 3 《堕魂の守護屍鬼 ガデ・ギィ》(10-076) 2 《堕魂の魔軍秘書官》(10-077) 3 《慟哭城の主 パルテネッタ》(10-078) 1 《夢殺の葬送人 メニズマ》(11-099) 2 《魔軍麗将 ベルスネ》(12-069) 3 《艶魔の女王 キュニム》(14-059) 2 《傲慢のルシファー》(14-061) 3 《血薔薇の吸血姫 ミリザ》(14-063) 3 《魅惑の狩人》(14-069) 1 《凶夢の案内人》(PR-092) 1 《灰月の黒剣士 ネア》(PR-116) 2 《死哭の戦乙女 クロエ》(SD-028) ◆スペル:15 2 《暗殺》(4-079) 1 《完全なる眠り》(7-112) 3 《暗黒のカリスマ》(9-089) 2 《魔血の刃》(9-092) 1 《腐食》(11-104) 3 《英霊食らい》(12-077) 3 《闇の接吻》(12-078) ◆ヒストリー:1 1 《宝種複製邪法の完成》(13-084) [登録名]神風elf [デッキ名]berryスペシャル [成績]ベスト4 ◆ユニット:37 2 《祈願の機光将 エイダ》(12-002) 2 《翔光の聖急使 エル・ニーサ》(12-005) 3 《アポロン》(7-032) 3 《夜露の神樹姫 ディアーネ》(12-033) 3 《黄金儀式の大神官 ハルモネ》(14-021) 3 《風雷の双精》(10-057) 3 《虹の神戦龍 アヴルム》(14-047) 3 《地下の国のアリス》(7-100) 2 《閻魔大王》(13-066) 3 《魅惑の狩人》(14-069) 3 《不思議の国のアリス》(7-132) 2 《予兆の姫巫女 イルミナ》(4-119) 2 《滅史の災魂 ゴズ・オム》(4-121) 3 《狂暦の魔覇者 ゴズ・オム》(14-106) ◆スペル:9 3 《魂爆弾》(7-084) 3 《青き昇華と赤き鳴動》(13-111) 3 《闇の共闘》(14-101) ◆ヒストリー:1 1 《龍王の厄災日》(1-032) ◆ストラクチャ:3 3 《ノアの方舟》(7-149) [登録名]ハマショー [デッキ名]探索 [成績]ベスト4 ◆ユニット:37 2 《世界導きの熾天使 ト・ア》(9-001) 3 《砂エルフの偵察兵》(9-005) 3 《聖求の勇者 セレネカ》(9-006) 1 《聖砂銀狐》(9-007) 2 《聖知の護光官 クロルト》(9-009) 3 《陽気なる絆 アロン》(9-015) 1 《キャラバンの戦商 バイクーン》(10-003) 1 《天砂の大翼 ゼルバル》(10-010) 3 《諸葛亮》(11-006) 3 《黄金砂の英知 ロウーラ》(PR-087) 3 《聖祭の舞踏官 シャネリ》(SD-021) 2 《白亜の聖弓騎士》(SD-022) 3 《美麗なる氷刃 ソニヤ》(9-110) 3 《雲飛びイルカ》(10-089) 2 《聖魔の仲介人 ベルヤミン》(10-094) 2 《スカイスキッパー フィニー》(SD-024) ◆スペル:5 1 《メルアン式光破砲》(9-020) 1 《聖知の治癒法術》(10-016) 1 《大極風》(PR-080) 2 《黄金航路への賭け》(14-105) ◆ヒストリー:5 1 《龍王の厄災日》(1-032) 3 《浮き島の神門壁画》(9-021) 1 《明滅の予兆》(14-019) ◆ストラクチャ:3 3 《大翼神像 セゴナ・レムリアス》(9-122)
【新闻】Last Chronicle 2017 TOUR 2nd season 神户レポート 2017年2月4日、神戸三宮の三宮コンベンションセンターにて、Last Chronicle 2016~2017 TOUR 2nd season 神戸が開催されました。関西圏を中心に36名のプレイヤーが集まり、予選ラウンドスイス6回戦、そして、上位8名による決勝ラウンドによりFINAL参加権争奪戦が行われました。 レギュレーションは陽光構築。デッキ分布は、やや橙が多い感じで、後は比較的まんべんなくさまざまなデッキタイプが見受けられ、陽光IV発売後の最初の環境における手探り感が感じられました。 決勝に進出したデッキは、順位順に 橙単 紫単 五色ゴズ・オム 黒単禁忌 橙単 橙単 黒青 黒青 と、白は不在で橙単が人気、次いで黒がらみといった感じでした。決勝戦は、四位のカシワギさんと、六位のMANASOURCEさんによって争われ、MANASOURCEさんが一本目を取られてからの二連勝で逆転勝利。見事優勝に輝きました。詳しい試合の経緯は、ラスクロ発展おばさんによりインタビュー記事をお待ち下さい。来週からは陽光構築のツアーが開催されますので、今回の結果を踏まえて戦略を練っていただければと思います。 [登録名]MANASOURCE [デッキ名]MANASOURCE [成績]優勝 ◆ユニット:43 3 《怒れるサイクロプス》(11-030) 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 3 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 3 《粗暴な国境荒らし》(11-039) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 3 《勇爪の戦姫 カリンナ》(11-045) 3 《岩窟将 バン・クー》(13-024) 3 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 3 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》(13-036) 3 《ラクシュミ》(13-037) 3 《神話森の蛇人 ラミーラ》(14-024) 3 《眠れる森の神姫 メー・ホー》(14-029) 1 《牧草地の笛吹き》(PR-098) 3 《張飛》(PR-110) ◆スペル:4 1 《呼び返されし宿命》(13-040) 3 《憤土の還元》(PR-095) ◆ヒストリー:3 3 《勇気讃えし赤陽》(PR-118) [登録名]まっきー [デッキ名]ゴリラ [成績]準優勝 ◆ユニット:39 3 《怒れるサイクロプス》(11-030) 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 1 《小野小町》(11-033) 1 《コボルトの切り込み隊》(11-035) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 2 《木立の早駆け》(12-023) 3 《岩窟将 バン・クー》(13-024) 2 《古神殿の歩哨》(13-028) 3 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 3 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》(13-036) 3 《ラクシュミ》(13-037) 3 《神話森の蛇人 ラミーラ》(14-024) 3 《神話森の精霊王 ゲラ・ル・バンバ》(14-025) 3 《張飛》(PR-110) ◆スペル:4 3 《憤土の還元》(11-049) 1 《呼び返されし宿命》(13-040) ◆ヒストリー:7 3 《勇気讃えし赤陽》(11-052) 3 《黄金の大反抗》(13-041) 1 《暴走する神歴記述》(14-038) [登録名]holy [デッキ名]Sレアもってません [成績]ベスト4 ◆ユニット:30 3 《炎武の麗角 ミレイカ》(11-062) 3 《雷射の精霊将 アガスタ》(11-072) 2 《夜明けの炎角 エミリオ》(12-052) 3 《竜牙神雷 イェルズ》(12-054) 3 《怒れる闘魂投げ》(13-043) 1 《紫魔将 風牙刃のロム・スゥ》(13-048) 3 《那須与一》(13-056) 2 《怠惰のベルフェゴール》(14-046) 1 《不動明王》(14-049) 3 《魔鋼技の少女神工 アメリア》(14-051) 3 《神園の花姫 プリムヴェル》(PR-108) 3 《精霊結界の沈黙者 ソール》(PR-111) ◆スペル:12 3 《サンダーショット》(12-055) 3 《溶鉄化》(12-057) 3 《猛進火》(13-061) 3 《精霊砲の轟き》(14-055) ◆ヒストリー:8 1 《オルカンデアの勝利》(12-059) 3 《鳴動する火山帯》(12-060) 3 《精霊砲建造計画》(13-063) 1 《神角将の猛進令》(14-056) [登録名]カシワギ [デッキ名]禁忌した→ソウル全ワイプ→悲しい [成績]ベスト4 ◆ユニット:37 2 《深冥の魔参謀 ベリス・ベレナ》(11-093) 3 《呪魂の魔女姫 ノーラ》(12-065) 3 《命運の刈り手 ゾ・ウナ》(12-073) 2 《黒魔将 瘴気のゲーデ》(13-069) 3 《黒陽の小司祭 ミド・ルーサ》(13-070) 1 《偉大なる魔画家 ホルメジオ》(14-058) 3 《艶魔の女王 キュニム》(14-059) 3 《血魔騎将 グラディス》(14-060) 3 《血薔薇の吸血姫 ミリザ》(14-063) 2 《潘金蓮》(14-064) 3 《魔皇帝の諜報員》(14-068) 3 《黒覇帝 ゴルディオーザ》(PR-097) 3 《灰月の黒剣士 ネア》(PR-116) 3 《狂暦の魔覇者 ゴズ・オム》(14-106) ◆スペル:7 2 《メレドゥスの軍議》(11-105) 2 《異形呼び》(12-075) 3 《英霊食らい》(12-077) ◆ヒストリー:6 3 《黒陽の宝種》(13-083) 1 《宝種複製邪法の完成》(13-084) 2 《訪れし終焉 ~レ・ムゥ掌握~》(14-076) [登録名]ティケ [デッキ名]ゴズ・オムの呪葬砲@NOBU [成績]ベスト8 ◆ユニット:37 3 《翔光の聖急使 エル・ニーサ》(12-005) 1 《光望将姫 サージェリカ》(14-006) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 3 《夜露の神樹姫 ディアーネ》(12-033) 3 《黄金儀式の大神官 ハルモネ》(14-021) 3 《張飛》(PR-110) 3 《虹の神戦龍 アヴルム》(14-047) 2 《夢殺の葬送人 メニズマ》(11-099) 2 《アルドラ》(13-065) 1 《潘金蓮》(14-064) 3 《ヒーロー》(SD-034) 2 《白馬のケンタウロス》(13-106) 3 《サイクロプス・スケルトン》(13-112) 2 《天翼獣の乗り手》(14-096) 3 《狂暦の魔覇者 ゴズ・オム》(14-106) ◆スペル:7 2 《呼び返されし宿命》(13-040) 2 《溶鉄化》(12-057) 3 《闇の接吻》(12-078) ◆ヒストリー:6 3 《勇気讃えし赤陽》(PR-118) 3 《ザルガンの呪葬砲》(11-112) [登録名]みすと [デッキ名]十二獣 [成績]ベスト8 ◆ユニット:41 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 3 《小野小町》(11-033) 2 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 3 《勇爪の戦姫 カリンナ》(11-045) 3 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 3 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》(13-036) 3 《ラクシュミ》(13-037) 3 《アキレス》(14-020) 3 《神話森の蛇人 ラミーラ》(14-024) 3 《神話森の精霊王 ゲラ・ル・バンバ》(14-025) 3 《眠れる森の神姫 メー・ホー》(14-029) 3 《張飛》(PR-110) ◆スペル:5 2 《英霊の加護》(14-035) 3 《憤土の還元》(PR-095) ◆ヒストリー:4 1 《黄金の大反抗》(13-041) 3 《勇気讃えし赤陽》(PR-118) [登録名]こじまっち [デッキ名]アルビダの号令 [成績]ベスト8 ◆ユニット:38 2 《アルドラ》(13-065) 3 《ヒーロー》(SD-034) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《レオナルド・ダ・ヴィンチ》(11-129) 2 《荒波の強奪者》(12-081) 2 《幻術学院長 ネストー》(12-084) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 3 《アルビダ》(13-085) 2 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 2 《祈聖水の使い手 ナディール》(14-080) 3 《救聖女 レティシャ》(14-081) 2 《コルセア・リザード》(14-084) 2 《古術の波濤使い リラ》(PR-114) ◆スペル:7 2 《呪殺》(11-111) 3 《闇の接吻》(12-078) 2 《水縄の束縛》(11-133) ◆ヒストリー:5 2 《神青満ちし青陽》(11-135) 1 《海覇の義手》(12-099) 2 《海覇の大奮戦》(14-094) [登録名]ちひろ [デッキ名]ダヴィンチ [成績]ベスト8 ◆ユニット:37 1 《アルドラ》(13-065) 2 《艶魔の女王 キュニム》(14-059) 2 《魅惑の狩人》(14-069) 3 《ヒーロー》(SD-034) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《レオナルド・ダ・ヴィンチ》(11-129) 2 《幻術学院長 ネストー》(12-084) 2 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 2 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《勇耳の女提督 リヒカ》(14-078) 1 《海賊の番犬》(14-079) 2 《救聖女 レティシャ》(14-081) 2 《コルセア・リザード》(14-084) 3 《デビル・シーライダー》(14-102) ◆スペル:9 3 《闇の接吻》(12-078) 3 《水縄の束縛》(11-133) 3 《神青満ちし青陽》(11-135) ◆ヒストリー:4 2 《海覇の義手》(12-099) 2 《海覇の大奮戦》(14-094)
【新闻】Last Chronicle 2016 TOUR 2nd season さいたまレポート 2017年2月5日、ソニックシティ市民ホールにてLast Chronicle 2016~2017 TOUR 2nd season さいたまが開催されました。大会フォーマットはクラシック構築。参加者は44名ということで、予選ラウンドはスイス6回戦、その上位8名が決勝ラウンドへと進出します。 陽光編Ⅳが発売されてから日も浅く、さまざまなタイプのデッキが試されているように見られました。予選3回戦目の時点でみても、上位テーブルには「青単」「紫単」「黒コントロール」「白黒」「白紫」「青紫音楽家」といったバラエティに富んだ対戦がなされていました。 そうした予選を勝ち抜いた8名は以下のようになりました。 予選1位 ユアサ(黒単) 予選2位 オオクボ(黒単) 予選3位 Atsushi(橙単タッチ黒) 予選4位 ひゃっくめー(青紫) 予選5位 イニシャルN(黒単制圧) 予選6位 hikonyan 予選7位 ミシェ(紫単) 予選8位 勝丸(紫単) 今回は予選ラウンドが終了した時点で上位にかなりの同率順位が発生し、順位決定のためにCA勝負が行われることになりました。3位のAtsushiさんと4位のひゃっくめーさんの順位を決めたのはCA勝負でした。また7位8位の決定には4名の方が同時にCA勝負を行い、その内2名の方は惜しくも決勝ラウンドに進むことができませんでした。どのCA勝負も緑CAのカードがめくられるというドラマチックな展開となりました。 (陽光編Ⅳから一部のカードに「時代を参照するCA」、いわゆる緑CAのカードが見られるようになりましたが、それらはCA勝負の際はCA0とみなされます) そして優勝されたのは…Atsushiさんでした!おめでとうございます!決勝の様子、優勝者インタビューなどは後日別記事で掲載予定ですので、もうしばらくお待ちください。 次回は2月11日名古屋でのクラシック構築戦となります。翌週の鳥栖も含めると、三週連続でのクラシックラッシュとなります。今回の結果を受けて、環境がどのように変化していくのか期待をしつつ、また次回お会いしましょう。それではノシ [登録名]Atsushi [デッキ名] [成績]優勝 ◆ユニット:42 3 《血風の狂戦士 バルカヌス》(1-041) 3 《九天玄女》(5-029) 1 《轟き山の勇士》(6-036) 1 《千年森の神官姫 ヨナティ》(7-040) 3 《宝剣の守護精霊》(7-045) 2 《異界森の守護精 アデルタ》(9-026) 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 3 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 3 《粗暴な国境荒らし》(11-039) 3 《岩窟将 バン・クー》(13-024) 3 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 2 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》(13-036) 2 《継葉のドリアード》(14-028) 3 《張飛》(PR-110) 3 《バステト》(7-103) 1 《漆黒のドルイド》(5-119) ◆スペル:5 3 《魔血の刃》(9-092) 2 《赤き強栄と黒き弱滅》(13-113) ◆ヒストリー:3 3 《勇気讃えし赤陽》(PR-118) [登録名]カツマル [デッキ名]今日は微糖です。 [成績]準優勝 ◆ユニット:47 3 《ハンニバル・バルカ》(1-079) 3 《呂布》(3-064) 2 《雷帝二世 ガイブニッツ》(4-055) 2 《ロジカニアシューター》(5-060) 3 《陽炎の精》(7-066) 2 《鎮魂の道士》(7-073) 3 《服部半蔵》(7-075) 3 《神炎宰相 ユウファ》(8-061) 3 《聖炎山の守護龍 ヴァナ・ズー》(9-057) 3 《ヴェガの風見張り》(11-059) 3 《オーディン》(11-063) 3 《竜牙神雷 イェルズ》(12-054) 3 《紫翼の大戦姫 シュラクネ》(13-050) 2 《精霊鳥の風神官 ナグシルバ》(13-051) 3 《チェシャ猫》(PR-086) 3 《インドラ》(PR-089) 3 《憤怒のサタン》(PR-121) ◆ストラクチャ:3 3 《大飛空塞 炎府城》(7-090) [登録名]イニシャルN [デッキ名]黒単 [成績]ベスト4 ◆ユニット:35 3 《魔血の破戒騎士 ゼスタール》(9-080) 3 《魔戦技の異端姫 シェネ》(9-082) 2 《堕魂術の大魔謀 アルゴー》(10-074) 3 《堕魂の魔軍秘書官》(10-077) 3 《慟哭城の主 パルテネッタ》(10-078) 3 《夢殺の葬送人 メニズマ》(11-099) 1 《魂食らいの小腐龍》(12-067) 3 《命運の刈り手 ゾ・ウナ》(12-073) 3 《艶魔の女王 キュニム》(14-059) 3 《凶夢の案内人》(PR-092) 3 《屍鬼の影読み》(SD-027) 2 《死哭の戦乙女 クロエ》(SD-028) 3 《ヒーロー》(SD-034) ◆スペル:13 2 《暗黒のカリスマ》(9-089) 3 《魔血の刃》(9-092) 3 《死哭嵐》(10-083) 2 《完全なる眠り》(PR-090) 3 《闇の接吻》(PR-109) ◆ヒストリー:2 2 《鉄の鳥籠》(5-089) [登録名]ミシェ [デッキ名]紫単 [成績]ベスト4 ◆ユニット:47 3 《陽炎の精》(7-066) 3 《服部半蔵》(7-075) 3 《神炎宰相 ユウファ》(8-061) 3 《聖炎山の守護龍 ヴァナ・ズー》(9-057) 3 《風雷の双精》(10-057) 3 《ヴェガの風見張り》(11-059) 3 《炎武の麗角 ミレイカ》(11-062) 2 《オーディン》(11-063) 3 《竜牙神雷 イェルズ》(12-054) 3 《紫翼の大戦姫 シュラクネ》(13-050) 3 《精霊鳥の風神官 ナグシルバ》(13-051) 2 《炎拳美将 ミュラ》(14-040) 3 《豪腕の投火者》(14-043) 1 《風雷の招き手 リゼロッテ》(14-048) 3 《誇り高き炎弓手》(14-050) 3 《チェシャ猫》(PR-086) 3 《憤怒のサタン》(PR-121) ◆ストラクチャ:3 3 《大飛空塞 炎府城》(7-090) [登録名]ユアサ [成績]ベスト8 ◆ユニット:33 3 《魔血の破戒騎士 ゼスタール》(9-080) 3 《堕魂術の大魔謀 アルゴー》(10-074) 3 《堕魂の守護屍鬼 ガデ・ギィ》(10-076) 2 《堕魂の魔軍秘書官》(10-077) 3 《慟哭城の主 パルテネッタ》(10-078) 1 《夢殺の葬送人 メニズマ》(11-099) 2 《魔軍麗将 ベルスネ》(12-069) 3 《命運の刈り手 ゾ・ウナ》(12-073) 3 《艶魔の女王 キュニム》(14-059) 2 《傲慢のルシファー》(14-061) 3 《血薔薇の吸血姫 ミリザ》(14-063) 2 《ウリス》(PR-102) 1 《灰月の黒剣士 ネア》(PR-116) 2 《死哭の戦乙女 クロエ》(SD-028) ◆スペル:11 3 《暗黒のカリスマ》(9-089) 2 《魔血の刃》(9-092) 3 《英霊食らい》(12-077) 3 《闇の接吻》(12-078) ◆ヒストリー:6 2 《深淵の黒雷》(9-093) 2 《魔刻告げし黒陽》(11-107) 1 《五魔将結集》(12-079) 1 《宝種複製邪法の完成》(13-084) [登録名]オオクボ [成績]ベスト8 ◆ユニット:32 3 《魔血の破戒騎士 ゼスタール》(9-080) 3 《堕魂術の大魔謀 アルゴー》(10-074) 3 《堕魂の守護屍鬼 ガデ・ギィ》(10-076) 2 《堕魂の魔軍秘書官》(10-077) 3 《慟哭城の主 パルテネッタ》(10-078) 1 《夢殺の葬送人 メニズマ》(11-099) 2 《魔軍麗将 ベルスネ》(12-069) 2 《命運の刈り手 ゾ・ウナ》(12-073) 3 《艶魔の女王 キュニム》(14-059) 2 《傲慢のルシファー》(14-061) 3 《血薔薇の吸血姫 ミリザ》(14-063) 2 《ウリス》(PR-102) 1 《灰月の黒剣士 ネア》(PR-116) 2 《死哭の戦乙女 クロエ》(SD-028) ◆スペル:11 3 《暗黒のカリスマ》(9-089) 2 《魔血の刃》(9-092) 3 《英霊食らい》(12-077) 3 《闇の接吻》(12-078) ◆ヒストリー:7 1 《鉄の鳥籠》(5-089) 2 《深淵の黒雷》(9-093) 2 《魔刻告げし黒陽》(11-107) 1 《五魔将結集》(12-079) 1 《宝種複製邪法の完成》(13-084) [登録名]ひゃっくめー [成績]ベスト8 ◆ユニット:29 3 《わだつみの声 アンジュ》(2-113) 2 《極海の宝声 アイネ》(7-123) 2 《極風の申し子 アミスィ》(9-098) 3 《夢氷の奏者 ボラグトゥ》(10-100) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 2 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 1 《アルビダ》(13-085) 2 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《勇耳の女提督 リヒカ》(14-078) 1 《彩流刀の剣姫 ミィ・リン》(PR-052) 1 《シャクシャイン》(PR-066) 3 《スカイスキッパー フィニー》(SD-024) ◆スペル:8 3 《嵐の進撃》(2-066) 3 《郷愁の唄》(2-115) 2 《新世の導き》(6-115) ◆ヒストリー:13 3 《ゼフィロンの野営地》(5-066) 2 《静寂のハンドベル》(7-147) 3 《水翼魚の羽飾り》(10-107) 3 《青氷石の魔笛》(10-108) 1 《海覇の義手》(12-099) 1 《海覇の大奮戦》(14-094) [登録名]hikonyan [デッキ名]ルミナライトニング [成績]ベスト8 ◆ユニット:32 3 《竜風拳 シオン》(7-080) 2 《わだつみの声 アンジュ》(2-113) 3 《極海の宝声 アイネ》(7-123) 1 《極風の申し子 アミスィ》(9-098) 3 《氷魔界の守護王 ガスタルフ》(9-108) 1 《氷の女王 ヴァルニカ》(10-090) 3 《夢氷の奏者 ボラグトゥ》(10-100) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 2 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 2 《祈聖水の使い手 ナディール》(14-080) 2 《救聖女 レティシャ》(14-081) 1 《シャクシャイン》(PR-066) 3 《スカイスキッパー フィニー》(SD-024) ◆スペル:9 3 《嵐の進撃》(2-066) 3 《郷愁の唄》(2-115) 3 《新世の導き》(6-115) ◆ヒストリー:9 3 《ゼフィロンの野営地》(5-066) 3 《静寂のハンドベル》(7-147) 3 《青氷石の魔笛》(10-108)
【全国大会】Last Chronicle Tour 2016-2017 2nd Season 中国 最终编年史 2017春季全国大会 & LastChronicle Tour 2016-2017 2nd Season 日本大阪大赛选拔赛 店铺预选赛日期:2017年1月20日-2月15日(详情咨询各地官方授权店铺) 店铺选拔赛的优秀选手将获得2月18日在上海举办的“最终编年史2017春季全国大赛”决赛期间的免费住宿招待(三星级宾馆17日-18日两天)。 1、参与店铺预选赛的玩家,可获得阳光4书卡PR121撒旦 2张 2、店铺赛赛制由店铺自行规定 春季全国大会日期:2017年2月18日(六) 上午10:00 报名形式为公开报名,所有玩家皆可在当天报名参加比赛。 冠军能参加3月25-26日在日本大阪举办的Last Chronicle TOUR 2016-2017 2nd season比赛。 日方提供中国-大阪往返机票+住宿。 比赛地点: 上海市杨浦区长阳路1687号(近黄兴路) 长阳谷创意园区1栋1号楼3楼 电信创意空间 比赛赛制: 阳光构筑(瑞士轮取八强,8强单淘) 报名方式: 现场报名,报名者必须长期居住中国大陆地区 报名费: 50元: 备注:会场签到时,玩家须携带并填写完成比赛报名牌表表格。可至会场现场领取并填写或下载电子档打印后携带至会场。以下是电子档下载链接:ht tp://pan.baidu.com/s/1jH3vP34 报名纪念品:蜜莉叉卡套*1 赛事流程 09:00 ~ 09:55 (55分) 开放报名(填写卡表) 09:55 ~ 10:00 (5分) 开幕致词、裁判宣告比赛规则 10:00 ~ 10:30 (30分) 第一轮赛事 10:30 ~ 10:40 (10分) 休息时间、入场时间 10:40 ~ 11:10 (30分) 第二轮赛事 11:10 ~ 11:20 (10分) 休息时间、入场时间 11:20 ~ 11:50 (30分) 第三轮赛事 11:50 ~ 13:00 (70分) 休息时间、入场时间 13:00 ~ 13:30 (30分) 第四轮赛事 13:30 ~ 13:40 (10分) 休息时间、入场时间 13:40 ~ 14:10 (30分) 第五轮赛事(取八強) 14:10 ~ 14:30 (20分) 八强赛事前预备 14:30 ~ 15:00 (30分) 八強赛事 15:00 ~ 15:10 (10分) 休息时间、入场时间 15:10 ~ 15:40 (30分) 四强赛事 15:40 ~ 15:50 (10分) 休息时间、入场时间 15:50 ~ 17:20 (90分) 冠亚赛事(三战两胜) ~17:30 ~ 颁奖、抽奖活动、闭幕式 全国赛奖品冠军牌垫8强牌垫 冠军 奖杯*1 冠军牌垫*1 八强牌垫*1 2017年日本LastChronicle 2016 ~ 2017 TOUR FINAL大会参赛资格(含往返机票+酒店住宿) 阳光3闪套*1 阳光4闪套*1 LC限定卡册*1 亚军 八强牌垫*1 阳光3普套*1 阳光4普套*1 LC限定卡册*1 季军 八强牌垫*1 阳光3普套*1 阳光4普套*1 LC限定卡册*1 4-8名 八强牌垫*1 LC限定卡册*1 # 宾馆补助不能折现,现场更有刺激的一番赏抽奖活动。
【QA】阳光篇4部分QA说明 陽光IV 判例規則總整理 14-006 光望將姫 莎潔莉卡 Q:如果因靈魂轉換所犧牲的生物在結束階段前被移除(從棄牌堆被移除),能否將其加入手牌? A:不行。 Q:如過被閻羅大王的置換效果除外的情況呢? A:可以。 14-007 色欲的阿斯莫德 Q:如果此生物橫置狀態變更為行動狀態,效果選擇的生物是否會解除? A:會解除。 14-014 掃除黑暗的光射手 Q:最多合計2張是指什麼意思? A:可以選擇0~2張。 14-017 秘使者的歸還術 Q:最多合計2張是指什麼意思? A:可以選擇0~2張。 14-047 虹的神戰龍 亞火姆 Q:無勢力是否會計算? A:不會。 Q:多重靈魂如何計算? A:都會計算。 14-062 黑陽女帝司祭 諾思菲亞 Q:輕減效果能防禦此生物的效果嗎? A:不行 14-073 黑世的祈禱 Q:請問什麼時候做選擇? A:效果處理時。 14-075 背叛的先導 Q:當法術需要追加代價時,需要支付嗎? A:需要。 Q:使用完的法術會到哪裡? A:卡片原持有者的棄牌堆。 14-077 安朵羅美達 Q:如果此生物被"闇之接吻"選擇時會如何? A:此生物強制誘發技能回應"闇之接吻",處理堆疊時會先犧牲,"闇之接吻"失去對象而無後續效果。 14-090 虹泡的幻想使 Q:登場時因此效果所生出的克雷塔剛好滿足3體的場合,能否進行抽牌? A:可以。 14-095 新世界的黃金航路 Q:此效果為回復效果嗎? A:不是。 4-106 狂曆的魔霸者 高茲・歐姆 Q:如果對方使用(白橙)的配置物啟動技能(A效果),請問該如何支付? A:可以支付白或是支付橙來破壞。(更正)
【勘误】LastChronicle 阳光-天空环境 勘误列表 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------最終編年史「天空編Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ」卡片效果修正 今後官方比賽的判例皆已修正過後的版本為主,請各位玩家特別注意,以下是各卡片需要更正的” 部分 ”效果文: ----------------------------------------------------------------------------------- 9-030U 熊神山巫女 烏莉牡 更正前: 從你的牌組中找出1張等級低於你的時代數的(熊)的生物卡 更正後: 從你的牌組中找出1張你的時代數以下等級的(熊)的生物卡 ----------------------------------------------------------------------------------- 9-084C 道路占卜的夢魔女 更正前:該生物不會受到防禦 更正後:該生物不會被防禦 ----------------------------------------------------------------------------------- 9-047S異界樹大祭壇 倫・巴達 更正前:你接下來把生物放置在戰場上 更正後:你下一次把生物放置在戰場上 ----------------------------------------------------------------------------------- 9-023U 砂上戰艦 傑魯霸塔 更正前:接下來它所受到的傷害全部減輕 更正後:下一次它所受到的傷害全部減輕 ----------------------------------------------------------------------------------- 9-097C 凍結精靈 更正前: 回合結束為止,接下來此生物或包含此生物的小隊,所給予的傷害以及接下來此生物所受的傷害,全部減輕。 更正後: 回合結束為止,下一次此生物或包含此生物的小隊,所給予的傷害以及下一次此生物所受的傷害,全部減輕。 ----------------------------------------------------------------------------------- SD-021S 聖祭的舞踏官 夏涅妮 更正前: 選擇一張你棄牌區中擁有(探索)代價低於你時代數的生物卡 更正後: 選擇一張你棄牌區中擁有(探索)你的時代數以下代價的生物卡 ---------------------------------------------------------------------------------- 8-061 神炎宰相 尤法 更正前: [F]你所有的生物擁有「[T]此生物攻擊時,選擇1體生物。回合結束為止‚此生物不會受到防禦。」 更正後: [F]你所有的生物擁有「[T]此生物攻擊時,選擇1體生物。回合結束為止‚此生物不會被選擇的生物防禦。」 ----------------------------------------------------------------------------------- 8-028S 基魯珈美什 更正前: 此生物放置在戰場時,選擇對方的1個歷史或對方的1個構建。如果其代價低於你的時代數,將其破壞。 更正後: 此生物放置在戰場時,選擇對方的1個歷史或對方的1個構建。如果其代價為你的時代數以下,將其破壞。 ----------------------------------------------------------------------------------- 7-020 未來聖砂王 梅爾法度 更正前: ・回合結束為止,此生物受到的傷害全部減除。 更正後: ・回合結束為止,此生物受到的下一次傷害全部減除。 ----------------------------------------------------------------------------------- 7-039 鹿角大夏曼 更正前: [F]你擁有『 勇猛 』的所有生物力量各+500。你擁有『 魂石化 』的所有生物不受對方所選擇。你擁有『 追撃 』的所有生物ATK各+1。 更正後: [F]你擁有『 勇猛 』的所有生物力量各+500。你擁有『 魂石化 』的所有生物不會受對方的效果選擇。你擁有『 追撃 』的所有生物ATK各+1。 ----------------------------------------------------------------------------------- 7-006 獻身的守護騎士 更正前: [A]犧牲此生物:選擇1體生物。隨後受到的傷害全部減除。 更正後: [A]犧牲此生物:選擇1體生物。下一次受到的傷害全部減除。 ----------------------------------------------------------------------------------- 7-075 服部半藏 更正前: [A][2][紫]:選擇1體生物,給予500傷害。回合結束為止該生物不會受到防禦。 更正後: [A][2][紫]:選擇1體生物,給予500傷害。回合結束為止該生物不能防禦此生物。 ----------------------------------------------------------------------------------- 7-024 聖戰大號令 更正前: 回合結束為止,你所有生物的力量和ATK各加+500、+1,且他們不被對方效果所牽制。 更正後: 回合結束為止,你所有生物的力量和ATK各加+500、+1,且他們不被對方效果選擇。 ----------------------------------------------------------------------------------- 7-011 聖夜月歌姬 艾雪羅蒂 更正前: [F]如果你的戰場上有【王】的生物,此生物不被對方效果所牽制。 更正後: [F]如果你的戰場上有【王】的生物,此生物不被對方的效果選擇。 -----------------------------------------------------------------------------------
【新闻】Last Chronicle 2016 TOUR 2nd season 札幌 2017年1月14日、北海道は札幌の札幌北口カンファレンスプラザにて、Last Chronicle 2016~2017 TOUR 2nd season 札幌が行われました。厳しい寒さの中、集まっていただいた参加者は海外勢を含めた8名。予選ラウンドのスイス3回戦を行い、上位4名が決勝ラウンドに進出します。 フォーマットは陽光構築。約三か月間続いた陽光編Ⅲ環境の、最後の大会となりました。 紫単1 青黒3 橙単2 白黒青1 白紫黒1 会場のデッキ分布は上記の通りでした。直前の横浜予選で優勝している橙単を他のデッキが抑え込めるか注目が集まりした。実力者ひしめく予選を勝ち抜いた四名は以下の通りです。 予選1位 橙単   猫王さん 予選2位 白紫黒 由佳琳応援団団員3号さん 予選3位 青黒   ムーヴさん 予選4位 橙単   いばらさん (3位4位は同率からのCA勝負で決定) そして、優勝されたのは…ムーヴさんです!おめでとうございました! 決勝戦は2-1という接戦となりました。優勝者インタビューにつきましては、後日発展おばさんのブログをお待ちください。 さて、次回のTOURはいよいよ陽光編Ⅳが加わった新環境となります。スタートダッシュを決めるのは誰なのか、どんなデッキなのか。次回2月4日、神戸での陽光構築戦をお楽しみに!それでは~ [登録名]ムーヴ [デッキ名]試される大地 [成績]優勝 2 《アルドラ》(13-065) 1 《閻魔大王》(13-066) 3 《ヒーロー》(SD-034) 3 《ウェイブタイガー》(11-113) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 1 《大荒海の小女帝 ヘルジュ》(11-122) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《レオナルド・ダ・ヴィンチ》(11-129) 3 《荒波の強奪者》(12-081) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 1 《ベルダンディー》(12-093) 3 《アルビダ》(13-085) 2 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《古術の波濤使い リラ》(PR-114) 3 《呪殺》(11-111) 3 《闇の接吻》(12-078) 2 《水縄の束縛》(PR-112) 1 《青潮の護符》(11-134) 3 《神青満ちし青陽》(11-135) 1 《海覇の義手》(12-099) [登録名]猫王 [デッキ名]やっと単色 [成績]準優勝 3 《怒れるサイクロプス》(11-030) 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 3 《小野小町》(11-033) 3 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 1 《牧草地の笛吹き》(11-043) 3 《勇爪の戦姫 カリンナ》(11-045) 1 《赤狼の乗り手 ヨウラ》(12-027) 3 《天地拳聖 ベルカ》(12-029) 3 《岩窟将 バン・クー》(13-024) 3 《古神殿の守護者》(13-027) 3 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 3 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》(13-036) 3 《ラクシュミ》(13-037) 3 《張飛》(PR-110) 3 《憤土の還元》(PR-095) 3 《勇気讃えし赤陽》(PR-118) [登録名]由佳琳応援団団員3号 [デッキ名]冬はやっぱり北海道へ [成績]ベスト4 2 《諸葛亮》(11-006) 3 《祈願の機光将 エイダ》(12-002) 3 《翔光の聖急使 エル・ニーサ》(12-005) 3 《アラジン》(13-002) 2 《再臨の銀聖王 アスハ》(13-008) 1 《フリン》(SD-032) 2 《威風の精霊戦士》(12-042) 3 《那須与一》(13-056) 3 《ヒーロー》(SD-034) 2 《白馬のケンタウロス》(13-106) 3 《ティルダナ式投石術》(11-027) 2 《呼び返されし宿命》(13-040) 2 《サンダーショット》(12-055) 1 《テンペスト》(12-056) 2 《溶鉄化》(12-057) 3 《猛進火》(13-061) 2 《呪殺》(11-111) 3 《闇の接吻》(12-078) 3 《白き隆盛と紫の暴走》(13-107) 3 《黒き創勢と白き希光》(13-115) 2 《アビサの聖戦場》(12-019) [登録名]いばら [デッキ名]ごあいさつつかまつるー^q^ [成績]ベスト4 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 2 《小野小町》(11-033) 3 《コボルトの切り込み隊》(11-035) 2 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 3 《粗暴な国境荒らし》(11-039) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 2 《勇爪の戦姫 カリンナ》(11-045) 3 《木立の早駆け》(12-023) 3 《岩窟将 バン・クー》(13-024) 1 《古神殿の守護者》(13-027) 3 《古神殿の歩哨》(13-028) 2 《コボルトの強襲猟兵》(13-029) 3 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 3 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》(13-036) 3 《ラクシュミ》(13-037) 3 《張飛》(PR-110) 3 《勇気讃えし赤陽》(11-052) 2 《黄金の大反抗》(13-041)
【新闻】Last Chronicle 2016 TOUR 2nd season 横浜 1月8日、TKP横浜ビジネスセンターにおいてLast Chronicle 2016~2017 TOUR 2nd season横浜が行われました。レギュレーションは陽光構築、参加者37名による予選6回戦+決勝ラウンド3回戦で行われました。陽光編Ⅲ環境終盤のツアーということもあり、デッキタイプは16種。各勢力がほぼ均等に使用されていました。 使用デッキ ベスト8 白単 2 白紫 2     1 白黒 3 白黒青     3 橙単 5     2 橙紫 1 橙黒 1 橙青 1     1 紫単 3     1 紫t白 1 紫黒 1 紫青 1 黒単 1 黒紫白1 青単 4 青紫 2 青黒 4     3決勝戦はツアー優勝者同士である「らっちょ」さん(青黒)と「きこりん」さん(橙単)のトップレベルの戦いとなりました。 試合は1ターン目から《黄金の宿命 アルマイル》を出し、テンポの良い展開で圧倒。2-0で「きこりん」さんの勝利となりました。 優勝おめでとうございます。次回のツアーは1/14のツアー札幌です。 皆様のご参加をお待ちしております。 [登録名]きこりん [デッキ名]呼び返されし宿命 [成績]優勝 ◆ユニット:42 3 《怒れるサイクロプス》(11-030) 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 3 《小野小町》(11-033) 3 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 3 《粗暴な国境荒らし》(11-039) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 3 《勇爪の戦姫 カリンナ》(11-045) 2 《岩窟将 バン・クー》(13-024) 2 《古神殿の守護者》(13-027) 3 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 3 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》(13-036) 3 《ラクシュミ》(13-037) 2 《牧草地の笛吹き》(PR-098) 3 《張飛》(PR-110) ◆スペル:5 2 《呼び返されし宿命》(13-040) 3 《憤土の還元》(PR-095) ◆ヒストリー:3 3 《勇気讃えし赤陽》(PR-118) [登録名]らっちょ [成績]準優勝 ◆ユニット:38 3 《かぐや姫》(12-062) 3 《呪魂の魔女姫 ノーラ》(12-065) 2 《アルドラ》(13-065) 1 《閻魔大王》(13-066) 3 《ヒーロー》(SD-034) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《レオナルド・ダ・ヴィンチ》(11-129) 3 《荒波の強奪者》(12-081) 1 《幻術学院長 ネストー》(12-084) 3 《青幻のヘルネブ》(12-088) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 1 《銀鱗の笛吹き》(13-090) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《古術の波濤使い リラ》(PR-114) ◆スペル:6 3 《呪殺》(11-111) 3 《闇の接吻》(12-078) ◆ヒストリー:6 3 《青潮の護符》(11-134) 3 《神青満ちし青陽》(11-135) [登録名]イニシャルN [デッキ名]橙殺すべし [成績]ベスト4 ◆ユニット:33 2 《炎武の麗角 ミレイカ》(11-062) 3 《オーディン》(11-063) 3 《雷射の精霊将 アガスタ》(11-072) 3 《精霊火術師 ファピナ》(12-047) 3 《ゼネス》(12-048) 3 《竜牙神雷 イェルズ》(12-054) 3 《紫魔将 風牙刃のロム・スゥ》(13-048) 2 《紫翼の大戦姫 シュラクネ》(13-050) 3 《精霊鳥の風神官 ナグシルバ》(13-051) 3 《那須与一》(13-056) 3 《神園の花姫 プリムヴェル》(PR-108) 2 《精霊結界の沈黙者 ソール》(PR-111) ◆スペル:14 2 《ヴェガの軍議》(11-074) 2 《援雷弾》(11-075) 3 《サンダーショット》(12-055) 2 《テンペスト》(12-056) 2 《溶鉄化》(12-057) 3 《猛進火》(13-061) ◆ヒストリー:3 3 《鳴動する火山帯》(12-060) [登録名]Atsushi [デッキ名]宝剣がほしい [成績]ベスト4 ◆ユニット:42 1 《怒れるサイクロプス》(11-030) 3 《黄金の宿命 アルマイル》(11-032) 3 《コボルトの切り込み隊》(11-035) 3 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 3 《赤陽の大闘士 スウォード》(11-037) 3 《粗暴な国境荒らし》(11-039) 2 《野を駆ける森斥候》(11-040) 3 《豊穣の巫女》(11-042) 3 《勇爪の戦姫 カリンナ》(11-045) 3 《岩窟将 バン・クー》(13-024) 3 《古神殿の守護者》(13-027) 3 《地宝剣の大闘神官 レト》(13-032) 3 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》(13-036) 3 《ラクシュミ》(13-037) 3 《張飛》(PR-110) ◆スペル:3 3 《憤土の還元》(PR-095) ◆ヒストリー:5 2 《黄金の大反抗》(13-041) 3 《勇気讃えし赤陽》(PR-118) [登録名]ひゃっくめー [デッキ名]クレ=イタ [成績]ベスト8 ◆ユニット:33 2 《アルドラ》(13-065) 3 《ヒーロー》(SD-034) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 1 《レオナルド・ダ・ヴィンチ》(11-129) 3 《青幻のヘルネブ》(12-088) 3 《青光の竜人術師 サァラ》(12-089) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 3 《ミスティカの少女魔術師》(12-094) 2 《水魔術の幻槍使い》(13-094) 1 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《古術の波濤使い リラ》(PR-114) ◆スペル:9 3 《呪殺》(11-111) 3 《闇の接吻》(PR-109) 3 《水縄の束縛》(PR-112) ◆ヒストリー:8 1 《宝種複製邪法の完成》(13-084) 3 《青潮の護符》(11-134) 3 《神青満ちし青陽》(11-135) 1 《海覇の義手》(12-099) [登録名]ムギチョコ [デッキ名]空気嫁望2号機 [成績]ベスト8 ◆ユニット:38 2 《アルドラ》(13-065) 2 《閻魔大王》(13-066) 3 《ヒーロー》(SD-034) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《ヘルネブの幻造師》(11-124) 3 《荒波の強奪者》(12-081) 2 《幻術学院長 ネストー》(12-084) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 2 《ベルダンディー》(12-093) 3 《アルビダ》(13-085) 3 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) 3 《古術の波濤使い リラ》(PR-114) ◆スペル:6 3 《呪殺》(3-091) 3 《闇の接吻》(12-078) ◆ヒストリー:6 1 《宝種複製邪法の完成》(13-084) 2 《青潮の護符》(11-134) 2 《神青満ちし青陽》(11-135) 1 《海覇の義手》(12-099) [登録名]山田さん [デッキ名]青橙紫 [成績]ベスト8 ◆ユニット:34 3 《自由なる田園詩人 ラスラン》(11-036) 2 《ガネーシャ》(12-022) 3 《張飛》(PR-110) 3 《五海覇の遊剣 デルナード》(11-116) 3 《長耳の大幻術家 ファム》(11-123) 3 《レオナルド・ダ・ヴィンチ》(11-129) 3 《荒波の強奪者》(12-081) 2 《幻術学院長 ネストー》(12-084) 3 《蒼剣白華 イズルハ》(12-090) 3 《アルビダ》(13-085) 3 《青還の海覇公 デルナード》(13-096) 3 《水底の魔術姫 ネスフィア》(13-100) ◆スペル:8 2 《呼び返されし宿命》(13-040) 3 《水縄の束縛》(PR-112) 3 《青き昇華と赤き鳴動》(13-111) ◆ヒストリー:8 1 《黄金の大反抗》(13-041) 3 《青潮の護符》(11-134) 3 《神青満ちし青陽》(11-135) 1 《海覇の義手》(12-099) [登録名]ロク [デッキ名]ホーリーワード0(偽) [成績]ベスト8 ◆ユニット:39 3 《シャダスの騎士》(11-005) 2 《聖戦に立つ機人戦士》(11-008) 3 《戦美の創造者 ピュリアノ》(11-009) 2 《暮光の天機王 アスハ》(11-014) 3 《マシーナー・プリースト》(11-016) 3 《祈願の機光将 エイダ》(12-002) 3 《機人の聖弾使い》(12-003) 2 《翔光の聖急使 エル・ニーサ》(12-005) 1 《神兆聖姫 イルミナ》(12-006) 2 《天機の聖猫 ミ・ム》(12-009) 2 《ナポレオン》(12-010) 1 《白雷の機人衛士》(12-011) 3 《マシーナー・ブレイダー》(12-013) 3 《オートマタの天馬騎士》(13-005) 2 《魔銀の双壁 ミュータ・ミレス》(PR-107) 3 《ゼネス》(12-048) 1 《那須与一》(13-056) ◆スペル:11 1 《ティルダナ式投石術》(11-027) 3 《錬撃の大行軍》(13-019) 3 《溶鉄化》(12-057) 1 《ホーリーワード 0》(12-097) 3 《白き隆盛と紫の暴走》(13-107)
【新闻】Last Chronicle 发展杯 12月 牌表 全环境,没有紫翼大战姬,环境还是比较和谐的,可以观摩娱乐下。 優勝 長刺龍 デッキ名:五色突風 3 《夜露の神樹姫 ディアーネ 》 3 《豊穣の巫女》 3 《魂石山の蜂蜜盗み》 1 《ルバルスの宝石かじり 》 1 《目覚めし黄金覇者 アルマイル》 3 《九天玄女》 3 《花誘う彩り手 パティ 》 1 《ラクシュミ》 3 《アポロン》 1 《桜の歌姫 シェリカ 》 1 《イシス》 1 《闘獣王 ガルバ・ベルガ 》 1 《野村焼きの襲撃隊》 2 《白馬のケンタウロス》 3 《神攻の聖戦車 メルカヴァ 》 2 《天魂の守護聖獣》 2 《龍王の厄災日》 3 《翔光の聖急使 エル・ニーサ 》 1 《諸葛亮》 1 《堕魂術の大魔謀 アルゴー 》 3 《鉄の鳥籠》 1 《アルドラ》 1 《神炎宰相 ユウファ 》 3 《ウルスハの突風平原 》 3 《滅史の災魂 ゴズ・オム 》 2位 ひゃっくめー デッキ名:mono 2 《深淵の黒雷》 3 《闇の接吻》 3 《暗黒のカリスマ》 2 《堕魂の屍鬼剣士》 3 《呪魂の魔女姫 ノーラ 》 3 《命運の刈り手 ゾ・ウナ 》 3 《堕魂の魔軍秘書官》 1 《死哭の戦乙女 クロエ 》 2 《凶夢の案内人》 2 《堕魂術の大魔謀 アルゴー 》 1 《ウリス》 3 《魔軍麗将 ベルスネ》 1 《魂食らいの小腐龍》 2 《夢殺の葬送人 メニズマ 》 1 《血縛の傀儡将 バルダー 》 3 《慟哭城の主 パルテネッタ 》 3 《魔血の破戒騎士 ゼスタール 》 2 《英霊食らい》 2 《死哭嵐》 3 《完全なる眠り》 1 《魔刻告げし黒陽 》 2 《鉄の鳥籠》 2 《呪殺》 3位 aaaa デッキ名: 3 《夢殺の葬送人 メニズマ 》 3 《麗獄の魔闘士 メニズマ 》 3 《閻魔大王》 1 《深淵の黒雷》 3 《翔光の聖急使 エル・ニーサ 》 2 《死哭の戦乙女 クロエ 》 2 《堕魂術の大魔謀 アルゴー 》 2 《黒夢の樹木人 》 3 《命運の刈り手 ゾ・ウナ 》 3 《魔軍麗将 ベルスネ》 3 《黒夢の騎士》 3 《魂食らいの小腐龍》 3 《闇の接吻》 3 《禍福の熊猫 》 1 《魔血の刃》 2 《完全なる眠り》 2 《縫合再生術》 2 《未来の聖砂王 メルファード 》 1 《未来の聖砂王 メルファード 》 1 《腐食》 2 《龍王の厄災日》 2 《黒き創勢と白き希光 》 4位 難題の予見者 デッキ名:エルドラージ 3 《風雷の双精》 3 《炎武の麗角 ミレイカ 》 3 《聖炎山の守護龍 ヴァナ・ズー 》 2 《紫炎帝 リクゴウ 》 3 《ゼネス》 2 《炎智の到達者 リュンサ 》 2 《忍び弓の達人 ハヤセ 》 2 《インドラ》 3 《チェシャ猫》 3 《雷射の精霊将 アガスタ 》 3 《サンダーショット》 3 《紫炎流壁》 3 《雷精嵐》 3 《閃きの火花》 3 《炎護付与術》 3 《援雷弾》 3 《エフェソスのアルテミス神殿 》 2 《究熱の紫高学府 炎学院 》 1 《ヴァナズーの大吐息》
1 下一页